RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集

小学生向けのクイズを集めました。

クイズが好きな小学生のみなさん、よければ挑戦してみませんか?

小学生が大好きなマンガやアニメをお題にしたクイズをはじめ、理科や社会などの授業で習う問題もあるので復習にもなりますよ。

また、単純なひっかけ問題もあるのでトンチが好きな年頃の小学生にはウケること間違いなしです。

頭の体操になるひらめきクイズは脳トレや暇つぶしにもなるので、お友達やご家族とぜひ一緒に挑戦してみてください。

小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集(41〜50)

ひっかけクイズチャレンジ

@igosso.youtube

#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

ひっかけクイズチャレンジは考え方を柔らかくして挑戦していきましょう。

日常生活で、当たり前と思っていることはありませんか?

こちらのクイズに挑戦すると違った角度からものを見る力が養われますよ。

問題文をよく読んで提示されている言葉や内容をみて考えていきましょう。

問題文を作るときに相手がイメージしやすい問題文を作っていくことでより引っかかりやすくなるかもしれませんね。

言葉や思考のパターンを分析して面白いクイズを出題していきましょう。

10回クイズゲーム

絶対にひっかかってしまう「10回クイズゲーム」やってみたら全員騙されまくった件【おはスタ】
10回クイズゲーム

特定の言葉を10回言ってからクイズの正解を答える10回クイズゲームは正解を答えるテンポがポイントになってきますよ。

間を空けずに答えを聞いていきましょう。

クイズの質問は、連想させやすい質問を問いかけていきましょう。

質問数を決めてグループでいくつ正解できるか競うのも楽しそうですね。

頭を使うものが多いので、みんなで盛り上がれること間違いなしです。

答える人は慎重に引っかからないように集中して頑張ってくださいね。

99%の人がひっかかるクイズ

【騙されすぎ注意!】99%の人が引っかかるクイズ8選【ゆっくり解説】
99%の人がひっかかるクイズ

99%の人がひっかかるクイズは、考える力と集中力が試されるクイズになっていますよ。

よく考えて出題された問題を解いてみてくださいね。

見ただけでは分からずよく読んで、考え引っかからないように注意してくださいね。

問題を出題されたときに制限時間を決めたり、グループで話し合って答えを出していくのもオススメです。

当たり前と思って答えた答えが引っ掛けクイズだったということもありますので注意深く取り組んでみてくださいね。

激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

【激ムズ】絶対引っかかる10回言ってクイズ作ってみた!【10回言ってクイズ】
激ムズ!絶対ひっかかる10回クイズ

激ムズ!

絶対ひっかかる10回クイズは日ごろの思い込みと考えをうまく使い楽しんでいくクイズになっております。

同じ言葉を相手に10回言ってもらうことで一定の言葉の音が入ります。

10回行ってもらったらすぐに問題を出すことで、一定の言葉の音に釣られるように答えを導き出していきます。

考える間を空けないことがこちらのクイズのポイントです。

相手になるべくすぐに答えてもらうように時間を決めて楽しんでもらいましょう。

ひらがな中心のなぞなぞ

【子供向けなぞなぞクイズ】知育&頭の体操*簡単&ひらがな中心で幼児にも!音声だけ◎寝かしつけにも
ひらがな中心のなぞなぞ

小学校に通い始めると以前よりは行動範囲も広くなり、いろいろなものが目に飛び込んでくる頃でしょう。

喫茶店はコーヒーを飲むところ、石材店ではお墓も買えるなど、それまで分からなかったことがどんどん分かるようになって、きっと見るものすべてがおもしろく興味深いものだと思うんです。

言葉を知ることも同じように楽しい、それなら「ひらがななぞなぞ」にチャレンジしてみてはどうでしょう。

楽しいだけでなく国語の勉強にもなる、まさに一石二鳥の時間です。

大人の方も一緒に考えてくださいね!

いじわるなぞなぞ

@yuiko_yyy

いじわるなぞなぞたのしい#親子#ママ#なぞなぞ

♬ オリジナル楽曲 – 結子2児のママ – 結子2児のママ

ひっかけにだまされずに答えよう!

いじわるなぞなぞのアイデアをご紹介しますね。

いじわるなぞなぞの場合、問題文に引っ掛けのようなポイントが隠れていることがよくありますよね。

問題文をよく聞いて、じっくり考えながら答えを導き出しましょう!

例えば「どんなに水平でも、右が高くて左が低いものは何でしょうか?」というような問題が出題されています。

正解がわかると「なるほど!」「そういうことか!」と納得してしまう問題ですね。

ひっかけ問題

@nazotoki_1

小学生向けひっかけ問題【簡単】Part.5 #謎解き#ひっかけ#ひっかけクイズ#引っ掛け問題#なぞなぞ#なぞなぞ問題#小学生

♬ 無音音源 – なしこ(かおなしこ)

クイズ番組が楽しくてよくテレビで見ます。

あなたはどうですか?

ロザンの宇治原さんや伊沢拓司の知識量、ひらめきにいつも感心させられます。

でも1番すごいと思うのはカズレーザーさん。

あんなに面白いのにあんなにひらめきが速いなんて……、お笑いの頭脳とクイズ能ってどこかでつながってるいるのかな?

カズさんならちょっとイジワルなひっかけ問題も楽々クリアするかも。

昔も今も小学生定番のひっかけ問題は「パンはパンでも食べられないパンは?」でしょうか?

みんなでとっておきのひっかけ問題を出題し合ってお昼休みもぜひ楽しんでくださいね!