小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集
小学生向けのクイズを集めました。
クイズが好きな小学生のみなさん、よければ挑戦してみませんか?
小学生が大好きなマンガやアニメをお題にしたクイズをはじめ、理科や社会などの授業で習う問題もあるので復習にもなりますよ。
また、単純なひっかけ問題もあるのでトンチが好きな年頃の小学生にはウケること間違いなしです。
頭の体操になるひらめきクイズは脳トレや暇つぶしにもなるので、お友達やご家族とぜひ一緒に挑戦してみてください。
小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集(71〜80)
野菜クイズ

食育にもつながる!
野菜クイズのアイデアをご紹介しますね。
野菜といえば、何を思い浮かべるでしょうか?
野菜には、さまざまな栄養が含まれていますよね。
今回は、身近な野菜のクイズにチャレンジしてみましょう。
例えば「これは、何の野菜のおなかでしょう?」という問題と一緒に、野菜のイラストが表示されます。
野菜の全体ではなく、中心部分だけが表示されているので想像力を膨らませながら取り組んでみてくださいね。
ユーモアのあるおもしろいクイズですよ!
音楽記号なまえクイズ

選択肢の中から選ぼう!
音楽記号なまえクイズのアイデアをご紹介しますね。
楽器を演奏したり歌をうたう際に、楽譜を目にしたことのある方もいるのでは。
今回は、楽譜に使用される音楽記号を覚えて、クイズにチャレンジしてみましょう!
答えがわからなくても大丈夫。
3つの選択肢の中から選べるので、イメージに近いものを選んでみてください。
間違えた問題を繰り返すことで、しっかりと覚えられそうですよ!
ぜひ、取り組んでみてくださいね。
食べ物クイズ

食の知識が身に付く!
食べ物クイズのアイデアをご紹介しますね。
食べ物に関する知識を身につけると、健康的に過ごすためにはどのような食べ物を口にすれば良いかを判断できそうですよね。
今回は、全部で50問の食べ物クイズにチャレンジしてみましょう。
例えば「日本にカレーが伝わった当初、材料に使われていたのはどちらでしょう?」という文章と一緒に、2枚の写真が表示されます。
どちらかを選んで答えてみてくださいね。
友達や家族と挑戦するのも良いでしょう。
小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集(81〜90)
食育クイズ

食事や食材に関するクイズ!
食育クイズのアイデアをご紹介しますね。
食育とは、食を通して心と体の健康を育み、豊かな人間性を育むための活動といわれていますよね。
今回は、食育クイズにチャレンジして知識を深めていきましょう。
朝ごはんに関する問題が、全部で5問出題されていますよ!
3つの選択肢から答えを選べるので、よく考えながら挑戦してみてくださいね。
食事の大切さが学べる素晴らしいクイズです。
友達や家族出題してみるのもおもしろそうですね。
鳴き声で動物をあてよう

知っているかな?
なき声で動物をあてようのアイデアをご紹介しますね。
動物は、さまざまな特徴を持っていますよね。
見た目や住んでいる場所、好きな食べ物や得意なこと……。
そんな魅力の中でも、なき声に注目したクイズにチャレンジしてみましょう。
ひとりで挑戦するのも良いですが、家族や友達と一緒に取り組むのもおもしろそうですよね!
競い合いながら、全問正解を目指してみてくださいね!
動物がテーマのユニークなクイズのアイデアですよ。
激ムズひっかけクイズ

「ひっかけクイズ」が苦手なんです?
「鉄1kgとわた1kg、どちらが重い?」という古典的なひっかけクイズさえ、うんうんうなるだけで正解にたどり着けませんでした。
問題にするくらいだから何か「裏」があるんだろうと深読みして自滅するタイプなんです。
普通のひっかけクイズでもダメなのにそれが「激ムズ」ともなれば……。
そんな難しめのひっかけクイズ、「ひきにくです!」のあいさつで突如として現われた新星YouTuberのちょんまげ小僧も楽しんでいますよ。
時間がない小学生のみなさんもぜひ!
3ヒントクイズ

3つのヒントから答えを導き出そう!
3ヒントクイズのアイデアをご紹介しますね。
問題文を読んでも答えが浮かばないということもありますよね……。
しかし、この問題は3つのヒントが問題文の代わりなので気軽にチャレンジできそうですよ。
例えば「形は、まるです」「教室の中にあります」「時間がわかります」という3つのヒントで問題が出題されています。
答えがわかると、心も頭もスッキリとしそうですよね!
ぜひ家族や友達と挑戦してみてくださいね。