【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
余興や出し物でお笑いのネタをやることになったら、あなたなら何をしますか?
普通のコントや漫才、一発ギャグよりかは、リズムネタの方が盛り上げやすいかも……!!と考える方も多いと思います。
たしかにリズムネタなら、手拍子や歌を観客の方にやってもらうことで、会場が一体となって盛り上がりそうですよね!
そこでこの記事では、オススメのリズムネタをたっぷりと紹介していきます。
定番ネタから最近の注目ネタまで、新旧ごちゃまぜでピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで
- 小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ
- 必ずウケる!体を使った一発ギャグ・コント風ネタで場を盛り上げよう
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- 【お笑い】最近流行りのネタ・ギャグまとめ
- 学校で盛り上がる一発ギャグ・人気で話題のネタ特集
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ(1〜10)
PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビ・オリエンタルラジオが率いる音楽グループ、RADIO FISHのヒットソング、『PERFECT HUMAN』です。
こちらを歌い踊るのはいかがでしょうか。
歌うのが難しければ、音源を流し、踊ることだけに集中しても十分に見ごたえがありそうです。
大人数でそろえて踊った方が効果がありそうですよね。
あたりまえ体操COWCOW

2012年に大ブレイクしたCOWCOW、そのきっかけとなったのがこの「あたりまえ体操」なんです。
もうそんなに時間がたっているのか?と思うくらいに色あせない元祖リズムネタです。
難しくないメロディーと単純な動きなのに大きな笑いを取ってしまうって、COWCOWの魅力なんですよね。
「右足を出して左足を出すと進める」や「たたかれたら人は怒る」とかすごく当たり前のことをリズムに乗せて披露するだけ、女性の方が挑戦しても全然大丈夫です!
ピアノが弾ける人に伴奏してもらうのもいいですね!
リズム芸人になりきれてない奴ジャルジャル

リズム芸人の裏側を描いたようなネタ、舞台では高いテンションなのに、その裏側ではもめごとが起こっているというギャップを見せるような内容です。
軽やかさの裏側にはこんなことがあるかもしれないというその着眼点が、ジャルジャルのらしさを感じさせますね。
リズムネタを披露する舞台のシーンでも、お互いがかみ合っていない印象で、このうまくいっていない雰囲気も、裏側のもめごとに説得力を感じさせますね。
舞台と裏側でのテンションのギャップをどのように表現するのかが、笑いを大きくするための大切なポイントではないでしょうか。
【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ(11〜20)
トンツカタンオジンオズボーン篠宮暁

オジンオズボーンの篠宮暁さんとトンツカタンの3人によるリズミカルなネタです。
トンツカタンという名前が軽やかだということに注目した内容で、言葉をパーツに分けて紹介していきます。
全力で歌唱するような篠宮さんに対して、トンツカタンの3人がそれぞれの言葉を紹介していくような展開、リズムをうまくつかめていない感じも笑いを誘いますね。
トンツカタンと響きが近い言葉も取り入れつつ、それぞれのテンションのギャップを演出していくような構成です。
武勇伝オリエンタルラジオ

RADIO FISHの「PERFECT HUMAN」でも人気を博したオリエンタルラジオがデビュー当初に披露していた武勇伝ネタ!
あっちゃんの武勇伝をよいしょと持ち上げているようで持ち上げてない?
でも「あっちゃんかっこいい」とやっぱりよいしょする!
無礼講で先輩後輩でやってみるのも良し、同僚2人でやるも良し!
あっちゃん役の人はとにかくどんなことでもかっこつけてくださいね。
なんでだろうテツandトモ

驚きの身体能力を見せるテツさんとハリのあるキレイな歌声を聴かせるトモさんのおなじみのネタ、なんでだろう。
手を交差させながらやる動きはあなたも一度はやったことありませんか?
ぜひギターと歌の上手な相方と組んでやってみてください!
テツandトモのネタをマネするのも良いですが、自分の普段思っているなんでだろうでやると新鮮でおもしろいかもしれませんよ!
ハリーポッターゆりやんレトリィバァ

さまざまなネタで多彩なゆりやんレトリィバァさんのピアノネタ。
ピアノでよく演奏されるクラシックの名曲を披露するも途中からどうしても『ハリー・ポッターの』「ヘドウィグのテーマ」に引っ張られてしまいます。
このネタで重要なのは『ハリー・ポッターの』にいくまでのクラシックの演奏はしっかり弾けること!
なので、ぜひこれはピアノ経験者の方の出番です!
そのまま『ハリー・ポッターの』の本気弾きに移行してしまっても良いかも。