RAG MusicRock
素敵なロック
search

【初心者向け】美メロと絶叫の魅力~洋楽スクリーモの名曲を紹介

2020年代を半ばを過ぎた昨今、皆さんは「スクリーモ」という言葉を耳にしてどのようなサウンドを思い浮かべますでしょうか。

元々は1990年代のハードコアシーンから登場したジャンル名ですが、2000年代以降に世界的なブームを巻き起こし、メロディと絶叫を交互に繰り返すコントラストが生み出す魅力は今も愛され続けていますよね。

今や2010年代の音も「あの頃の」と語られてしまう時代において、本記事ではジャンル名を定着させた00年代前半から半ばのスクリーモを中心として、改めてその魅力を伝えるべく代表的なバンドの名曲を紹介しています。

後半には2010年代以降の曲も紹介していますが、最近スクリーモなるジャンルを知った方は、特に前半の20曲をぜひチェックしてみてください!

【初心者向け】美メロと絶叫の魅力~洋楽スクリーモの名曲を紹介(21〜30)

Remember Every ScarEscape the Fate

Escape The Fate-Remember Every Scar [Official Music Video]
Remember Every ScarEscape the Fate

重厚なギターサウンドと緊迫感のあるドラムが印象的な楽曲です。

感情を揺さぶるメロディラインと伸びやかなヴォーカルが聴く人の心に刺さります。

2015年10月にリリースされたアルバム『Hate Me』に収録されており、翌年3月にミュージックビデオが公開されました。

失敗や心の痛みを糧に成長することの大切さを訴えかける歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。

苦しい経験を乗り越えたい人や、前を向いて歩み出す勇気が欲しい人におすすめです。

Escape the Fateさんの持つ独特の表現力が光る一曲で、聴く者を魅了して止まないことをお約束します。

Chemical PrisoneFalling In Reverse

Falling In Reverse – “Chemical Prisoner”
Chemical PrisoneFalling In Reverse

アルバム『Just Like You』に収録された、依存症との闘いをテーマにした楽曲です。

2015年2月にリリースされると、ファンから高い評価を受け、Falling In Reverseさんのディスコグラフィーの中でも注目される一曲となりました。

ロニー・ラドキーさんの個人的な経験が反映された歌詞は、心に響くメッセージを伝えています。

エネルギッシュでありながら感情的な深みを持つこの曲は、内なる葛藤や自己制御の大切さを感じ取りたい方にぴったり。

ラスベガスで撮影されたミュージックビデオも、楽曲の世界観をより深く理解する助けになるでしょう。

【初心者向け】美メロと絶叫の魅力~洋楽スクリーモの名曲を紹介(31〜40)

ChainsawFamily Force 5

Family Force 5 – Chainsaw Official Music Video (Feat. Tedashii)
ChainsawFamily Force 5

「チェーンソーで切り裂くように楽しもう!」そんなメッセージが込められた、エネルギッシュな一曲です。

Family Force 5さんの個性溢れるサウンドが詰め込まれた本作は、2013年5月にリリースされました。

ラップロックやヘビーメタル、エレクトロニカなど、幅広いジャンルを融合させた斬新なアプローチが魅力的。

キャッチーなメロディと力強いビートが絶妙にマッチし、聴く人を踊らずにはいられない気分にさせてくれます。

クラブやパーティーで盛り上がりたい時にぴったり!

友達と一緒に楽しむのもおすすめですよ。

Roses For The DeadFuneral for a Friend

Funeral for a Friend – Roses For The Dead (Official Video)
Roses For The DeadFuneral for a Friend

深い悲しみと喪失感を探求する楽曲です。

ウェールズのポスト・ハードコアバンドFuneral for a Friendが2005年6月に発表したアルバム『Hours』に収録されています。

激しいギターリフと繊細なメロディが交差する本作は、絶叫パートとクリーンヴォーカルのバランスが絶妙。

エモーショナルながらも爽快感に満ちたサウンドが特徴的です。

失った愛する人への追悼と、死を乗り越える過程で経験する複雑な感情を描いた歌詞は、聴く者の心に深く響きます。

大切な人を失った経験のある方や、感情を直接的に表現する楽曲が好きな方にぜひ聴いてほしい一曲です。

Tutto Lasciato A Met_La Quiete

スクリーモシーンの中でも際立つ存在感を放つLa Quieteの代表作。

未完成の日記や失われた方向感を象徴的に表現した歌詞は、聴く者の心に深く刻まれます。

2005年リリースのスプリットアルバム『La Quiete / Louise Cyphre』に収録された本作は、バンドの詩的な世界観を如実に体現。

絶叫ボーカルとテクニカルなギターワークが融合した圧倒的なサウンドスケープは、聴く者を強烈に揺さぶります。

感情の起伏や人生の迷いを抱える方に、心からおすすめしたい一曲です。

This Light I Hold feat. Jacoby ShaddixMemphis May Fire

Memphis May Fire – This Light I Hold feat. Jacoby Shaddix (Official Music Video)
This Light I Hold feat. Jacoby ShaddixMemphis May Fire

激しさと希望を兼ね備えた楽曲に、心を揺さぶられること間違いなし!

熱いボーカルとギターが織りなす世界観が、聴く人の心に響きます。

2016年10月にリリースされたアルバム『This Light I Hold』に収録された本作。

自分を信じ、困難に立ち向かう勇気を歌う歌詞は、試練に直面したときこそ聴きたくなりますね。

Papa Roachのボーカリスト、Jacoby Shaddixさんをフィーチャリングしたことで、さらにパワーアップした一曲。

Memphis May Fireの魅力が詰まった楽曲を、ぜひ体感してみてください!

TeenagersMy Chemical Romance

My Chemical Romance – Teenagers [Official Music Video] [4K]
TeenagersMy Chemical Romance

スクリーモシーンの代表格として知られるMy Chemical Romanceが放つ、青春の叫びそのものの楽曲です。

アルバム『The Black Parade』に収録され、2007年5月にシングルとしてリリースされました。

10代の不安や反抗心を鋭く描き出した歌詞と、疾走感あふれるサウンドが見事に調和しています。

大人の社会に適応しようともがく若者の姿を、共感を持って描いた本作。

青春時代の葛藤を振り返りたい人や、自分の居場所を見つけようともがいている人にぴったりの一曲です。

友達と一緒に聴いて、互いの気持ちを分かち合うのもいいかもしれませんね。