RAG MusicKids
素敵な名曲
search

【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲

「カラオケは好きだけど、音痴なのが心配」と思っている小学生に、歌いやすいJ-POPの曲を紹介します!

こちらには、アニメの曲や合唱の歌、ヒットした歌など、どこかで耳にしたことのある曲がそろっていますよ。

カラオケや学校の行事で歌うと盛り上がるのでオススメ!

テンポがゆっくりでメロディがシンプルな曲を選ぶと、歌うのも楽になります。

もし音域が合わなくても、キーを調整してみれば大丈夫です。

楽しく歌って、みんなで楽しんでくださいね!

【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲(31〜40)

CREATORsPRAYERs

CREATORs (Vシネクスト『仮面ライダーギーツ…
CREATORsPRAYERs

仮面ライダーシリーズの世界観と深く結びつく、希望に満ちたメッセージソングが、PRAYERsさんの歌声で2023年10月に発売されました。

力強いロックサウンドとエレクトロニックな要素が融合した本作は、疾走感あふれるリズムとエモーショナルなメロディが魅力です。

誰もが幸せになる権利があり、自分の信念を貫いていく勇気を持つことの大切さを伝える歌詞は、子供たちの心にも響くメッセージです。

『仮面ライダーギーツ ジャマト・アウェイキング』の挿入歌として制作された本作は、クライマックスシーンを盛り上げ、作品の世界観を見事に表現しています。

メロディがシンプルで覚えやすいので、みんなで一緒に歌うのにピッタリです。

最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの新曲『最高到達点』は、アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして2023年9月3日から放送され、同月17日に配信リリースされました。

この曲は、自分の足で困難を乗り越え前進する姿がつづられており、日々がんばっている小学生にとっても心に響くメッセージが込められている1曲です。

盛り上がる曲なのに意外とテンポはゆっくりで、メロディーもシンプルなのでカラオケで歌いやすいですよ。

自分の弱さを力に変えて未来に進むことの大切さを伝える『最高到達点』を、ぜひ歌ってみてくださいね!

スマイル森七菜

森七菜 スマイル Music Video
スマイル森七菜

女優としても活躍する森七菜さんが2020年にカバーリリースした『スマイル』。

大塚製薬『オロナミンC』CMソングに起用されたことで話題になりましたね。

シンプルかつメロディーが簡単な楽曲なので、カラオケ初心者の小学生にぴったり!

覚えやすいフレーズで練習することで歌う自信をつけられますよ。

周りの大人や友達もクラップやコーラスで盛り上げてくださいね。

子供たちのかわいい笑顔が広がるハートフルな楽曲です。

カラオケルームを明るくするポップスをぜひチェックしてみてください。

ミッキーマウス・マーチディズニー

『ミッキーマウス・マーチ』 日本語 歌ってみた♪ / Mickey Mouse Club March / Japanese version (Cover)
ミッキーマウス・マーチディズニー

ディズニーを象徴する代表的な曲です。

歌詞では小さなお子さんにも歌いやすいように、ミッキーマウスの名前が連呼されています。

1955年に『ミッキーマウス・クラブ』のオープニングテーマとして誕生し、今でも愛され続けている本作は、お友達や家族と仲良く歌うのにピッタリ!

マーチ調のリズミカルな曲調で、その場にいる全員が明るく元気な気分になれるはずです。

振り付けもあるので、みんなで踊りながら歌うのもオススメですよ。

赤鬼と青鬼のタンゴ尾藤イサオ

多才なエンターテイナー、尾藤イサオさんが歌う『赤鬼と青鬼のタンゴ』は、1978年1月にリリースされ、NHKの『みんなのうた』で紹介されました。

この楽曲の魅力は、タンゴ調のサビと歌謡曲ふうのAメロ・Bメロというユニークな構成です。

歌詞には、赤鬼と青鬼が月夜に躍る姿が描かれており、心躍らせながら楽しく踊り始める様子からは、違いを乗り越えて共に楽しむ友情の大切さが伝わります。

低学年の小学生にぴったりの曲ですが、家族で歌っても笑顔があふれること間違いなし。

思わず踊りだしたくなる、そんな楽しさが詰まった1曲を、ぜひカラオケで体験してみてくださいね。

【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲(41〜50)

カタオモイAimer

Aimer 『カタオモイ』MUSIC VIDEO(FULL ver.)
カタオモイAimer

永遠の愛を誓う気持ちを歌ったラブソングで、Aimerさんの透明感のある歌声が印象的です。

時を重ねても色褪せない愛情の深さを描き、聴く人の心に温かい余韻を残します。

本作はアルバム『daydream』に収録された楽曲で、andropの内澤崇仁さんが作詞作曲を手掛けています。

2016年10月からTBS系「CDTV」のオープニングテーマに起用され、幅広い年齢層から支持を集めました。

さらに2022年1月にはYouTube「THE FIRST TAKE」への出演で話題を呼びました。

メロディーがシンプルで覚えやすく、テンポもゆったりしているため、カラオケで歌いやすい1曲です。

結婚式の余興でも使いやすく、大切な人への想いを込めて歌うのにピッタリの楽曲です。

どんなときも槇原敬之

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも槇原敬之

槇原敬之さんは、そのやさしいメロディーと心に響く歌詞で知られるシンガーソングライターです。

1991年にリリースされた『どんなときも』は、多くの人々に愛され続ける名曲であり、映画やCM、野球大会のタイアップとしても使用されました。

この楽曲は、日常の悩みや不安に直面してもけしてあきらめない強さと前向きな姿勢を歌っています。

カラオケで子供たちがこの曲を歌うことは、難しいことではありません。

むしろ、槇原さんの歌は、若い世代にとっても共感を呼び、勇気づけられるメッセージが込められています。

友人や家族と一緒に歌う時、この曲は特にオススメです。

共に歌うことで、団結感や心のつながりを深められるでしょう。