夏の旅行で「海」に行くという方も多いのではないでしょうか!
思う存分泳いだり、海を眺めながら日焼けしたり……あなたなら海で何をして過ごしますか?
この記事では、海や砂浜での遊びやレクリエーションゲームを紹介します。
年齢問わず参加できる遊び、少人数でも大人数でも楽しめる遊びをたくさんまとめてみましたので、海へ行く前にぜひチェックしてみてくださいね。
思い出アイテムを作る方法もあるので、遊ぶ時間も含めてたくさんの思い出を作りましょう!
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
 - 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
 - 中学生にオススメの野外レクリエーション。楽しい外遊びまとめ
 - 中学生向けの楽しい遊び。レクリエーションゲーム
 - BBQで盛り上がるゲーム。楽しいレクリエーション
 - 【楽しい球技】ボールを使った遊び・ゲームスポーツまとめ
 - 屋外レクの人気ランキング
 - 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
 - アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
 - チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
 - 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
 - 【夏満喫】プールで遊べるおもちゃ・最新グッズまとめ
 - 子供におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション
 
【夏を満喫】海や砂浜で楽しむ遊び・レクリエーションまとめ(1〜10)
ビーチコーミング

海辺でゆったりとしたレクリエーションをしたいのであれば、「ビーチコーミング」はいかがでしょうか?
ビーチコーミングは、漂流物を拾って観察しながら楽しみます。
工作の材料になる貝殻やシーグラスはもちろん、謎の漂流物をみんなで確かめてみたり、ゆったりしつつも適度に盛り上がるレクリエーションですよ。
海辺にどんなものが落ちているのか、ぜひこの機会に観察してみてくださいね。
環境活動としてのゴミ拾いを兼ねたり、集めた漂流物で工作に取り組んだりするのもオススメです。
砂山棒倒し

砂浜でできある遊びの定番といえば「砂山棒倒し」ではないでしょうか?
砂大きめの山を作り、その中心に棒をさします。
棒は細く、山の下までさしても突き出す長さのものを使ってくださいね。
じゃんけんなどで順番を決め、みんなで棒の周りの砂を少しずつ手で取っていきましょう。
棒を倒した人の負けですよ。
リスクをおかして大量の砂を取るか、安全に少量の砂を取るか、その駆け引きがおもしろいゲームですね。
2〜3人でおこなうのがベストでしょう。
SUP

初心者でも楽しめるウォータースポーツを検討されている方は、「SUP」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
SUPでは、平らな大きめのボードの上に立ち、パドルで漕いで前へ進んでいきます。
最初は不安定で落ちることもあると思いますが、慣れれば360度風景を楽しめてステキな思い出になりますよ。
SUPは泳げなくても、ボートの立ち方や落ちた時のボードの乗り方さえマスターすればOK!
子供でも参加できるオススメのウォータースポーツです。
宝探しゲーム

砂に埋めた宝物を探して、勝ち負けを競うゲームです。
ある程度範囲を決めておいた方がやりやすいでしょう。
直接賞品を埋めるというやり方でも、何か目印になるようなものを埋めるやり方でも、どちらでも楽しめます。
見つからなかった宝物も必ずすべて掘り起こして持ち帰りましょう。
海騎馬戦

案外おもしろそうなのがこちら「海騎馬戦」です!
水中に足を取られ波に翻弄される中で騎馬戦をお楽しみください!
倒れてしまったときは海がクッションになり、衝撃をやわらげてくれます。
くれぐれも夢中になりすぎておぼれないようにだけご注意くださいね。
サンドアートつくろう

スポーツは苦手、という方のためにサンドアートはいかがでしょうか?
バケツに海水と砂を混ぜてセメント上にしたものをつめ、作りたいものより少し大きい山になるまで積み上げます。
しばらく置いて砂がかたくなったら、彫刻するように砂を削ります。
スイカ割り

夏、そして海の定番の遊びといえばスイカ割り!
子供の頃、やった思い出のある方も多いのではないでしょうか?
場所も必要ですし家で簡単にできるものでもないですよね。
海へ行くときにスイカ、スイカ割りの棒、目隠しを持って思いっきり楽しんじゃいましょう!
スイカのビーチボールをこっそりと忍ばせておいても楽しいですね。







