RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに30代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)

One Night Carnival氣志團22

1980年代に流行したツッパリをイメージさせるルックスとポップな楽曲から「ヤンク・ロック」を名乗る6人組ロックバンド・氣志團のメジャー1作目のシングル曲。

ノスタルジックなメロディー、印象的なフレーズ、パラパラ風の振付など、そのすべてがキャッチーなアッパーチューンです。

合いの手が入れやすく、みんなで踊れるためカラオケでも定番曲として知られていますよね。

まさに世代である30代の男性であればみんなで盛り上がれる、レパートリーに入れておいてほしいナンバーです。

瞳をとじて平井堅23

平井 堅 『瞳をとじて』MUSIC VIDEO
瞳をとじて平井堅

大切な人を失った痛みと切なさをつづった平井堅さんの名曲は、カラオケで心に響くこと間違いなしです。

愛する人を失った悲しみが、歌詞の一つひとつに滲み出ています。

思い出の中でしか会えない大切な人への思いを歌う姿に、思わず涙してしまうかもしれません。

2004年4月にリリースされた本作は、映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として話題を呼びました。

失恋や別れを経験した人の心に寄り添う曲として、カラオケでの選曲にオススメです。

感情を込めて歌えば、きっと周りの人の心も揺さぶることでしょう。

AM11:00HY24

HY – 「AM11:00」 Live Music Video
AM11:00HY

男女でデュエットすることもできる当時から高い人気のカラオケ定番ソング。

1番2番でそれぞれ男女がソロのパートに別れ、サビで男女のパートが合流します。

HYの楽曲は今でも人気がありますよね!

曲の内容は諸説あり、決して明るいとはいい切れませんが、メロディのキャッチーさとノリの良さから盛り上がっているところをよく見かけます。

いわゆるアッパーチューンでない盛り上がる選曲をしたい時にオススメですよ!

世代の方なら響きます。

天体観測BUMP OF CHICKEN25

BUMP OF CHICKEN「天体観測」スペシャルMV
天体観測BUMP OF CHICKEN

疾走感のあるギターロックナンバー!

キラキラと星がまたたく夜空がイメージできる、BUMP OF CHICKENの代表曲です。

同盟ドラマへの挿入歌起用をきっかけに大ヒットしました。

大切な人と一緒に星を見る甘酸っぱさ……青春が感じられますよね。

イントロのギターが聴こえてきただけで、テンションが上がる方も多いはず。

キーがそれほど高くなく、歌いやすいのもオススメの理由です。

ぜひめいっぱい感情を込めて歌い上げてください!

楽園ベイベーRIP SLYME26

軽快なリズムとアッパーなサウンド!

夏になると聴きたくなる方、多いんじゃないでしょうか。

ヒップホップグループRIP SLYMEの代表曲の一つで、2002年にシングルリリースされました。

常夏の島を思わせる曲調とハイテンションなリリックは、これぞRIP SLYME!と言いたくなります。

ラップなのでしっかり歌い切るのは大変かもしれませんが、その分完璧に歌えれば拍手喝采。

まちがいなくその場を盛り上げられます。

キューティーハニー倖田來未27

90年代から2000年代にかけて活躍した倖田來未さんの楽曲は、今でも多くの人々の心に響きます。

本作は、軽快なダンスビートに乗せて自由な表現や自己肯定をテーマにした一曲。

「愛されたい」という普遍的な欲求を率直に歌い上げ、内面の弱さや寂しさにも触れる歌詞が印象的です。

2019年11月に発表されたアルバム『re(CORD)』に収録されており、デビュー20周年を迎えた倖田さんの音楽への情熱が詰まっています。

R&Bやエレクトロポップの要素を取り入れた本作は、カラオケで盛り上がりたい方や、自分自身を見つめ直したい方におすすめです。

空に唄えば175R28

175Rは2003年にメジャーデビューを果たしたロックバンドです。

2010年に活動休止を発表しましたが、2016年に活動を再開し、今でも多くのフェスに出演したりライブ活動をしています。

175Rといえば、この『空に唄えば』を1番に思い浮かべるのではないでしょうか?

この曲は全体的にロングトーンが多いイメージで、ボーカルSHOGOさんの高めの声がとても活きていますね。

音域はF3~B4と1オクターブ半となっていて、男性からすると少し高い曲かもしれません。

とはいうものの曲の出だしは低音ばかりですので、サビ最後の言葉が多く早口なところさえクリアできれば曲としてはかなり気持ち良く歌えます。

曲終盤になっていくとさらに盛り上がってきて掛け声も出てくるので、カラオケで盛り上がりたい時はぜひ歌ってみてください。