【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに30代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング
- 【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【20代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 30代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(71〜80)
First Love宇多田ヒカル78位

まっすぐで力強い思いが美しい歌詞でつづられた、宇多田ヒカルさんの代表曲です。
失恋の痛みや忘れられない初恋の記憶をリアルに描き、多くの人々の心に深く響きました。
1999年4月にリリースされ、カラオケチャートでは15週連続1位を獲得。
ドラマ『魔女の条件』の主題歌としても話題を集めました。
一度大好きになった相手を簡単に忘れられない、そんな経験をお持ちの方にピッタリ。
気になる人とのカラオケで歌うのもオススメですよ。
歌詞を丁寧に伝えるように歌えば、きっと相手の心に刺さるはずです。
Follow MeE-girls79位

E-Girlsの3枚目のシングルとして2012年に発売されました。
サマンサタバサ「サマンサミューズALL STARS」CMソングに起用され、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しました。
キレキレのダンスとかわいくスタイル抜群のメンバーがとてもステキで、カラオケでも盛り上がるアップテンポな曲になっています。
雪の華中島美嘉80位

中島美嘉さんの代表曲といえば、冬の情景を背景に愛を描いた切ないバラードを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
2003年にリリースされたこの楽曲は、恋人との幸せな時間と別れの予感を美しく表現しています。
明治製菓のCMソングとしても使用されたほか、多くのアーティストにカバーされ、2019年には同名の映画も公開されました。
大切な人との思い出を振り返りたいときや、切ない恋心を抱えているときに聴きたくなる1曲です。
カラオケでは、感情を込めて歌うことで、より深い共感を得られそうですね。
【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(81〜90)
ハナミズキ一青窈81位

心に響く歌詞と温かなメロディが魅力の、一青窈さんの代表曲です。
本作は2004年2月にリリースされ、累計136週以上もオリコンチャートにランクイン。
日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』の主題歌に起用され、幅広い層から支持を集めました。
平和への願いを込めて作られたこの楽曲は、恋愛や結婚式の場でも多く歌われているほか、カラオケでも人気が高く、平成の時代で最も歌われた曲の一つとして知られています。
30代女性の皆さん、懐かしの仲間たちと集まる機会があれば、ぜひこの曲で思い出話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか?
楓スピッツ82位

大切な人との別れの場面を歌った名曲であり、たくさんのアーティストにカバーされていることでも有名ですよね。
ロックバンドのスピッツが1998年7月、アルバム『フェイクファー』からシングルカットした作品です。
どこか懐かしいピアノとギターの音色が心に響き、切なさや寂しさをみごとに表現した草野マサムネさんの歌声からは、やるせない心情が伝わってくるようです。
本作は別れの悲しみだけでなく、その思い出を抱きしめて歩いていくという前向きな決意も描いており、聴くたびに新たな発見があります。
ドラマ『silent』など、時代をこえて多くの作品を彩ってきたのも納得です。
秋の雰囲気を感じながら、カラオケでじっくり歌い上げるのにもおすすめですよ。
千本桜黒うさP feat. 初音ミク83位

華やかでキャッチーな和風ロックサウンドと、大正浪漫を感じさせる独特の世界観で多くの人々を魅了してきた黒うさPさんの楽曲。
急速な近代化や西洋文化の流入による社会の変化を、繊細かつ力強い歌詞で表現しています。
2011年9月に公開されると瞬く間に人気を集め、2012年8月にはレコチョクの「好きなボカロ曲ランキング」で1位を獲得。
さらに2015年12月には、第66回NHK紅白歌合戦で小林幸子さんが特別枠で披露し、話題を呼びました。
懐かしの仲間たちとのカラオケで盛り上がりたい方にオススメの1曲です。
アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)MISIA84位

MISIAさんとGReeeeNのHIDEさんのコラボレーションによる、親子の絆や家族愛を感動的に歌い上げた楽曲。
2018年8月にリリースされたこの曲は、TBSテレビ火曜ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌としても起用されました。
シンプルながらも心に響く歌詞と、MISIAさんの圧倒的な歌唱力が織りなす本作は、カラオケで盛り上がりたい30代女性にピッタリ。
幼なじみや同級生との女子会、結婚式の二次会など、大切な人たちと過ごす時間に花を添える1曲となるでしょう。
みんなで歌えば、きっとステキな思い出になりますよ。