RAG MusicRock
素敵なロック
search

【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ

ロックバンドの曲といえば、アップテンポで激しい曲というイメージがあるかもしれませんが、ロックバラードもとっても魅力的だと思いませんか?

普段は激しいロックナンバーを演奏しているバンドによる優しく切ないバラードって、いっそう心に迫るものがあるんです。

この記事では、そうした心を動かされるような至極のロックバラードをたくさん紹介していきますね!

近年話題のアーティストの曲から、邦楽ロックシーンをけん引してきた名バンドの曲まで幅広くピックアップしました。

歌詞の内容もラブソングから人生の応援ソングまでさまざまですので、あなたが探している雰囲気にピッタリな1曲が見つけてくださいね。

【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ(41〜50)

OLDROSEAqua Timez

『BLEACH』× Aqua Timez『OLDROSE』| JUMP MV
OLDROSEAqua Timez

人と人とのつながり、生きる意味を歌い上げた珠玉のナンバーです。

Aqua Timezによる本作は、アニメ『BLEACH』のために書き下ろされた作品。

同アニメとは『千の夜をこえて』から『MASK』まで4曲のタイアップ実績を持つ彼らにとって、5度目となるコラボレーションとなりました。

バンドの代名詞とも言えるエモーショナルなボーカルと、メロディアスなサウンドが見事に調和しています。

アニメの世界観に深く寄り添いながら誰もが共感できる、普遍的なメッセージを届けてくれる、この曲。

心に響く音楽との出会いを求めているすべての人にオススメです。

【感動】心が動くオススメのロックバラードまとめ(51〜60)

RAINGLAY

切ない恋心を表現したバラード。

緩急のあるドラマチックな展開に、美しくキャッチーなメロディが映えます。

YOSHIKIさんがプロデュースし、ピアノ演奏も手掛けた本作は、GLAYのデビューシングルとして1995年3月にリリースされました。

アニメ『ヤマトタケル』のエンディングテーマにも起用されています。

失われた愛や孤独を雨に重ね合わせた歌詞が印象的で、悲しみの中にも希望を見出そうとする思いが込められていますね。

落ち込んだ気分を癒やしたいときや、大切な人への思いを募らせたいときにぴったりの1曲です。

祈り ~涙の軌道Mr.Children

Mr.Children「祈り ~涙の軌道」Music Video(Short ver.)
祈り ~涙の軌道Mr.Children

優しくて心を癒やしてくれるようなロックバラードが聴きたいときには、Mr.Childrenさんの楽曲がオススメなんですよね。

そういったときに聴きたい曲はいくつかあるんですが、中でもオススメなのがこの曲。

この曲の魅力の一つはまず歌詞。

誰もが直接的にメッセージが感じ取れるという歌詞ではありませんが、とにかく描写や言葉の表現が美しいんですよね。

さらに、このメロディラインと浮遊感のあるリードギター。

まさに聴いていると心が洗われるような至極の1曲です。

本作は2012年11月に発売され、映画『僕等がいた』前篇の主題歌としても使用されました。

別れを経験した方や、新しい一歩を踏み出したい方にぜひ聴いてほしい楽曲です。

ScarAcid Black Cherry

Acid Black Cherry – Scar『BLACK LIST』LIVE tour 2008
ScarAcid Black Cherry

心に残る切ないメロディと深い歌詞が魅力の1曲。

失われた愛とその後の苦悩をテーマにした本作は、ピアノとギターの情緒的な音色が、歌詞の感情に呼応しています。

2008年2月にリリースされ、アルバム『BLACK LIST』に収録されています。

悲しみや切なさを感じているときに聴くと、心に染み入るような感動を味わえるでしょう。

Acid Black Cherryさんの圧倒的な歌唱力と、高音域にも芯のある声質が、曲の魅力をさらに引き立てているんですよね。

MPRINCESS PRINCESS

【今夜、誕生!音楽チャンプ】「M」(PRINCESS PRINCESS) / 丸山純奈(まるやますみな)
MPRINCESS PRINCESS

切ない失恋の思いを紡ぎだす、PRINCESS PRINCESSのロックバラードが心に染みわたります。

淡く優しいメロディに乗せて、別れの痛みや忘れられない思い出をつづった歌詞が胸を打つんですよね。

1988年にリリースされた本作は、『Diamonds』のカップリング曲として収録されました。

女性だけのバンドとして商業的に大成功を収めた彼女たちの代表曲の一つとして、今なお多くの人々に愛され続けています。

失恋の痛手を癒やしたいとき、静かな夜にしみじみと聴けば、きっと心に響くはずです。

ゼロのままでいられたらOfficial髭男dism

Official髭男dism – ゼロのままでいられたら[Official Live Video]
ゼロのままでいられたらOfficial髭男dism

大切な人と、出会い、同じ時間を過ごしたからこその、離ればなれになることのつらさ……どこまでも切ない思いがつづられたロックバラードです。

『I LOVE…』『Pretender』などのヒット作でも知られているポップロックバンド、Official髭男dismの楽曲で、2016年にリリースされたセカンドミニアルバム『MAN IN THE MIRROR』に収録。

ゆったりとした曲調だからこそ、歌詞に描かれた世界観、メッセージ性が刺さります。

ハッピーエンドback number

back number – ハッピーエンド (full)
ハッピーエンドback number

映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌に起用された、この曲。

群馬発の3ピースロックバンド、back numberによる作品で、2016年に16枚目のシングルとしてリリースされました。

バンドサウンドを壮大なストリングスの音色で彩った美しい音像、それだけで泣けてしまいます。

大切な人への揺れ動く気持ちがつづられてた歌詞も曲調と合っていますね。

最近失恋してしまった、という方が聴けばとくに刺さるかも。