RAG MusicKids
素敵な名曲
search

小学生におすすめの夏の歌|爽やかさ全開の人気曲をピックアップ!

小学生の方にオススメしたい、夏ソングを集めました!

うだるような暑さが続く夏ですが、小学生の方はやっぱり「夏休みは何しようかな?」と楽しいイベントを想像してはワクワクしているのではないでしょうか?

そんな夏をさらに盛り上げてくれるのが夏ソング!

夏を題材に描かれたラブソングや、お出かけにぴったりのノリノリのダンスナンバーなど、定番曲から最新曲まで幅広く紹介します。

気分が上がる、自分だけのサマーソングを見つけてみてくださいね!

小学生におすすめの夏の歌|爽やかさ全開の人気曲をピックアップ!(11〜20)

海の幽霊米津玄師

米津玄師 – 海の幽霊 Kenshi Yonezu – Spirits of the Sea
海の幽霊米津玄師

映画『海獣の子供』の主題歌となった米津玄師さんの『海の幽霊』。

この映画のために書き下ろした曲で、米津玄師作品としてはじめての映画主題歌です。

重量感のあるサウンドに乗った美しいメロディが米津玄師さんらしいですよね。

ダイナミックでありながら繊細なこの曲は、壮大な海とそこに生きるさまざまな命の営みを表しているかのようです。

やってみようWANIMA

「やってみよう」 フルver WANIMA【公式】
やってみようWANIMA

元気がもらえる、WANIMAの爽快な応援ソングです!

「失敗を恐れずに挑戦しよう」というメッセージは、新しいことにチャレンジする子供たちにぴったり。

auの人気CMシリーズ「三太郎」のテーマソングとしても使われ、2017年3月にリリースされました。

明るくノリのいい曲調なので、体を大きく動かすダンスにも最適。

リズムに乗って足踏みしたり、歌詞に合わせて手を振り上げたり、思いっきり楽しく踊れる振り付けで、みんなで盛り上がりましょう!

ハミング幾田りら

幾田りら「ハミング」Official Music Video
ハミング幾田りら

夏の朝を爽やかに彩る1曲として、小学生の皆さんにオススメ!

フジテレビ系『めざましどようび』の新テーマソングとして書き下ろされたこの楽曲は、休日の朝をテーマに、さまざまな朝の始まり方に寄り添う優しい歌詞が印象的です。

幾田りらさんの透明感のある歌声が、リスナーの心を温かく包み込みます。

2024年6月1日に配信リリースされたこの曲は、朝のさわやかな気分を盛り上げてくれること間違いなし。

夏休みの朝、友達と遊びに出かける前に聴けば、きっと楽しい1日のスタートを切れるはずです。

夏の音GReeeeN

夏のひんやりとした風とともに心に染み入る、爽やかな青春ソングがこの楽曲です。

花火が夜空に咲く様子と重ね合わせた恋心の描写が印象的で、聴くだけで夏の思い出がよみがえってきそう。

2015年6月にリリースされ、キリン「生茶」キャンペーンソングとしても使用されました。

ミュージックビデオには生茶パンダが登場し、パペット人形劇によるひと夏の恋物語が展開されます。

夏祭りや花火大会に向かう途中、ドキドキしながらこの曲を聴けば、きっと特別な思い出になること間違いなし!

小学生の皆さんも、大人になった時に「あの頃は……」と懐かしく思い出せる、そんなすてきな夏の1ページを、この曲とともに刻んでみてはいかがでしょうか?

あの夢をなぞってYOASOBI

YOASOBI「あの夢をなぞって」 Official Music Video
あの夢をなぞってYOASOBI

小説『夢の雫と星の花』を原作として制作された『あの夢をなぞって』。

ティーンから絶大な支持を得ている音楽ユニット・YOASOBIが2020年にリリースしました。

リズミカルなギターやピアノの演奏が爽やかに響く軽快なアップチューンです。

楽曲のなかで胸キュンな恋愛が描かれているので、「気になる人がいる……」という小学生は要チェック!

夏祭りや花火といったイベントが詰まった夏が待ちきれくなるナンバーです。

熱い恋を爽やかに彩るサウンドを体験してみてはいかがでしょうか?

secret base〜君がくれたもの〜ZONE

secret base ~君がくれたもの~ ZONE(フル)
secret base〜君がくれたもの〜ZONE

ガールズロックバンドZONEが歌う楽曲は、テレビドラマ『キッズ・ウォー3』の主題歌として使用されました。

のちにアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』のエンディング主題歌としても使用されて、幅広い世代から人気のある曲です。

小学生におすすめの夏の歌|爽やかさ全開の人気曲をピックアップ!(21〜30)

夏を生きる緑黄色社会

緑黄色社会 『夏を生きる』Music Video / Ryokuoushoku Shakai
夏を生きる緑黄色社会

夏の輝きとはかなさを描いた緑黄色社会の楽曲は、青春の1ページを切り取ったような爽やかな1曲。

短い夏を濃密に生きる若者たちの姿が、力強く歌い上げられています。

2020年7月にリリースされた本作は、アニメーションMVも話題を呼びました。

画家とダンサーを目指す二人の女性の交流を描いた映像は、長屋晴子さんにとって「宝物」だそう。

夏休みを前に、不安と期待が入り混じる小学生の皆さんの心にもそっと寄り添ってくれるのではないでしょうか。

この曲を聴きながら、今しかできない思い出作りに出かけてみませんか?