【ボーカロイド】バラードソング・ランキング【2025】
今までに人気のあったボーカロイドのバラードソングをいろいろと集めてみました。
動画の再生回数の多い曲をランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのか、これを見て、ぜひ参考にしてみてください。
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- 【カラオケ】歌いやすいボカロバラードまとめ
- 【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】感動ソングランキング【2025】
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 【2025】最新の名バラード|心に染みるラブソングや応援歌を厳選
- 人気のバラードソングランキング【2025】
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【心に響く】歌詞がいい、珠玉のバラード名曲
- 切ないボカロ曲。心に刺さる名曲たち
- nyanyannyaの人気曲ランキング【2025】
- 【刺さる】ボカロの病みソング特集
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 人気の邦楽バラードソングランキング【2025】
- 【ボーカロイド】失恋ソング・ランキング【2025】
【ボーカロイド】バラードソング・ランキング【2025】(41〜50)
カヌレ蝶々P50位

papiyonや一之瀬 ユウの名義でも活動し、激しくも美しいピアノサウンドの楽曲に定評があるボカロP、蝶々Pさん。
ミニアルバム『RERISE』に収録されている『カヌレ』は、ピアノで始まるオープニングからロックサウンドに進行していくアレンジがエモーショナルですよね。
大きな音程の跳躍もなく、全体的にゆったりしたメロディーのためカラオケでボカロ楽曲を歌いたい方にオススメですよ。
どうしてもキーが合わない方は、サビの音程に合わせて設定すると歌いやすくなるので、試してみてはいかがでしょうか。
【ボーカロイド】バラードソング・ランキング【2025】(51〜60)
追憶ポエジー雪乃イト51位

2022年にデビューしたボカロP、雪乃イトさん。
彼女が音声ライブラリ、小春六花の公式でもソングとして手掛けたのが『追憶ポエジー』です。
序盤はしっとりと歌い後半にかけて盛り上がる構成なので、小春六花の歌声が引き立てられています。
また、大切な人との日々を思い出し、愛していたと知るという内容の歌詞も、ボカロである小春六花の成長を表しているようですてきです。
その優しくも切ない世界観を楽しんでほしいと思います。
unripekeeno52位

透明感のあるサウンドの楽曲で人気を博し、数多くの楽曲で殿堂入りを達成しているボカロP、keenoさん。
名曲ぞろいと称される2ndアルバム『before light』に収録されている『unripe』は、ピアノのみで構成されたアレンジと切ないリリックが心を震わせますよね。
テンポがゆったりしている上にキーが低く音域も広くないため、歌いやすいナンバーと言えるのではないでしょうか。
ただし、Aメロでの音程の跳躍が音を外しやすいため、注意して歌いましょう。
夏の透明buzzG53位

古き良きJ-POPをベースとしたバンドサウンドの楽曲が高い評価を得ているボカロP、buzzGさん。
大切な人に祈りを感じさせる『夏の透明』は、ピアノをフィーチャーした透明感と奥行きのあるアンサンブルが心を震わせますよね。
サビでの音程の跳躍こそありますが、全体をとおして音域が狭くメロディーもゆったりしているためボカロ楽曲としては歌いやすいですよ。
歌詞のストーリーをイメージしながら抑揚をつけて歌ってほしい、センチメンタルなバラードナンバーです。
深海Riei54位

失恋など、愛する人と会えなくなり喪失感を抱えている方もいるのではないでしょうか。
そんな方に聴いてほしいのが『深海』です。
こちらは2021年にデビューしたボカロP、Rieiさんが手掛けた作品。
深い悲しみや絶望、そして愛する人がいなくても続いていく日々を、深海に沈んでいく様子に例えて歌っています。
一見すると、なんとも悲しい内容ですが、ラストには聴く人の背中をそっと押してくれますよ。
歌詞の表記にもメッセージが込められているので、ぜひ聴くだけでなく文字でも確認してみてください。
からくりピエロ40mP55位

『からくりピエロ』は2011年にニコニコ動画で発表された40mPさんによるボカロソング。
アルバム『小さな自分と大きな世界』にも収録されています。
初音ミクがボーカル、GUMIがコーラスを歌う失恋バラードで、2012年にミリオン再生を達成しました!
待ち合わせのシーンから始まり、恋にほんろうされる寂しさを歌った楽曲です。
アルバムでは原曲が少しアレンジされているので、聴き比べするのもいいかもしれませんね!
いかないで想太56位

夏を感じさせるさわやかで切ない、軽快なリズムと一緒に展開していく1曲です。
想太さんの8作目の作品。
打ち込みの淡々とした音を上手に楽曲に取り入れていて、上に乗る笛の音とピアノが切なさを表現しています。
ストレートな歌詞の、お別れの曲です。