平成から令和へ時代が変わり、音楽の聴き方も大きく変わってきました。
CDを買うことは少なくなり、サブスクリプションサービスを利用して音楽を聴く方が多くなりましたよね。
また、SNSや動画サイトを中心に活動する新進気鋭の若手アーティストが登場することも珍しくなくなりました。
そんな中、令和になってからもたくさんの人気曲が生まれ、日々多くの人に愛されています。
この記事では、最新ヒット曲をふくめた令和元年以降に時代を席巻したヒット曲を一挙に紹介していきますね!
- 聴いているだけで心が震える!令和にリリースされた感動ソング
- 2020年に流行った曲。令和2年のヒットソングまとめ
- 【2025】聴いておきたい!今年の邦楽ヒットソングベスト
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- インスタのストーリーにオススメしたい令和のヒット曲
- 歌に自信がない方にも!令和にリリースした歌いやすいカラオケソング
- 新時代の名曲と文化が融合する!TikTokバズった令和の楽曲
- 歌うも良し、聴くも良し!パワーがみなぎる令和の元気ソング
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- ウェディングソングにおすすめしたい!令和に生まれたラブソング
【令和の名曲】時代を代表するヒットソング(1〜10)
唱Ado

情熱的な躍動感あふれるEDMビートをベースに、Adoさんのハスキーで力強い歌声が際立つ『唱』。
まさに令和を彩る新たな音楽のだいごみを味わえる作品です。
一度聴いたら忘れられない心を揺さぶられるメロディーと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベントとのコラボレーションがもたらす刺激的なサウンドが結びつき、時代をこえるヒットソングとなる可能性を秘めています。
多くの愛聴者を獲得しているAdoさんですが、この曲でさらに活躍の場を広げた印象で、今後の活動が一層期待されますよね!
アイドルYOASOBI

2019年リリースの『夜に駆ける』、2021年リリースの『怪物』など、多くのヒット曲を生み出してきた音楽ユニット、YOASOBI。
彼女たちが、2023年にテレビアニメ『推しの子』のオープニングテーマとして書き下ろした『アイドル』は、まさに令和の名曲といえるような斬新な曲の展開が魅力的なんです。
特にYOASOBIらしい、明るいパートと暗いパートのコントラストや、複雑な転調などのギミックが感じられるこの曲は、今までの曲では感じられない刺激的なフィーリングを味わえますよ!
わたしの一番かわいいとこFRUITS ZIPPER

令和時代を代表する楽曲が誕生しました。
FRUITS ZIPPERのこの楽曲は、自己肯定感と他者からの認識の大切さを歌った、キャッチーでポップな一曲です。
TikTokでの大ヒットをきっかけに、多くの人々の心を掴みました。
本作は2022年4月にデジタルシングルとしてリリースされ、Billboard JAPANのシングルチャートで3位を獲得。
さらに、日本レコード大賞最優秀新人賞の受賞にも貢献しました。
明るく前向きなメッセージは、自信を持ちたい人や、大切な人を励ましたい人にぴったりです。
聴くたびに元気をもらえる、まさに令和を象徴する一曲といえるでしょう。
青のすみかキタニタツヤ

青い空を思わせる楽曲『青のすみか』は、アニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』のテーマとして作品に華を添えた。
TV画面を通じてその疾走感のあるメロディが多くのファンの心を掴み、カラオケの定番曲へと成長している。
特にサビのハイスピードなスラップは聴く者を圧倒する。
アップテンポな曲調でありながら、心に残る旋律とリリックの絶妙な組み合わせがサビに向けての盛り上がりに絶妙なアクセントを加えている。
勢いよく進んでいく曲中での繊細な表現のギャップが聴きどころの一つだ。
SubtitleOfficial髭男dism

ピアノバンド、Official髭男dism。
彼らがドラマ『silent』の主題歌として書き下ろしたのが『Subtitle』です。
よく聞くサブタイトルという単語ですが、実は映画字幕という意味もあるんです。
そして曲中では、うまく表現できない気持ちを字幕で伝えられたらいいのにという心境が歌われています。
音楽チャートで数々の記録を打ち立てたことや、紅白歌合戦で披露されたことから、間違いなく令和を代表する1曲といえるでしょう。
SPECIALZKing Gnu

人気アニメ『呪術廻戦「渋谷事変」』のオープニングテーマとしてKing Gnuが書き下ろしたのが『SPECIALZ』です。
こちらは、ひずむギターのサウンドが不穏な雰囲気をかもしだしている1曲。
その内容は大きく2つの要素で構成されています。
1つはイントロから続く、タイトルのフレーズを繰り返すパート。
もう1つは激しさを増すサビ前後のパートです。
意味深な言葉や聴きなれないフレーズが多くちりばめられているので、考察しながら聴いてみるのもよいでしょう。
NIGHT DANCERimase

令和の音楽界に風穴を開けた、imaseさんのヒット曲『NIGHT DANCER』。
この楽曲は、天性のダンスミュージックセンスと芸術性が同居し、聴けば聴くほど美しい深みを発掘できます。
魅力的なアレンジとピュアな恋愛感情を織り交ぜた歌詞、浮遊感のあるサウンドが都会の夜を彩りますね。
imaseさんの豊かな才能が詰め込まれた『NIGHT DANCER』は、SNSでも話題を呼び、多くの人々をひきつけているので、新時代の象徴となる1曲と言えるでしょう。
この曲を聴いて、あなたも音楽の新たな発見を楽しんでみてください。