RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【アイデア】低学年にオススメの学芸会・学習発表会の出し物まとめ

学芸会や学習発表会は、子供たちや先生、保護者が一緒に楽しむ大きなイベント!

どんな出し物をするかで、盛り上がりが変わりますよね。

「定番の歌や劇にしたほうがいい?」「今年はちょっと違ったことをやりたいけど、何がいいかわからない」と悩む先生方も多いと思います。

こちらでは低学年の子に取り組める楽しい出し物を紹介しています。

合唱や簡単なダンス、短い劇などがオススメ。

今年の学芸会では、みんなが笑顔になれるような出し物を考えて、最高の思い出を作りましょう!

【アイデア】低学年にオススメの学芸会・学習発表会の出し物まとめ(1〜10)

ポッキーダンス

宴会余興 ポッキーダンス踊ってみた
ポッキーダンス

「ポッキー」のCMで踊られていたこちらの「ポッキーダンス」。

懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか?

今の小学生はなじみがうすいかもしれませんが、とても軽快な振り付けが楽しいダンスなんです。

近年の小学生はダンスを習っている子も多く、イベントの出し物でもダンスはよく披露されますよね。

ダンスはクラスの団結力をあげるのにもオススメです。

見ている方に手拍子をしてもらえば会場全体が盛り上がりますし、いかがでしょう。

全員でダンス

2014湯本小学校学習発表会 5年生『千本桜』
全員でダンス

やはり学芸会、お子様たちが体を使って躍動する姿を見ると感動しますよね。

そこで、運動会とはちょっと違った視点で、しっかり衣装や演出なども加えたダンスに取り組んでみるのはいかがでしょうか!

たくさんのアイデアやひらめきで彩れば、学芸会を盛り上げるのに一役買ってくれると思います!

生徒たちの好きな曲や親しみの深い音楽で踊ってみるのもいいですね。

準備や構想の段階からみんなで行えたら本番の感動もひとしおだと思います!

キッチンビート

キッチンビート 浦和吹奏楽団パーカッション
キッチンビート

キッチンにあるしゃもじやお鍋などを使って音を奏でるキッチンビート。

普段そんなもので遊んだら怒られちゃうやつですが、今回は楽器として使い、かっこいい演奏を披露してみましょう!

用意するキッチンツールは家にあるような、家庭科室で用意できるような普通のものでOK!

リズムのパターンを組んで、料理をするように楽しく音楽を奏でてみましょう。

楽器じゃないものを使っているので、見ている人の興味関心をひくのは間違いありません!

ぜひ挑戦してみてくださいね!

【アイデア】低学年にオススメの学芸会・学習発表会の出し物まとめ(11〜20)

ピアニカ演奏

小学2年生✨学校の発表会🏫ピアニカで「ドラえもんのび太の宝島」を演奏!堂々とそして楽しく発表する姿と子どもたちのかわいい歌声に感動!
ピアニカ演奏

学芸会は先生も生徒も、もちろん親御さんも気合いが入るイベントですね。

いろいろなアイデアが出されますが、日々の頑張りの成果の発表としては、いつも親しんでいる「ピアニカ演奏」はいかがでしょうか。

はじめはドレミも弾けないくらいおぼつかない指どりだったと思います。

しかしながらちょっとずつ成長してゆくその姿を発表するという意味ではもってこい!

大定番ではありますが、だからこその感動とやりがいがありますよ!

落語劇

6年生落語劇「まんじゅうこわい」
落語劇

「落語」は、はなし家が1人座っておこなう話芸、というイメージがありますが、これを演劇にしてしまうのはいかがでしょうか。

落語のお話は演劇仕立てなので、学芸会などにももってこいだと思います。

日本の文化ですので、話し言葉や時代背景も勉強になり、そういった面でも十分に価値のある発表会になるでしょう。

ハンドベル演奏

札幌市立平岡小学校ハンドベル同好会
ハンドベル演奏

「ハンドベル」はクリスマスイベントをはじめ、さまざまなイベントで人気の出し物ですよね。

クリスマス時期ならクリスマスソングが定番ですが、そのほかのタイミングなら学校で習った曲や、人気のアニソンなど子供たちが大好きな曲を選曲してみてもいいのではないでしょうか!

ハンドベルは全員で音を奏でるのでかなり練習が必要ですが、その分完成度の高いものを披露できたときはその感動もひとしお。

一人ひとりの心を合わせてステキな音楽を奏でましょう!

フラダンス

表参道ウクレレチーム『ハピレレ』さんと一緒に神宮前小学校のステージに参加しました!
フラダンス

フラダンスって、学芸会にぴったりの出し物だと思いませんか?

優雅な動きと明るい音楽で、子供たちも観客も笑顔になれますよ。

振り付けを覚える過程で協調性や集中力も身につきますし、本番では堂々とした姿を見せてくれるはず。

ハワイの海辺にいるような爽やかな気分を味わえるのも魅力的ですね。

衣装を工夫したり、掛け声を入れたりすれば、さらに盛り上がること間違いなし!

みんなで心を合わせて、ステキなフラダンスを披露しましょう!