小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
小学生にぴったりのアニメソングを集めました!
人気のテレビアニメの曲はもちろん、親子でよく観られているアニメ映画作品からもピックアップ!
有名な曲はもちろん、聴いたことがなくても「いい曲」と感じられる曲をセレクトしています。
今回は小学生向けということで、前向きで明るい曲、世代を問わず胸にジーンとくる感動ソングを中心に集めたので、ぜひ一度聴いてみてくださいね!
気に入った曲があったらカラオケで歌ってもいいかも。
小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌(11〜20)
決戦スピリットCHiCO with HoneyWorks

大人気バレーマンガが原作のアニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』のエンディングテーマに起用された、CHiCO with HoneyWorksの『決戦スピリット』。
さまざまなアニメ主題歌を手がける彼らが、2020年にリリースしました。
バレーに青春を、人生をささげるキャラクターたちのバレーにかける強い思いを投影したような、ひたむきに勝利を追い求める様子が歌詞には描かれています。
今スポーツや勉強、習い事など、何かに打ち込んでいるお子さんの応援歌にもなってくれる1曲です。
ポーズ岡崎体育

アニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』のエンディングを彩った、心おどるナンバーです。
子供たちがマネしたくなるような早口言葉やリズミカルなフレーズは、聴いているだけで自然と笑顔になってしまいますよね。
この楽曲は、2017年4月にサトシwithピカチュウとのスプリットシングルとしてリリースされ、後にタイアップ作品を集めた企画アルバム『OT WORKS』にも収録されています。
岡崎体育さんらしい遊び心満載のサウンドが、どんな時間も明るく盛り上げてくれる1曲です。
打上花火DAOKO × 米津玄師

夏になると聴きたくなる方も多いんじゃないでしょうか。
ラッパーのDAOKOさんとシンガーソングライター米津玄師さんがコラボした、こちらの楽曲。
アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?
横から見るか?』の主題歌に起用されました。
ロマンチックな雰囲気も感じられるサウンドアレンジにDAOKOさんと米津さんの歌声が映える、聴き心地のいい作品です。
そして歌詞に描かれているノスタルジーな世界観に胸がぎゅっと締め付けられます。
スパークルRADWIMPS

世界各国の子供から大人まで人気を集めた、新海誠監督のアニメ映画『君の名は』。
映画の中で流れる曲の一つ、RADWIMPSの『スパークル』も映画とともに人気を集めました。
『君の名は』の映像美に負けない美しいメロディーに乗せて、ロマンチックな歌詞が展開されています。
歌詞の内容は少し難しいかもしれませんが、映画のストーリーとともに流れてくるこの曲は、子供たちにも大きな感動を与えたのではないでしょうか。
大人だけでなく、子供たちも無条件でステキだなと思わず感じてしまうアニソンです。
友よ 〜 この先もずっと…ケツメイシ

これからもずっとお友達と仲良くしていきたい、という思いにさせてくれるケツメイシの『友よ 〜 この先もずっと…』。
2016年にリリースされたこの曲は、小学生のお子さんにも大人気の『クレヨンしんちゃん』の映画『映画クレヨンしんちゃん 爆睡! ユメミーワールド大突撃』の主題歌に起用されました。
何があってもずっと友達だよ、いつもありがとうね、そんな友達への温かな気持ちが歌詞にはつづられています。
かけがえのない大切なお友達と一緒に歌ってみてはいかがでしょうか!
Wake up!AAA

船に乗って大海原へ漕ぎ出したくなります!
『恋音と雨空』『愛してるのに、愛せない』などのヒット作でも知られているパフォーマンスグループAAAの楽曲で、2014年に41枚目のシングルとして発売。
国民的アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマでした。
晴れやかでキャッチーな曲調、明るいボーカルワークに前向きな歌詞が最高に気持ちいいです!
ということで、小学校での運動会のBGMなどにもオススメできます!
小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌(21〜30)
ReawakeR (feat.Felix of Stray Kids)LiSA

力強い歌声とエネルギッシュなメロディが魅力的なLiSAさんとStray KidsのFelixさんのコラボ作品です。
運命を切り開く決意と、生まれ変わった者の覚悟が表現された歌詞には、挑戦と成長のメッセージが込められています。
2025年1月から放送のテレビアニメ『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』のオープニングテーマとして制作された本作は、第一線で活躍する澤野弘之さんが作曲を手掛けています。
ロックサウンドとエレクトロニックな要素が見事に融合した楽曲は、自分の道を切り開きたい中学生の皆さんの背中を力強く押してくれることでしょう。