【格闘技ファン必見】RIZIN出場選手の入場曲まとめ
RIZIN FIGHTING FEDERATIONによる通称「RIZIN」は、設立から10年にも満たないながらも格闘技ファンはもちろん、お茶の間の人気や知名度も高い格闘技イベントですよね。
2022年の大みそかに開催されたRIZIN.40来場者数は歴代3位を記録するなど、その人気はすっかり定着した感もあります。
今回は、そんなRIZINに出場している選手たちの入場曲をリサーチしてまとめてみました!
選手の個性と密接につながっている入場曲は、ファンにとっても楽しみな要素の1つですよね。
気になっていたけど何の曲か分からなかった、という方も要チェックです!
- 【闘志】熱い!ファイター・格闘家たちの入場曲に注目
- 【格闘技ファン必見】RIZIN出場選手の入場曲まとめ
- ボクシングの入場曲・登場曲
- 歴代の人気K-1選手の入場曲まとめ
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【筋トレのBGM】モチベーションUP間違いなしの音楽を厳選!
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
- その音楽で暴れ回れ!THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの人気曲
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- 【トレーニングBGM】憧れのボディへ…筋トレ中に聴きたい洋楽
【格闘技ファン必見】RIZIN出場選手の入場曲まとめ(21〜30)
よっしゃあ漢唄角田信朗

硬派な人柄や果敢なファイトスタイルで知られる昇侍選手。
彼の入場曲のなんともしぶいサウンドが耳から離れないという方も多いと思います。
あの曲は戦国武将を題材にした遊技機のテーマソングで『よっしゃあ漢唄』というんです。
そしてなんと、歌っているのは格闘家の角田信朗さんなんですよ。
その内容は、男らしさや、男の生きざまを描くものに仕上がっています。
とにかくインパクトがある曲なので、まだの方は要チェックですよ。
止まらないHa~Ha矢沢永吉

プロボクサーとして活躍する那須川天心さんは、キックボクサーや総合格闘家としての経歴も持ち、2016年に参戦したRIZINでは総合格闘技のルールで戦いに挑みました。
そんな那須川天心さんの入場曲といえば、矢沢永吉さんの代表曲でもある『止まらないHa~Ha』ですね。
那須川天心さんのお父さんが、矢沢永吉さんのファンであるということも、この曲を使用している理由のひとつであり、支えてくれる人への感謝、格闘家としての初心を大切にしていることが伝わってきます。
心の熱を徐々に高めていくような分厚いロックのサウンド、前に向かって突き進んでいく勢いが印象的な楽曲です。
曲のタイトルやサウンド、矢沢永吉さんのパワフルな歌唱が重なって、勝利をつかみ取ろうとする強い意志が伝わってきますね。
【格闘技ファン必見】RIZIN出場選手の入場曲まとめ(31〜40)
My Love Is Your LoveWhitney Houston

山本美憂さんはレスリングの選手として活躍、全日本選手権や世界選手権で成績を残し、2016年に総合格闘技へ転向します。
転向後の2016年にRIZINに参戦、レスリングの経験をいかしつつ、格闘家として進化を続けています。
入場曲にはホイットニー・ヒューストンさんの『My Love Is Your Love』を使用しています。
やさしい雰囲気のサウンドと、高らかに響く歌声が印象的な楽曲です。
永遠に続く愛についてが表現されており、戦いのイメージには結びつかないようにも思えます。
大切な人への深い愛を胸に戦いへと挑む山本美憂さんの人生を感じられる入場曲ですね。
落陽吉田拓郎

扇久保博正さんは極真空手をベースに持つ総合格闘家で、修斗世界2階級制覇王者などさまざまな経歴を持つ選手です。
RIZINには2018年から参戦、「RIZIN バンタム級 JAPAN GRAND-PRIX 2021」では覇者の座をつかみ取りました。
入場曲には吉田拓郎さんの『落陽』を使用しています。
フォークの名曲のイメージが強い曲ですが、男の哀愁や生きざまのようなものが伝わる曲で、戦いに向かう場面に意外にもマッチします。
自分らしさを大切にして前へと進んでいくすがたがイメージされるような、まっすぐな心を感じられる楽曲です。
SCARYTHE MAD CAPSULE MARKETS

五味隆典さんは総合格闘家として修斗でデビューし、PRIDEや戦極、UFCでも活躍した選手です。
PRIDEライト級の初代王者などの成績もおさめ、RIZINには2017年から参戦しています。
入場曲にはTHE MAD CAPSULE MARKETSの『SCARY』を使用しています。
デジタルな音色が取り入れられた勢いのあるサウンドが大きな魅力で、背中を押してくれるようなパワーが伝わります。
恐怖をテーマにしたような内容の曲で、弱い心に打ち勝つような力強さが戦いの場面にもピッタリの楽曲です。
逆境ファイター所ジョージ

所英男さんは総合格闘家として、HERO’SやDREAMに参戦、さまざまな成績を残した選手です。
RIZINには2015年に初参戦、活躍を続ける選手です。
入場曲には名字が同じという縁から所ジョージさんが書き下ろした『逆境ファイター』を使用しています。
力強いサウンドにのせて所英男さんの親しみやすい経歴と野望が歌われています。
戦いの場面で心を奮い立たせてくれるようなパワフルな雰囲気を持ちつつも、所ジョージさんのコメディアンとしての一面も感じられるユニークな楽曲です。
絶対負けない!エイジア エンジニア

女子格闘技界で絶対的な実力を誇るRENA選手。
彼女の入場曲は、一度聴いたら忘れられないキャッチ―なサビが印象的ですよね。
あの曲のタイトルは『絶対負けない』といいます。
手掛けているエイジアエンジニアが、活動休止中にもかかわらずRIZIN.20にて生歌を披露したのも印象深いですよね。
歌詞はタイトルの力強いフレーズを繰り返す内容なので、試合の入場曲にこれ以上ないほどピッタリといえるでしょう。
それからRENA選手がSNSでこの曲を紹介する投稿したところ、多くのファンから反響が寄せられたのも付け加えておきます。





