【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
余興や出し物でお笑いのネタをやることになったら、あなたなら何をしますか?
普通のコントや漫才、一発ギャグよりかは、リズムネタの方が盛り上げやすいかも……!!と考える方も多いと思います。
たしかにリズムネタなら、手拍子や歌を観客の方にやってもらうことで、会場が一体となって盛り上がりそうですよね!
そこでこの記事では、オススメのリズムネタをたっぷりと紹介していきます。
定番ネタから最近の注目ネタまで、新旧ごちゃまぜでピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで
- 小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- 【お笑い】最近流行りのネタ・ギャグまとめ
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ(41〜50)
冷やし中華はじめましたAMEMIYA

『あらびき団』『ゴッドタン』などなど数々のお笑い番組で爪あとを残してきたピンのお笑いタレント・AMEMIYAさん。
彼の代表作「冷やし中華始めました」はとてもよくできているネタで、「冷やし中華」のところを変えたいろんなバージョンをAMEMIYAさん自身がパロディーカバーして歌うほど。
ギターが弾ける人はぜひ歌ってほしいネタですね。
そのまま歌うもよし、「冷やし中華」の部分をみんなが知っている内輪ネタに替えて歌うのもよし、いずれにしても爆笑を呼ぶ余興になること確実です!
【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ(51〜60)
なんか腹立つラップ新作のハーモニカ
「リズムネタGP」に登場したことでも話題のお笑いコンビ、新作のハーモニカ。
彼らのネタ「なんか腹立つラップ」もいいですね。
こちらはボケ担当の藤田隼人さんがヒューマンビートボックスを披露し、それに合わせてツッコミ担当の溝上たんぼさんがラップを披露するという内容です。
ビート音が変化するなど様々なパターンの展開があるので、お気に入りを見つけて練習してみてはいかがでしょうか。
YouTubeなどを参考にしてみましょう。
はい、ひょっこりはん!ひょっこりはん

2018年の『おもしろ荘』でブレイクのきっかけを得たひょっこりはん。
その後、絵にかいたようなサクセスストーリーとともに一躍人気者となりました。
ネタはなんといってもどこからでも顔をのぞかせる「はい、ひょっこりはん!」。
単純な仕掛けなのですが子供からお年寄りまでみんなが笑顔になれるリズムネタではないでしょうか。
ぜひ子供の多い場所で披露してほしいです。
青いレオタードとあの独特なカツラとメガネがあればもう気分はすっかりひょっこりはんです!
ジャングルアイロンヘッド

ただの歌ネタで終わらせるのが惜しい本当におもしろいネタです。
歌のうまい人向き?とも思いますので、カラオケ自慢な方は相方を見つけて挑戦してほしいです。
都会の街中を走る求人広告を乗せた車やトラックってすごく耳に残る歌とともに過ぎ去って行きますよね。
ネタの基本はその求人広告カー。
「ジャングル・ジャングル~」のリズムとともに高収入が得られるお笑いネタを次々とかぶせるんです。
ツッコミのタイミングが笑いを生む要素となっていますので、ツッコミ担当はお笑い好きな方に頼むのが良さそうです。
あったかいんだからぁ♪クマムシ

「あったかいんだからぁ♪」はもともとクマムシのネタで、それを歌にして作ったものだそうです。
いろいろなCMでも使われ、第57回日本レコード大賞や第48回日本有線大賞などでも受賞したので、知っている人も多い曲です。
カラオケでも人気の曲なので、レパートリーに入っている人も多そうなので、ハードルも低そうです。
右から来たものを左へ受け流すの歌ムーディ勝山

ムーディ勝山さんが披露するムード歌謡ネタが、こちら「右から来たものを左へ受け流すの歌」。
わかるようなわからないようなシュールな内容と、独特の服装、歌唱がなんともいえずおもしろいです。
こちらの曲は、伴奏なく一人で歌うのが基本なので、かなりのムードと歌唱力、なりきり感が必要になってきます。
キャラが濃いあなたにオススメです。
路上のギリジンラーメンズ

小林賢太郎さんと片桐仁さんからなるお笑いコンビ、ラーメンズ。
彼らのリズムネタ、「路上のギリジン」はいかがでしょうか?
こちらは、片桐仁さん扮するキリギリスが自身のギリギリの生活を歌いあげるという内容です。
金銭面の悩みなど、妙に生々しい内容なのがおもしろいポイントですね。
何か身近なできごとを盛り込んでアレンジして見るのもよいでしょう。
それからラストに意外な展開が待っているのも魅力です。
まずは通して見てみてください。