カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに30代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(1〜10)
そばかすJUDY AND MARY1位

90年代で女性ボーカルのロックバンドといえば、JUDY AND MARYですね!
代表曲の『そばかす』は1996年にリリースされた9枚目のシングルです。
アニメ『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』のオープニングテーマにも起用され、オリコン1位を獲得しています!
ボーカルのYUKIが作詞も手がけており、かわいいのに少し毒っけのある女の子像が、女性からの幅広い支持を集めました。
2001年に惜しまれながら解散しました。
小さな恋のうたMONGOL8002位

遠距離恋愛や初恋の切なさを優しく包み込む、MONGOL800の代表曲。
シンプルな歌詞と温かな旋律が、聴く人の心に深く響きます。
アルバム『MESSAGE』に収録され、映画の主題歌としても使用された本作。
多くのアーティストによってカバーされ、結婚式の定番ソングとしても愛されています。
2001年のリリース以来、長年にわたって幅広い世代に支持され続けているのは、普遍的な恋心を素直に表現しているからかもしれません。
大切な人との思い出の曲として、女子会や同窓会のカラオケで歌えば、きっと会場が笑顔であふれるはず。
みんなで声を合わせて歌いたくなる1曲です。
サウダージポルノグラフィティ3位

30代の方なら、この曲をよく聴いたり歌ったりしていた方が多いのではないでしょうか?
切ない別れと郷愁をテーマにした歌詞が、ラテンの香りを纏ったサウンドと絶妙にマッチしています。
2000年9月にリリースされたこの楽曲は、オリコンチャートで1位を獲得する大ヒットとなりました。
大塚製薬の「ポカリスエット」のCMソングにも起用されたので、聴くと懐かしい気持ちになりますよね。
カラオケで歌うのにもぴったりの1曲です。
みんなで一緒に歌えば、きっと盛り上がること間違いなしですよ!
夏色ゆず4位

ゆずのメジャーデビューシングル。
今では聞いたことがない人はいないのではないかというくらいの名曲になりました。
カラオケにいったら盛り上がること間違いなしではないでしょうか。
爽やかなイントロで始まり、曲の終わりの着地点まで終始爽やか。
ノリの良さもこの曲の魅力の一つです。
カラオケでは貸し出し無料のタンバリンを持って歌い上げたいですね。
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION5位

激しいギターリフと印象的なメロディが特徴的なこの曲。
聴く人の心を掴んで離さない魅力があります。
2004年10月にリリースされ、アルバム『ソルファ』に収録されました。
また、人気アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマにも起用され、幅広い層に親しまれています。
カラオケでは、サビの部分で思い切り声を張り上げられるので、ストレス発散にぴったり。
友人同士で盛り上がりたい時にもオススメです。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONさんの代表曲として、今も色あせない魅力を放っている本作。
青春時代を思い出させてくれる一曲として、ぜひ歌ってみてはいかがでしょうか?
紅X JAPAN6位

今や日本を代表するバンドとなったX Japanは、それまで多くの日本人になじみがなかったヘヴィメタルというジャンルをはじめてお茶の間に届けたバンドではないでしょうか。
激しいロックと優雅なクラシックを融合させた楽曲には、多くの30代が青春時代に衝撃を受け、熱狂したかと思います。
メジャーデビュー曲である紅は、今でもX Japanの代表曲として盛り上がる楽曲です。
ultra soulB’z7位

限界に挑戦し続ける魂の叫びを力強く表現した、B’zのハードロックナンバーです。
自分と向き合い、夢を追い求める姿勢を描いた歌詞は、誰もが経験する人生の岐路での迷いや葛藤を見事に表現しています。
松本孝弘さんのダイナミックなギターと稲葉浩志さんの伸びやかな歌声が見事に調和し、聴く人の心に力強いエネルギーを注入してくれます。
2001年3月にリリースされ、同年開催の世界水泳福岡大会の公式テーマソングとして起用されました。
アルバム『GREEN』にも収録され、NHK紅白歌合戦でも披露された本作は、仕事や人生に奮闘するすべての人の背中を押してくれる1曲です。
親しい仲間と集まった際に、思い切り声を張り上げて歌いたい応援ソングとしてピッタリです。