レミオロメンの名曲・人気曲
ドラマ主題歌などで大変人気となったレミオロメンの楽曲をご紹介します。
「粉雪」や「3月9日」など、感情の込められた楽曲たちはまさに名曲で聴く者の心を震わせますね。
そんな彼らのバンド名「レミオロメン」の由来は、メンバーがじゃんけんで勝った順に思いついた言葉を繋げたんだそうです。
「レミオロメン」ってなんだか語呂がよくて何度も言いたくなりますよね(笑)。
それではこのプレイリストでレミオロメンの楽曲をお聴きください。
- レミオロメンの人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- レミオロメンのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 凛として時雨の名曲・人気曲
- ラブレターのうた。おすすめの名曲、人気曲
- レミオロメンの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- レミオロメンのクリスマスソング・人気曲ランキング【2025】
レミオロメンの名曲・人気曲(31〜40)
ドッグイヤーレミオロメン

ドッグイヤーとは、雑誌などに栞代わりに付ける角の折り込みのこと。
まるで犬の耳のような三角形であることから呼ばれます。
イントロのファジーなギターが曲のテーマを構成していますので丁寧に。
終盤の転調も気を付けて。
レミオロメン

レミオロメンのモノマネ、難しそうに思えますが、案外できちゃうかもしれません!
バンドの魅力は、心に響く切ない歌詞とメロディー。
寒い季節にぴったりの曲が多いので、冬の宴会にはもってこいですね。
歌唱力が必要なのは確かですが、藤巻亮太さんの独特な歌い方をマネするだけでも、意外と「あ、レミオロメンだ!」って伝わりそう。
「3月9日」や「粉雪」など、誰もが知ってる曲を選べば、みんなで一緒に歌えて盛り上がること間違いなし!
ちょっと難しいかもしれませんが、挑戦する価値は十分ありそうです。
紙ふぶきレミオロメン

2006年にリリースされたレミオロメンの3枚目のアルバム『HORIZON』に収録されているこの曲。
冬ソングと言えば寒くて心細くて、というようなイメージがありますがこの曲はがんばっているのに結果が出ない、パッとしない感じを「冬」に例えているようなナンバーで、つらい時期、がんばっている時期があるからこそその先の成功や成果が待っていると思わせてくれるようなナンバーです。
がっつりと励ましてくれるというわけではなく、やさしく背中を押してくれるような1曲です。
43168レミオロメン

ロックバンド、レミオロメンが2004年に発表した楽曲。
Bメロとサビはコードストロークのため難易度は高くありませんが、歌い出しからAメロまではコードを分散して弾くアルペジオ奏法のため丁寧に弾きたい部分です。
曲のテンポはゆっくりなため、しっかり覚えてしまえば初心者にも弾きこなせる曲です。
リズムレミオロメン

レミオロメンの曲で爽やかで元気にさせてくれる曲をお探しならば『RHYTHM』をオススメします。
イントロからピアノの音色とギターのアルペジオが美しく、落ちた気分もスッと晴れてきますよ。
前向きな気分にさせてくれる歌詞も悩んだ時にきっとあなたの背中を押してくれるはずです!
レミオロメンの名曲・人気曲(41〜50)
アイランドレミオロメン

レミオロメンのいつもとは違う雰囲気が満載のこの1曲。
ゆっくりと長めに取ったイントロの美しい演奏、そしてくらい楽曲。
後ろ向きとも取れる歌詞のなかにどこか光を感じさせるアレンジの楽曲です。
サビの開放感はとてお気持ちよく、暗いところから連れ出してくれるかのような印象を受けます。
パラグラムレミオロメン


レミオロメンが2007年に発売したシングルで、「KitKat CDパック」第4弾として、キットカットとともにこの曲のCMが同梱されていました。
CMではこれから受験に挑む男性へとキットカットをプレゼントする様子が描かれており、受験生を応援する商品としてキットカットがピッタリであることがアピールされています。