RAG MusicKids
素敵な名曲
search

【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲

【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
最終更新:

「カラオケは好きだけど、音痴なのが心配」と思っている小学生に、歌いやすいJ-POPの曲を紹介します!

こちらには、アニメの曲や合唱の歌、ヒットした歌など、どこかで耳にしたことのある曲がそろっていますよ。

カラオケや学校の行事で歌うと盛り上がるのでオススメ!

テンポがゆっくりでメロディがシンプルな曲を選ぶと、歌うのも楽になります。

もし音域が合わなくても、キーを調整してみれば大丈夫です。

楽しく歌って、みんなで楽しんでくださいね!

【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲(1〜10)

タイムパラドックスVaundy

タイムパラドックス (『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』主題歌) / Vaundy:MUSIC VIDEO
タイムパラドックスVaundy

映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌として話題を呼んだVaundyさんの楽曲。

出会いや過ごした時間の価値を描いた歌詞が特徴的で、未来への希望や相手への温かい思いが込められています。

2024年1月にリリースされた本作は、Vaundyさんらしい独自の感性と映画のテーマを見事に融合した1曲であることに加えて、ジャケットデザインまでVaundyさん自身が手掛けたことでも注目を集めました。

未来に対する不確かさや夢、期待を前向きに捉え、互いに励まし合うメッセージは、子供から大人まで幅広い世代の心に響くことでしょう。

ハロyama × ぼっちぼろまる

yama × ぼっちぼろまる『ハロ』MV(テレビアニメ「ポケットモンスター」オープニングテーマ)
ハロyama × ぼっちぼろまる

yamaさんとぼっちぼろまるさんがコラボレーションした『ハロ』は、2023年12月13日にリリースされた楽曲で、アニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして知られています。

前向きなメッセージが詰まった歌詞と、勇気を与える力強いメロディーが印象的で、そのテンポの良さと繰り返しやすいフレーズは、小学生がカラオケで歌うのにもぴったりです。

困難に立ち向かう姿勢を肯定的に描いた本作は、楽しみながら歌うことで自然と心が前向きになれる1曲ですよ。

HabitSEKAI NO OWARI

ミステリアスな雰囲気とキャッチーなメロディが印象的な楽曲が、人々の固定観念や習性に向き合うメッセージを届けています。

シンプルで覚えやすいフレーズと中毒性のある曲調で、学校の行事やカラオケで盛り上がること間違いなしです。

SEKAI NO OWARIが2022年6月にリリースしたこの楽曲は、映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌です。

本作は同年の第64回日本レコード大賞を受賞し、『NHK紅白歌合戦』でも披露されました。

教師や用務員に扮したメンバーによるユニークなダンスパフォーマンスも見どころです。

カラオケで緊張しがちな方でも、テンポがゆっくりで音域が広すぎないメロディラインなので、安心して歌える1曲となっています。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

早口のラップが耳に残るCreepy Nutsの楽曲。

本作は、テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』第2期のオープニングテーマに起用されました。

聴くたびに前向きな気持ちになれる、パワフルな1曲ですよね。

2024年1月にリリースされたこの曲は、Billboard Global 200で週間8位を記録するなど、国内外で大きな話題に。

TikTokでも人気が爆発し、アニメキャラクターによるダンス動画が拡散されました。

自分らしさを貫く勇気をもらえる歌詞は、小学生の皆さんにもピッタリ。

カラオケで友達と元気いっぱい歌って、楽しい思い出を作ってみませんか?

ツバメYOASOBI

子供たちとともに作り上げられたYOASOBIの楽曲。

軽快で親しみやすいメロディに、ともに生きることの大切さが織り込まれています。

NHKの子ども向けSDGs番組シリーズのテーマソングとして2021年10月に配信リリースされ、その後も東京ヤクルトスワローズの公式戦での使用や紅白歌合戦での披露など、幅広い場面で愛されている本作。

小さなツバメを象徴に、新たな場所への旅を描写しながら、異なる生活や価値観の共存を歌い上げる歌詞は、聴く人の心に強く響きます。

運動会や学芸会など、みんなで一緒に歌える場面で取り入れてみるのはいかがでしょうか。

強風オールバックYukopi

Yukopi – 強風オールバック (feat.歌愛ユキ)
強風オールバックYukopi

ゆこぴさんが制作し、2023年3月15日に発表された『強風オールバック』は、ボカロ小学生「歌愛ユキ」をフィーチャーした楽曲です。

日常の些細な出来事、強風で髪がオールバックになる瞬間をテーマにしており、誰もが「分かる」と感じられる親しみやすさが話題となりました。

日清食品のカップヌードルのCMやさまざまなゲーム内でカバーされるなど、幅広い層に人気なんですよ。

繰り返しの多いメロディと、良い意味で単調なリズムが歌いやすいですし、友達と一緒に歌うと盛り上がること間違いなしです!

ウィーアー!きただにひろし

TVアニメ「ONE PIECE」1000話記念:ウィーアー!
ウィーアー!きただにひろし

勇気と冒険心が詰まった、元気いっぱいの楽曲です。

仲間との絆や夢への挑戦をテーマに、明るく前向きなメッセージが込められています。

アップテンポのロックサウンドと力強い歌声で、子供から大人まで一緒に歌って盛り上がれる一曲ですよ。

きただにひろしさんの1stシングルであり、人気アニメ『ONE PIECE』の初代オープニングテーマとして1999年11月に発売された作品です。

日本コロムビアからリリースされ、カラオケバージョンも収録されています。

本作は歌詞もシンプルで覚えやすく、メロディーラインも親しみやすいため、カラオケの定番曲として楽しめます。

みんなで気持ちを一つにして歌える曲なので、学校行事や運動会でも盛り上がること間違いなしでしょう。