【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
「カラオケは好きだけど、音痴なのが心配」と思っている小学生に、歌いやすいJ-POPの曲を紹介します!
こちらには、アニメの曲や合唱の歌、ヒットした歌など、どこかで耳にしたことのある曲がそろっていますよ。
カラオケや学校の行事で歌うと盛り上がるのでオススメ!
テンポがゆっくりでメロディがシンプルな曲を選ぶと、歌うのも楽になります。
もし音域が合わなくても、キーを調整してみれば大丈夫です。
楽しく歌って、みんなで楽しんでくださいね!
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【邦楽・ボカロ・アニソン】小学生が好きな人気ソング&名曲
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲(61〜70)
Baby you有華

有華さんが歌う『Baby you』はどんなときも心が躍る、高学年の小学生たちが楽しめるキラキラポップソングです。
シャッフルビートが特徴の明るいリズムは体を動かしたくなるほど元気いっぱい。
この曲に乗せて友だちや家族とのカラオケが、もっとハッピーな時間に変わりますよ。
わかりやすい歌詞は一緒に歌う時の盛り上がりを約束しますし、さらにカラオケ機械のキー調節で歌いやすさをアップできるので初心者でも安心です。
一度聴くと耳に残るメロディは幅広い世代から愛されているんですよ。
パプリカFoorin×米津玄師
『パプリカ』は、Foorinと米津玄師さんのコラボ曲で、子供たちに大人気の1曲です。
「〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト」の応援ソングとして制作され幅広い世代に浸透し、社会現象となりました。
楽しく躍動感のあるメロディは、聞くとつい歌いたくなりますよね。
全体的にゆったりとしたリズムで初心者でも歌いやすく、子供なら歌詞を覚えている子も多いでしょう。
カラオケで歌えば、いつの間にか大合唱になっているかも?
ようかい体操第一Dream5

小学生でも歌いやすい曲の筆頭と言えば、Dream5の『ようかい体操第一』ではないでしょうか。
アニメ『妖怪ウォッチ』のエンディングテーマとして知られていて、歌詞は言葉遊び感覚で覚えられます。
またこの曲はダンスを伴っているため、踊っているうちにいつの間にか歌も覚えてしまえるんですよね。
テンポもゆっくりしているため、リズムを取りやすく、歌いやすい作品です。
カラオケのレパートリーにぜひ加えてみてはいかがでしょうか。
サチアレなにわ男子

大人と子供が一緒に歌って踊れるカラオケソングといえば『サチアレ』。
華やかな笑顔でリスナーに癒やしを与えるアイドルグループ・なにわ男子が2022年にリリースしました。
ゆずのメンバー・北川悠仁さんが作詞・作曲を担当しています。
心がウキウキするような明るいメロディーラインが特徴で、子供たちにぴったりなサウンドに仕上がっています。
リズミカルなテンポに合わせてハキハキと歌うのがコツ。
一定の音域で展開する楽曲なので、カラオケ初心者の小学生もチャレンジしてみてくださいね!
1・2・3After the Rain

テレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして2019年12月にリリースされた本作は、冒険心あふれる歌詞とキャッチーなメロディが特徴の楽曲です。
歌詞にちりばめられた勇気のメッセージは、新しい挑戦に踏み出す後押しをしてくれるはず。
ポケモンの世界観にピッタリの明るい雰囲気で、小学生がカラオケで歌うのにもピッタリですよ!
元気をもらいたいときや勇気が必要なときに、ぜひ聴お友達と一緒に歌ってみてくださいね。
カイト嵐

米津玄師さんによる夢や希望、家族の絆を凧に例えた歌詞が心に響く、嵐の名曲。
ゆったりとしたメロディに乗せて歌われる「らるらりら」というフレーズが印象的で、つい口ずさんでしまいますよね。
本作は2020年11月にリリースされ、オリコン週間シングルランキング1位を獲得。
初週売上91.1万枚を記録し、後に嵐初のシングルミリオンを達成しました。
メッセージ性の強い歌詞と親しみやすいメロディで、カラオケにはもちろん、小学生の卒業式や合唱コンクールにもピッタリ。
家族で聴いて、それぞれの夢について語り合うのもいいかもしれませんね。
ベルベットの詩back number

2000年代から長年にわたって人気を集め続けるロックバンド、back number。
ロックバンドといっても実際のところはポップミュージックの要素が非常に強いため、複雑なメロディーが少ないことが特徴のバンドですね。
そんなback numberの作品のなかでも、特に小学生にオススメしたい楽曲が、こちらの『ベルベットの詩』。
メロディーがシンプルで子供でも歌いやすいということに加えて、成長や挑戦をテーマにした楽曲なので、倫理的にもオススメできる作品です。