小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集
小学生向けのクイズを集めました。
クイズが好きな小学生のみなさん、よければ挑戦してみませんか?
小学生が大好きなマンガやアニメをお題にしたクイズをはじめ、理科や社会などの授業で習う問題もあるので復習にもなりますよ。
また、単純なひっかけ問題もあるのでトンチが好きな年頃の小学生にはウケること間違いなしです。
頭の体操になるひらめきクイズは脳トレや暇つぶしにもなるので、お友達やご家族とぜひ一緒に挑戦してみてください。
小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集(61〜70)
スポーツクイズ40問

運動の知識を深めたい方にオススメ!
スポーツクイズ40問のアイデアをご紹介しますね。
サッカーや野球、バスケットボールなどスポーツが得意という方もいるのではないでしょうか?
今回はスポーツに関する40問のクイズにチャレンジしてみましょう。
クイズの難易度は4段階に分けられているので、全問正解を目指してみてください。
例えば「足でボールをけって、ゴールに入れるスポーツはなんでしょう?」というような問題が出題されていますよ!
デザートにまつわる文字のならべかえクイズ

分かるとスッキリ!
デザートにまつわる文字のならべかえクイズのアイデアをご紹介しますね。
文字をならべかえて答えを導き出す楽しいクイズのアイデアですよ!
好きなデザートや知っているスイーツを思い出しながら取り組むと、答えにたどりつきやすいかもしれませんね。
例えば「ごんだ」という文字が表示されて「文字をならびかえて、言葉を作りましょう」というような問題が出題されています。
答えがわかると、心も頭もスッキリしそうなクイズですね!
一年生で習う漢字DEクイズ

漢字が得意な方にオススメ!
一年生で習う漢字DEクイズのアイデアをご紹介しますね。
クイズといえば、さまざまなジャンルのクイズがありますよね。
今回は、漢字を使ったクイズにチャレンジしてみましょう。
一年生で習う漢字を使った問題なので、気軽に取り組めるのではないでしょうか?
例えば「七夕」という文字が表示されて「なんと読むでしょう?」という問題が出題されています。
もちろんヒントもあるので、答えがわからない場合はヒントを元に考えてみてくださいね。
冬のなぞなぞ15問

寒い季節に挑戦したい!
冬のなぞなぞ15問のアイデアをご紹介します。
冬に関するなぞなぞのアイデアです。
季節というテーマが決められているので、答えをイメージしやすいのではないでしょうか?
例えば「寒くなると上から下に伸びて、暖かくなると下から上に短くなるものはなんでしょう?」というような問題が出題されていますよ!
冬の景色を思い出しながらチャレンジしてみると、すぐに答えが分かりそうですよね!
ぜひ、取り組んでみてくださいね。
動物クイズ40問

動物の知識が身に付く!
動物クイズ40問のアイデアをご紹介しますね。
動物には、さまざまな個性や特徴がありますよね。
今回は、動物の生態や特徴に関する40問のクイズにチャレンジしてみましょう。
例えば「ホッキョクにいる動物はどちらでしょう?」という文章と一緒に、2枚の写真が表示されます。
2つの動物のどちらかが正解なので、知っている知識を思い出しながら挑戦してみると良いでしょう!
クイズを通して学びを深められる魅力的なアイデアですよ!
反対言葉クイズ

知っている言葉を思い出そう!
反対言葉クイズのアイデアをご紹介しますね。
反対言葉とは、ある言葉と意味が正反対の言葉のことを指し「対義語」ともいいますよね。
今回は、反対言葉に関するクイズにチャレンジしてみましょう。
聞き覚えのある言葉を思い出しながら挑戦すると良いかもしれませんね。
例えば「うえの反対言葉は、何でしょう?」というような問題がイラストと一緒に出題されていますよ。
イラストがヒントになっているので、気軽に取り組んでみてくださいね。
学校にまつわる危険クイズ

ユーモアのあるクイズ!
学校にまつわる危険クイズのアイデアをご紹介しますね。
茨城県名産の納豆をモチーフにした茨城県非公認のマスコットキャラクターである、ねば〜る君と一緒に学校に潜む危険について学んでみましょう。
クイズ形式で、危険から身を守るための知識を身につけられるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
例えば「ランドセルの背負い方で、正しいのはどれ?」というイラスト付きの問題が出題されています。
かわいらしいイラストなので、子供たちの興味をひきそうですね!