【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌
卒業式で歌う曲は決めましたか?
定番の曲や、在学中によく歌った思い出の曲など、歌いたい曲がたくさんあって選びきれませんよね。
そこでこの記事では、定番の合唱曲のほかにも、卒業ソングとして人気のあるJ-POPを中心に小学校の卒業式でオススメの曲を紹介していきますね!
今まで慣れ親しんだ小学校からの旅立ちと、新たな一歩を踏み出す卒業式にピッタリな曲ばかりを編集部で厳選しました。
思い出を振り返ったり、これから先役に立つメッセージが込められた名曲たちです。
【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌(21〜30)
贈り歌CHiCO with HoneyWorks

若い世代を中心に大変な人気を誇っているHoneyWorksの楽曲、きっと小学生の方もご存じの方が多いと思います。
そんな彼らの楽曲の中でも、卒業ソングといえばやはりこの曲。
原曲はCHiCOさんの独唱ですが、ピアノ伴奏が美しいしっとりとした雰囲気の曲なので合唱で披露するのもとてもオススメですよ!
この曲のオススメのポイントは楽曲自体の美しさに加えて、胸を打つ歌詞!
両親や先生への感謝をつづった歌詞は、きっと数え切れない感動を巻き起こすはずです。
COSMOSミマス

音楽ユニットアクアマリンのメンバーであるミマスさんによって作曲されたこちらの曲は、ポップスアーティストが作曲した卒業ソングとしては珍しい、合唱曲となっています。
子供の頃から宇宙や天体が好きだったミマスらしい、星や空に例えた歌詞が特徴的な1曲ですね。
【卒業ソング】全国の小学校で実際に歌われている卒業式の歌(31〜40)
3月9日レミオロメン

2005年にリリースされたこの曲は、ドラマ『1リットルの涙』に使用され、卒業ソングとして長年愛され続けている卒業ソングの定番の一つ。
ドラマの影響やMVのイメージから、高校生にオススメの曲としても紹介されることが多い曲ですが、実際にこの曲を卒業式で歌っている小学校も多いはず。
それほどに定番で、多くの卒業生に親しまれている1曲なんですよね。
サビ以外の部分のメロディは低い音がたくさん登場しますので、あらじめパート分けをしっかりしておくことがうまく歌えるようになるポイントになりそうです。
栄光の架橋ゆず

卒業ソングだけではなく、学校行事のあらゆるところで歌われている、ゆずの『栄光の架橋』。
誰の心にも響くキャッチーな歌詞は、小学生から大人まで一緒に共感できる曲だと思います。
歌いやすい曲ですが、難しい部分もあるのでカラオケの練習曲としても良さそうですね。
道EXILE

2007年にリリースしたEXILEの23枚目のシングル『道』。
EXILEの楽曲というと恋愛ソング、というイメージが強いかもしれませんがこの曲は卒業、旅立ちをテーマにした楽曲です。
卒業ソングとしても定番となっているこの曲は合唱曲としても歌われている1曲で、卒業式やお別れ会などで合唱をするのであればピッタリな1曲としてオススメできます。
せつない歌詞が印象的で小学校時代を思い出す時にきっとこの歌も一緒に、BGMとして流れてくることでしょう。
遥かGReeeeN

GReeeeNの楽曲はいろんなシーンで耳にすることが多いですが、この曲はなんといっても卒業シーズンによく耳にする、卒業ソングの定番になっていますよね。
この曲『遙か』は大ヒットした映画『ROOKIES-卒業-』の主題歌になっていました。
映画の内容にもリンクする歌詞に涙した方も多いはず。
子供の頃は受け入れられなかった父母の思いも自分が卒業をする、大人になるという一歩を踏み出すということにいろんな葛藤を覚える、という歌詞の内容に卒業を実感できる1曲としてオススメします。
Best FriendKiroro

エモーショナルなサビが印象的な『Best Friend』。
小学校だけではなく中学校や高校でも卒業ソングとして採用されている定番曲ですね。
友達との別れを惜しみながらも、前を向いて進んでいくことが強調された歌詞なので、暗く落ち込んだときに勇気づけてくれ1曲です。