ロック初心者のための練習曲
ロックの魅力は、その力強い音色とともに心を揺さぶる演奏にあります。
BUMP OF CHICKENの透明感あふれるメロディーや、RADWIMPSの壮大なサウンドまで、練習曲として親しみやすい楽曲が数多く存在します。
基本的なコード進行から印象的なリフまで、ロックの醍醐味を存分に味わいながら、演奏技術を磨くことができます。
憧れのギターフレーズを自分の手で奏でる喜びを、ぜひ体感してみてください。
ロック初心者のための練習曲(41〜60)
オーバードライブサイダーガール

2017年にメジャーデビューした3ピースバンド、サイダーガール。
青い空が似合うようなさわやかな楽曲の数々は、まさに「炭酸系サウンド」です。
オーバードライブはテンポが速めの楽曲なので、ギターのコードチェンジの練習になります。
ドラムなら、曲のスピード感をしっかり表現できるようにしたいですね。
unravelTK from 凛として時雨

アニメ「東京喰種トーキョーグール」のオープニングテーマに起用された楽曲です。
この曲でぜひ練習してほしいのは、弾き方というより機材の使い方。
弾いた音がくり返される「ディレイ」など、空間系と呼ばれるエフェクターを曲に取り入れています。
機材を使いこなすことで表現の幅がぐっと広がりますよ。
コピペグッドモーニングアメリカ

SNSなど、ネットと通しての人間関係をテーマに作られた楽曲です。
スピード感あるアッパーチューンがクセになりますね。
四つ打ちの曲はリズムがとりやすいので初心者の方にオススメです。
サビに入るタイミングをビシッと決めると、曲の一体感がしっかり再現できます。
バンドやろうぜ忘れらんねえよ

2015年発売のアルバム「犬にしてくれ」に収録されています。
タイトルそのまま、バンドをやろうぜ!
と呼びかけている楽曲で、まさに、これから音楽を始める人にぴったりです。
しかしそんなタイトルからは想像できないような切実な気持ちも感じられます。
おしゃかしゃまRADWIMPS

それまでのRADWINPSにはなかったような、ファンキーなフレーズが多く登場するおしゃかしゃま。
この曲のベースは「スラップ」という演奏方法が多く使われています。
見た目に派手な、ベースの花形とも言える技術です。
初心者には少しハードルが高いかもしれませんが、これを機にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。