【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
「カラオケは好きだけど、音痴なのが心配」と思っている小学生に、歌いやすいJ-POPの曲を紹介します!
こちらには、アニメの曲や合唱の歌、ヒットした歌など、どこかで耳にしたことのある曲がそろっていますよ。
カラオケや学校の行事で歌うと盛り上がるのでオススメ!
テンポがゆっくりでメロディがシンプルな曲を選ぶと、歌うのも楽になります。
もし音域が合わなくても、キーを調整してみれば大丈夫です。
楽しく歌って、みんなで楽しんでくださいね!
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【小学生】低学年の子が歌いやすいカラオケソング
- 【高学年向け】小学生が歌いやすい曲。カラオケで盛り上がる人気ソング
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 【3、4年生】小学校中学年が歌いやすいカラオケソング
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 小学生におすすめの邦楽カラオケ曲
- 女子小学生に人気の曲。JSにおすすめの音楽
- 子供向けの高得点を出しやすいカラオケ曲
- 【邦楽・ボカロ・アニソン】小学生が好きな人気ソング&名曲
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- こどもが歌えるカラオケ曲は?親子・家族で歌える人気のカラオケソング
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲(41〜50)
カタオモイAimer

永遠の愛を誓う気持ちを歌ったラブソングで、Aimerさんの透明感のある歌声が印象的です。
時を重ねても色褪せない愛情の深さを描き、聴く人の心に温かい余韻を残します。
本作はアルバム『daydream』に収録された楽曲で、andropの内澤崇仁さんが作詞作曲を手掛けています。
2016年10月からTBS系「CDTV」のオープニングテーマに起用され、幅広い年齢層から支持を集めました。
さらに2022年1月にはYouTube「THE FIRST TAKE」への出演で話題を呼びました。
メロディーがシンプルで覚えやすく、テンポもゆったりしているため、カラオケで歌いやすい1曲です。
結婚式の余興でも使いやすく、大切な人への想いを込めて歌うのにピッタリの楽曲です。
ルージュの伝言松任谷由実

松任谷由実さんは、シンガーソングライター、作詞家、作曲家、ピアニストとして幅広い才能を発揮しています。
1975年2月20日にリリースされた『ルージュの伝言』は、さまざまなメディアで使用され、幅広い世代に愛されてきました。
軽快なメロディに乗せた歌詞は、恋人への切ないメッセージを描いています。
ジブリの映画『魔女の宅急便』の主題歌に起用されているので、小学生も知っている1曲だと思います。
歌詞は少々大人っぽいですが、明るい曲調で歌いやすいメロディーなので、高学年女子のみなさんは一度歌ってみてはいかがでしょうか。
ヒロガリズム石井あみ・吉武千颯

アニメ『ひろがるスカイ!
プリキュア』のエンディング主題歌『ヒロガリズム』。
石井あみさんと吉武千颯さんの力強くやさしい歌声が魅力のこの曲を、ぜひカラオケで歌ってみませんか?
バラードではありませんが、リズムはそれほど速くありません。
また早口の部分もなく、メロディーに合わせて歌詞を追いやすいと思います。
友情について歌われた曲なので、お友達と行くカラオケにもぴったり。
簡単なダンスもあるので、振り付けを覚えて楽しむのもオススメです。
小さな恋のうたMONGOL800

歌に自信をつけたい小学生に挑戦してほしい曲は『小さな恋のうた』。
ロックバンド・MONGOL800が2001年にリリースしたアルバム『MESSAGE』に収録されており、彼らの代表曲として知られています。
情熱的なバンドサウンドがストレートに響く楽曲です。
疾走感のあるリズムにのせてテンポよく歌うのがコツ。
高い声を出すのが苦手な小学生は発声の練習にもなりますよ。
シンプルだからこそ胸を打つメロディーをぜひ歌ってみてくださいね。
アップテンポで簡単な曲をお探しの方は要チェックのナンバーです。
世界に一つだけの花SMAP

SMAPは、日本を代表するアイドルグループとして多くのファンに愛され続けています。
その中でも『世界に一つだけの花』は、2003年にリリースされ、子供から大人まで幅広い世代に支持される名曲です。
この曲は、槇原敬之さんによって作詞作曲され、ドラマ『僕の生きる道』の主題歌にも起用されました。
本作は、一人ひとりが特別であることを歌った楽曲で、比較や競争を超えて、自分らしい輝きを放つことの大切さを伝えます。
このメッセージは、特に学校や社会でがんばる子供たちや、自己肯定感を高めたい大人にも響くはず。
ぜひカラオケで、親子で歌ってみてはいかがでしょうか。
水平線back number

「のんびりなテンポの曲をリラックスして歌いたい……」という小学生にオススメしたい曲は『水平線』。
幅広い世代から愛されるロックバンド・back numberが2021年にリリースしました。
シンプルな楽器構成で届ける温かいバンドサウンドが印象的。
一定の音域で展開するメロディーにまとまっており、高い声を出すのが苦手な小学生にもオススメですよ。
曲中の合間にゆっくりと息を吸って歌ってみてくださいね。
大人も子供も心温まる感動的なバラードをカラオケで歌ってみてはいかがでしょうか?
ハルカYOASOBI

Z世代から圧倒的な支持を得る音楽ユニット・YOASOBIが2020年にリリースした『ハルカ』。
彼らの楽曲のなかでも簡単なメロディーにまとまっているので、歌が苦手な小学生にもオススメです。
ミドルテンポの楽曲に合わせてストレートなピアノの音色が響きます。
AメロからBメロ、サビにかけて一定のテンションで展開するのもポイント。
力強く歌うことが苦手な小学生も挑戦できるでしょう。
大切な人との出会いや別れを描いた感動的な楽曲を歌ってみてくださいね。