【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに30代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【30代女性におすすめ】カラオケで盛り上がる邦楽ヒットソング
- 【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【20代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】カラオケで合いの手が入れられる曲。盛り上がる曲まとめ
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 30代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(71〜80)
恋するフォーチュンクッキーAKB4878位

AKB48のメジャー32枚目のシングルとして2013年に発売されました。
楽曲のセンターポジションは指原莉乃が務め「AKB48 32ndシングル選抜総選挙」の1位から16位までのメンバーによって歌唱されています。
誰にでも踊ることのできる簡単なダンスなので、みんなで歌いながら楽しく踊れる曲となっており、大ヒットを記録した曲です。
奏(かなで)スキマスイッチ79位

カラオケでスキマスイッチといえば、世代の方にとってはアッパーな『全力少年』、メロウな『奏(かなで)』、定番の人気曲となるとほぼどちらに分かれるのではないでしょうか?
ベタな選曲が好まれるシュチュエーションの場合、たとえば初対面の人が多い結婚式の二次会、合コンなどでも重宝します。
この曲、少し鼻声気味男性の方が歌うとバッチリ決まります。
気にされている方は試しに練習してみてください。
思わぬ発見があるかもしれません。
愛をこめて花束をSuperfly80位

パワフルなハイトーンボイスといえばSuperflyですよね。
Superflyは歌うには少々難しいかもしれませんが、歌い上げたときには場がとても盛り上がると思います。
この曲は歌唱力に自信のあるパワフルボイスの持ち主にオススメです。
ぜひあなたの歌唱力でその場の雰囲気を盛り上げてみてください。
熱い空気になること間違いなしです。
【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(81〜90)
千本桜和楽器バンド81位

ボカロ曲で有名な『千本桜』ですが、今回はわかりやすく和楽器バンドバージョンで解説します。
こちら、歌詞を見ながらだと難しい漢字や言葉が多いので、カラオケの時に歌いこなせるように耳でしっかり覚えることがオススメです!
歌うときのポイントは、言葉を流さないようにハキハキ発音することです。
特に母音の発音をしっかりすると聴きやすく歌いやすいと思います。
Aメロは言葉が多いので「全部をしっかり歌う」より、「軽くハネるように歌う」感じでちょうど良さそうです。
サビ部分は後半にかけて盛り上がりロングトーンもあるので、ご自分の歌いやすい声で歌うと気持ちよく歌えますね。
有名曲なのでいろんな方がカバーしています。
ぜひいろんな方の『千本桜』を聴いてみて、好きなバージョンを見つけてくださいね!
First Love宇多田ヒカル82位

まっすぐで力強い思いが美しい歌詞でつづられた、宇多田ヒカルさんの代表曲です。
失恋の痛みや忘れられない初恋の記憶をリアルに描き、多くの人々の心に深く響きました。
1999年4月にリリースされ、カラオケチャートでは15週連続1位を獲得。
ドラマ『魔女の条件』の主題歌としても話題を集めました。
一度大好きになった相手を簡単に忘れられない、そんな経験をお持ちの方にピッタリ。
気になる人とのカラオケで歌うのもオススメですよ。
歌詞を丁寧に伝えるように歌えば、きっと相手の心に刺さるはずです。
Follow MeE-girls83位

E-Girlsの3枚目のシングルとして2012年に発売されました。
サマンサタバサ「サマンサミューズALL STARS」CMソングに起用され、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録しました。
キレキレのダンスとかわいくスタイル抜群のメンバーがとてもステキで、カラオケでも盛り上がるアップテンポな曲になっています。
雪の華中島美嘉84位

中島美嘉さんの代表曲といえば、冬の情景を背景に愛を描いた切ないバラードを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
2003年にリリースされたこの楽曲は、恋人との幸せな時間と別れの予感を美しく表現しています。
明治製菓のCMソングとしても使用されたほか、多くのアーティストにカバーされ、2019年には同名の映画も公開されました。
大切な人との思い出を振り返りたいときや、切ない恋心を抱えているときに聴きたくなる1曲です。
カラオケでは、感情を込めて歌うことで、より深い共感を得られそうですね。





