【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
余興や出し物でお笑いのネタをやることになったら、あなたなら何をしますか?
普通のコントや漫才、一発ギャグよりかは、リズムネタの方が盛り上げやすいかも……!!と考える方も多いと思います。
たしかにリズムネタなら、手拍子や歌を観客の方にやってもらうことで、会場が一体となって盛り上がりそうですよね!
そこでこの記事では、オススメのリズムネタをたっぷりと紹介していきます。
定番ネタから最近の注目ネタまで、新旧ごちゃまぜでピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください!
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる歌ネタ
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで
- 小学生にウケる人気のお笑い&漫才ネタ。簡単な一発ギャグ
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 【2025】余興・出し物で盛り上がるネタ曲まとめ
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
- 【お笑い】最近流行りのネタ・ギャグまとめ
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
【爆笑】余興・出し物でウケるリズムネタ(51〜60)
あるある早く言いたいレイザーラモンRG

ネタの王道であるあるあるものですが、工夫しだいによってより楽しいネタにできるのではないでしょうか。
こちらのレイザーラモンRGさんのあるあるは市川紗椰さんあるあるで、彼女が好きな「銀河鉄道999」をかえ歌にしています。
コスプレも登場人物の中で難しそうな車掌さんにするところがハイクオリティですね。
そして曲の最後の最後にだけオチがきます。
石焼き芋ヘンダーソン

ツッコミの子安さんとボケの中村さんからなる漫才コンビ。
大阪NSC29期生なので、今ブレイク中の見取り図や吉女子高生に絶大な人気の吉田たちと同期です。
ヘンダーソンの一番の鉄板ネタ「石焼き芋」は不思議と何度でも見たくなる、耳に残るもの。
基本歌を覚えられればあとは勢いで乗り切れそうなので、あまり練習時間を取れない人向きです。
「石焼きイモ~」の有名なフレーズから繰り広げられる恋愛の物語に映画一本分の満足感があります。
迷っているならぜひこのネタを!
A la la la la longシオマリアッチ

お笑い番組に引っ張りだこのシオマリアッチさん。
彼といえば「A la la la la long」のリズムネタですよね。
こちらはレゲエ風のサウンドにのせて、摩訶不思議なシチュエーションを歌う内容に仕上がっています。
「穴からメロン」などで韻を踏みつつ、物語が進行していくのがおもしろいポイントです。
オリジナルを披露し、その中にオリジナルの韻をおり混ぜてみるのも楽しそうですね。
それから、このネタはフリップや衣装も重要なので、ぜひ取り入れてみてほしいと思います。
ダンソンバンビーノ

ジャングルの奥地にすむ、えものを見つけるとダンスを踊って引きつけ、そこを狩る原住民族「ダンシングフィッソン族」のリズムネタが楽しい、バンビーノのダンソンですが、こちらもうまく踊れれば大うけすること間違いなしでしょう。
2人の息を合わせる練習をしてみてください。
ちなみに舞台からはける際に流れる曲は姫神「神々の詩」です。
おわりに
余興や出し物でオススメのリズムネタを新旧織り交ぜて紹介しました。
テレビで話題のネタから、リズムネタといえば誰しもが思い浮かぶ定番ネタまでありましたね。
歌ったり、踊ったり、中には楽器を演奏したりと、リズムネタは余興としても楽しめる要素がたっぷりなので、きっと盛り上がるはず!
今回紹介したリズムネタを参考に、ぜひ披露してみてくださいね!