RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【夏を満喫】海や砂浜で楽しむ遊び・レクリエーションまとめ

夏の旅行で「海」に行くという方も多いのではないでしょうか!

思う存分泳いだり、海を眺めながら日焼けしたり……あなたなら海で何をして過ごしますか?

この記事では、海や砂浜での遊びやレクリエーションゲームを紹介します。

年齢問わず参加できる遊び、少人数でも大人数でも楽しめる遊びをたくさんまとめてみましたので、海へ行く前にぜひチェックしてみてくださいね。

思い出アイテムを作る方法もあるので、遊ぶ時間も含めてたくさんの思い出を作りましょう!

【夏を満喫】海や砂浜で楽しむ遊び・レクリエーションまとめ(41〜50)

ビーチアルティメット

第3回(2019)全日本ビーチアルティメット選手権大会
ビーチアルティメット

ビーチアルティメットは、砂の上でアルティメットを行う5人制のスポーツです。

そもそもアルティメットとは「究極」という意味を持つスポーツで、いわゆるフリスビーのようなディスクをボールの代わりにパスしながらエンドゾーンを目指します。

ビーチだと砂に足をとられたり、浜風にディスクがあおられたりするので、普通にやるよりむずかしいかもしれません。

ただ逆に、砂の上なので大人も子供もそんなに身体差なく楽しめる部分もあります。

モルック

【モルック】ビーチスポーツフェスタ 第1回ビーチモルック選手権!!!
モルック

戦略性が楽しいモルックもオススメです。

モルックというのはフィンランド発祥のスポーツ。

大まかなルールは数字の書かれたピンに向かって筒を投げ、倒したポールに書かれている数字の合計を50にしたら勝ちというものです。

どのピンから倒そうかと考えながら戦わなければらなないのがおもしろいポイントです。

家族やお友達とチームに分かれて対戦しても盛り上がりそうですね。

ちなみにビーチで取り組む際は、ピンを少し埋まるようにすると立てやすいです。

ビーチフットボール

ビーチフットボールゲーム@湘南平塚ビーチ
ビーチフットボール

ビーチで存分に楽しめるスポーツといえばバレーやフットサルが有名かもしれませんが、タッチラグビーとアメリカンフットボールを足した「ビーチフットボール」はご存じでしょうか。

れっきとした競技として各地で楽しまれているこちら、安全に楽しめるラグビーとして人気です。

専用のボールがあったり、ルールも明確に決められていますので、インターネットなどで調べてみてはいかがでしょうか。

砂浜ならでは質感のあるスポーツを楽しんでみてください!

ビーチレスリング

【無敗の神童に挑戦】ビーチの神様降臨!!? ビーチレスリングin大洗
ビーチレスリング

砂浜でおこなわれるレスリングで、比較的歴史の浅いビーチスポーツです。

砂浜上の半径3mの円内において1対1でおこなうスポーツなので、大人数でなくても充分に楽しめます。

通常のレスリングのように、選手の両肩がついてしまったり、相手の足を2回場外に押し出したり、投げで場外へ出した場合も負けです。

ぱっと見には砂浜でやる相撲にも見えますね。

特に道具などもいらないので、気軽に楽しんでみられてはいかがでしょうか。

ウェーブランナーボール

水面をぴょんぴょん跳ねるウェーブランナーボール!不思議なやわらか素材でさわり心地もGood!プールや海で遊ぶと楽しいかも!
ウェーブランナーボール

ボールがなぜか水の上を跳ねる!

そんな不思議な体験ができるのが、こちらのウェーブランナーボールです。

プールや海でよく遊ぶビーチボールでも、水の上を跳ねることはありません。

しかし、こちらのウェーブボールランナーは水に思いっきり投げると、なんとバウンドするんです。

ボールそのものはやわらかい素材で作られているので、お子さんでも安心して遊べますよ。

バウンドさせていろんな場所へ飛ばしてみたり、どれだけの高さを跳ねるのか競ってみたり、ビーチボールとは違ったさまざまな遊びを楽しんでくださいね!

ビーチテニス

全日本ビーチテニス選手権2019準決勝 牧・宮城vs中嶋・宇佐美
ビーチテニス

ビーチテニスとは、ビーチバレーとテニスが合わさったようなスポーツです。

コートは砂なので、バウンドさせることが難しいため、ノーバウンドでラリーしながら得点を競います。

日本でいうと羽子板遊びに近い感じでしょうか。

ラケットではなく、パドルというラケットに似た専用の道具を使います。

遊びとしても軽く楽しめますが、日本ビーチテニス連盟という会があるので、プロを目指す方は選手登録をしてみるのもいいかもしれません。

シュノーケリング

[キットカット]#1シュノーケリングにはじめてチャレンジ
シュノーケリング

夏の海で遊ぶなら、シュノーケリングがオススメです。

ゴーグル一つで大海原を泳いでいくのは、開放感があって気持ちいいですよ。

泳ぎが得意ならそのまま潜ってみるのもアリ。

生き物を探したり、ただ波に揺られたり、いろんな楽しみ方をしてみてくださいね。