RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

4歳児の9月の製作が盛り上がる!秋のモチーフで楽しむアイデア特集

9月になると楽しい秋の製作がたくさん!

ぶどうやとんぼ、コスモス、お月見など、季節を感じられる製作のアイデアをご紹介します。

4歳児さんは身の回りの自然に興味を持ち始める時期。

想像力を働かせながら、指先を使って丁寧に作品を作り上げていきましょう。

画用紙や折り紙、紙皿など身近な素材を使って、子供たちと一緒に秋の製作を楽しんでみませんか?

素材の感触を味わいながら、のびのびと表現する喜びを感じられる作ばかりですよ。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、本文中では「制作」と表記しています。

4歳児の9月の製作が盛り上がる!秋のモチーフで楽しむアイデア特集(31〜40)

おしゃれな木

芸術の秋にぴったり!

アーティスティックでおしゃれな木の制作アイデアです。

子供たちの自由な発想を引き出せる制作遊びですので、ぜひ保育園や幼稚園で取り入れてみてはいかがでしょうか。

先生が落ち葉の形にカットした画用紙に、子供たちがクレヨンや絵の具で自由に色を付けて遊びます。

続いて、クラフトペーパーなどの紙を枝や幹の形になるように自由にちぎって貼り付けましょう!

先ほど色を塗った落ち葉をあしらえば完成。

余裕があれば、さまざまな廃材を利用してスタンプする遊びを加えても、子供たちに喜ばれるでしょう。

お月見制作

お月見をモチーフにした作品を作ってみましょう。

月が浮かぶ夜空を想定して、濃い青色の画用紙を用意します。

そこに月やうさぎ、お月見だんごの絵を配置していきましょう。

それぞれ絵で描くのもいいですし、折り紙で折ったものを貼ったりするのもオススメ。

おだんごは、小さく丸めたお花紙を並べてみるのもいいでしょう。

月は、折り紙やお花紙を細かくちぎったものを使ってちぎり絵のような形で作り上げたり、丸く切った画用紙にマーブリングの技法で色をつけておしゃれな月にしたりしてみてくださいね。

子供たちの年齢に合わせて、作り方や使う技法を使いわけて作ってみましょう。

お花紙でぶどう

秋はおいしい食べ物がたくさん、中でもフルーツはたくさん収穫できる季節。

秋に味わえる旬のフルーツ、ぶどうを作ってみるのはどうでしょうか?

丸く、房になるたくさんの実は紫色のお花紙を丸めて作り、画用紙に子供たちの手形を緑色でスタンプして切り取り、ぶどうの葉っぱに見立てます。

ぶどうの実は同じ色の台紙にのりで付けていきましょう。

ぶどうの実をいくつつけるのか、どんなふうに付けるのかよっても大きさや見た目が変わって個性が出ます。

コロコロどんぐり

秋の自然物、どんぐりを活かした制作を子供たちと一緒に楽しんでみるのはいかがですか?

秋になると子供たちが外でどんぐりを拾う機会も増えますよね。

そんなどんぐりに絵の具で好きな色を付け、画用紙の上でコロコロと転がせばステキなアートに大変身!

さらにその画用紙を葉っぱの形に切り、折り紙で作ったどんぐりを上に貼れば秋らしさあふれる作品の完成です。

実際に拾った色とりどりの落ち葉を一緒に飾ってみるのもオススメですよ。

子供たちの個性と秋らしさがたっぷりと詰まった壁面飾りになりそうですね。

絵具スプレーで落ち葉

夏の青々とした色から、徐々に赤や茶色に色を変えていく葉っぱ。

色を変えた葉っぱはやがて落ち、道を秋色に染めてくれますよね。

そんな落ち葉を絵の具を使ったスプレーで、作ってみましょう!

水に絵の具を溶いたものをスプレーボトルに入れれば、準備完了。

あとは、キッチンペーパーにシュッシュと吹きかけ、色をつけていきます。

色が乾いたら葉っぱの形に切り、お好みで丸シールなどで目や飾りをつければ色鮮やかでかわいい落ち葉の完成です!

子供たちの年齢によっては、スプレーボトルに絵の具を入れるまでの準備は先生側でおこなうのがいいでしょう。

4歳児の9月の製作が盛り上がる!秋のモチーフで楽しむアイデア特集(41〜50)

芸術の秋

子供たちの自由なアイデアが広がる、芸術の秋をテーマにした作品づくりにトライしましょう。

フィンガーペイントやデカルコマニーなど、さまざまな方法で自由な絵を画用紙に描きましょう。

茶色画用紙の上に貼り付けて、額縁をモチーフにしたアレンジを加えます。

最後に、顔のパーツをシールやイラストで作り貼り付けたら、筆や落ち葉を貼って完成。

実際の子供たちの写真や落ち葉を使用することで、より秋らしさを感じられますよ。

子供たちが作った作品を飾って、保育園や幼稚園で展示会を開催してみるのもオススメですよ。

【紙コップ】秋のどうぶつ

紙コップにちぎった折り紙を貼って作る、動物さんの制作です。

紙コップの側面にのりを塗り、ちぎった折り紙やお花紙を貼り付けていきます。

折り紙を使うとくっきりとした印象に、お花紙を使うと毛羽立った質感でふんわりとした印象に仕上がります。

あとは、画用紙をカットして作った耳や尻尾、目、口などのパーツを紙コップに貼り付けて完成です。

紅葉やどんぐりなどの秋のモチーフと一緒に飾り付けると、より秋らしい制作に仕上がりますね。