【令和の名曲】時代を代表するヒットソング
平成から令和へ時代が変わり、音楽の聴き方も大きく変わってきました。
CDを買うことは少なくなり、サブスクリプションサービスを利用して音楽を聴く方が多くなりましたよね。
また、SNSや動画サイトを中心に活動する新進気鋭の若手アーティストが登場することも珍しくなくなりました。
そんな中、令和になってからもたくさんの人気曲が生まれ、日々多くの人に愛されています。
この記事では、最新ヒット曲をふくめた令和元年以降に時代を席巻したヒット曲を一挙に紹介していきますね!
- 聴いているだけで心が震える!令和にリリースされた感動ソング
- 2020年に流行った曲。令和2年のヒットソングまとめ
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 新時代の名曲と文化が融合する!TikTokバズった令和の楽曲
- 歌うも良し、聴くも良し!パワーがみなぎる令和の元気ソング
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- ウェディングソングにおすすめしたい!令和に生まれたラブソング
【令和の名曲】時代を代表するヒットソング(21〜30)
なんでもないよ、マカロニえんぴつ

大好きな人への愛情であふれた、マカロニえんぴつの素朴なラブソング。
「愛を伝えるのに特別なかっこいい言葉や過度な演出は必要ない、大切なのは心」そう思わせてくれる歌詞に、キュンと胸が締め付けられます。
男女問わず「相手がこんな風に自分を思ってくれていたら最高に幸せだろうな」と思えるのではないでしょうか?
好きな人と過ごす何気ない日常を今まで以上に大切にしていこうと思える、小さな幸せの重要さを感じさせてくれる楽曲です。
スターマインDa-iCE

ダンスとボーカルの強力なコンビネーションでいつも私たちを魅了する5人組、Da-iCEさん。
2022年8月22日リリースの彼らの22作目のシングル『スターマイン』は、TikTokで再生数5億回を超えるほどの大ヒット! 文字どおり夜空を彩る華やかな花火のような歌詞と、パワフルなサウンドがお互いをさらに引き立てています。
かなりハイキーな曲で、カラオケで歌えたらまわりもビックリかもしれませんね。
リスナーを前向きな気持ちへと導く、エネルギッシュな1曲です。
【令和の名曲】時代を代表するヒットソング(31〜40)
まちがいさがし菅田将暉

俳優としてはもちろん、歌手としても各方面から評価の高い菅田将暉さん。
どの曲もとてもよく、どれもが彼の代表曲なのでは?と思ってしまいますよね。
そんな数々の楽曲の中でもこの『まちがいさがし』はとくに胸にグッとくるナンバーです。
この曲は松坂桃李さんが主演のドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌になっていたのでその印象が強いという方も多いのではないでしょうか。
そしてこの曲は米津玄師さんがプロデュースを手掛けています。
どんな方にも、性別や年代を問わずに響く1曲です。
祝福YOASOBI

YOASOBIの『祝福』は、2022年のリリース以降、瞬く間にヒットチャートを駆け上がりました。
エネルギッシュなリズムに包まれたシンセサウンドは、まるで日々を前向きに生きる力強い風を感じさせます。
希望へと突き進む姿を描いた歌詞は、多くの人々の心を捉え、進路の分かれ道に立つ全ての人に勇気とエールを送ります。
さり気なく光るヴァースのメロディや、一気に盛り上がるコーラス部分も印象的で、聴く者の心をたちまちハイな気分へと導く魅力たっぷりの楽曲です。
HabitSEKAI NO OWARI

ユニークな振り付けのダンスをきっかけにTikTokなどのSNSで注目を集めた『Habit』。
独自の世界観を持つ楽曲制作をおこなうバンド・SEKAI NO OWARIが2022年にリリースしました。
レッテルを貼りがちな社会や人々へのアイロニーを含む歌詞が特徴。
軽快でポップなメロディーラインとともにFukaseさんの歌唱が響きます。
ポップスやロックなど、あらゆる音楽の要素を取り入れたジャンルレスな令和の人気曲です。
ユーモラスなダンスが話題になりましたが、深いメッセージもこめられているんですよ。
MagicMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの『Magic』は、コカ・コーラのキャンペーンとして選ばれたことで注目を集めました。
楽曲は大森元貴さんの透明感あるヴォーカルと、季節の終わりを思わせるメランコリックなムードに満ちています。
それでいて、エネルギッシュなサウンドが新たな希望を感じさせ、活力を与えてくれるのです。
SNS上で話題沸騰中のこの曲は、Mrs. GREEN APPLEにまだ触れたことがない方にもぜひオススメしたい一曲です。
『Magic』は聴く人々の心を奪い、期待感を膨らませる魔法のような存在です。
美しい鰭スピッツ

『美しい鰭』が空気を震わせる瞬間、音楽の新たな世界観に触れられるナンバーです。
スピッツのクリーンな楽曲は、あくまでシンプルな美しさをたたえている。
この新曲では、飾り立てることなく、聴く者の心にそっと寄り添い、景色を描き出す歌詞が際立つ。
透き通る高音と、柔らかなメロディラインがどこか懐かしく、まるで古き良きJ-POPをイメージさせる。
それでいて、スピッツらしい爽やかさが漂い、多くの世代に受け入れられる曲。
親しみやすく口ずさみやすいサビは、思わずリピートしたくなる魅力がある。
『美しい鰭』は、令和の時代においても色あせることなく、人の心に響き続けるでしょう。






