【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに30代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)
天体観測BUMP OF CHICKEN29位

疾走感のあるギターロックナンバー!
キラキラと星がまたたく夜空がイメージできる、BUMP OF CHICKENの代表曲です。
同盟ドラマへの挿入歌起用をきっかけに大ヒットしました。
大切な人と一緒に星を見る甘酸っぱさ……青春が感じられますよね。
イントロのギターが聴こえてきただけで、テンションが上がる方も多いはず。
キーがそれほど高くなく、歌いやすいのもオススメの理由です。
ぜひめいっぱい感情を込めて歌い上げてください!
粉雪レミオロメン30位

2005年11月にリリースされたこの曲は、冬の切なさを表現した名バラード。
粉雪が舞う季節を舞台に、すれ違う二人の想いを繊細に描いています。
フジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌としても使用され、多くの人の心に響きました。
レミオロメンの代表曲の一つで、アルバム『HORIZON』にも収録されています。
本作は、カラオケで歌うのにぴったり。
しっとりとしたAメロから徐々に盛り上がり、感情を爆発させるようなサビがとってもかっこいいですよね。
歌唱力に自信のある方が歌えば、盛り上がること間違いなしです!
【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(31〜40)
ハッピーサマーウェディングモーニング娘。31位

30代女性にとって、最もポピュラーだったアイドルといえば、やはりモーニング娘ではないでしょうか?
つんくさんプロデュースということもあって、奇抜な音楽性ながらも多くのヒットナンバーを生み出してきました。
そんなモーニング娘の楽曲のなかでも、こちらの『ハッピーサマーウェディング』は特にオススメです。
テンポが速く音域も広い作品なのですが、それはスキャットに近いフレーズも入れてのこと。
基本的なボーカルラインの音域は特別広いわけでもないため、歌うべき部分をしっかり選別していれば、わりと簡単に歌えます。
GO!!!FLOW32位

アニメ『NARUTO -ナルト-』の主題歌になったFLOWの代表曲『GO!!!』。
疾走感のあるこの曲はLIVEでも定番曲で、とてもバンドらしい曲です。
曲の構成はAメロ→Bメロ→サビと、どんどん盛り上がっていくので聴いていて気持ちのいい曲ですね。
音域自体は、D#3~B4までと一般男性が出しやすい音域になっていますが、注意点としてはBメロの入りで少しだけ音が上がるので、無理矢理声を出して喉を傷めないように気を付けたいところです。
テンポ135のとてもリズミカルな曲に仕上がっており、サビの部分ではFLOWらしいラップも入ってきます。
FLOWはツインボーカルですのでお2人で交互に歌ったり、周りを巻き込んだりして歌ってみてください!
三日月絢香33位

遠く離れた大切な人への思いを歌った、絢香さんの代表曲。
やさしいバラードの歌詞には、寂しさと戦いながらけなげに生きる女性の切ない姿が描かれています。
2006年9月にリリースされ、オリコン週間チャートで1位を獲得し、NHK『未来観測 つながるテレビ@ヒューマン』のテーマ曲やauのCMソングにも起用された本作。
まっすぐで落ち着いた歌声を意識しながら、シンプルなメロディに思いを込めて歌いあげましょう。
カラオケの終盤、ちょっと落ち着いた曲が聴きたくなってきたころに歌えば、男性も思わず聴きほれてしまうかも!
今宵の月のようにエレファントカシマシ34位

ドラマ「月の輝く夜だから」の主題歌に起用され、大ヒットした楽曲です。
1997年に15枚目のシングルとしてリリースされた、エレファントカシマシの代表曲です。
男性がとぼとぼと街を歩いているような歌詞が、とくに男性からの共感を得ました。
あなたにMONGOL80035位

インディーズ作品としては異例の約280万枚を売り上げる大ヒットとなった2001年発売のアルバム『MESSAGE』の収録曲。
彼らの代表曲の一つでもあり、30代の方であれば皆さんご存じの1曲ではないでしょうか?
温かく親しみやすいメロディと、心に響く歌詞が魅力の1曲です。
大切な人への変わらぬ思いや、日常の中にある幸せに気づくことの大切さを歌っており、多くの人の共感を呼びました。
カラオケで盛り上がりたい時や、大切な人への思いを伝えたい時にオススメの曲です。