【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
現在70代の方であれば、1960年代から70年代の楽曲には深い思い入れがある方も多いのではないでしょうか?
青春時代に聴いていた楽曲は、心の奥に残っていて、ひとたび耳にすれば自然と口ずさんでしまうものですよね。
この記事では、70代の方に聴いてほしい青春ソングを一挙に紹介していきます。
60年代から70年代の曲を中心にさまざまな曲を選びましたので、当時の思い出を振り返りながらじっくりと聴いてみてください。
- 【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲
- 【70代の方にオススメ】盛り上がる曲。カラオケで歌いたい曲
- 【70代の方向け】オススメの応援ソング。元気をもらえる歌まとめ
- 70代の女性に聴いてほしい泣ける曲。昭和の名曲から平成の曲まで
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 【懐かしき青春の日々】70代男性におすすめの洋楽まとめ【2025】
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 【懐メロ】70代の男性にオススメな泣ける邦楽曲まとめ
- 70代の男性にオススメの元気が出る歌。懐かしいパワーソングまとめ
- 【70代女性向け】音痴の方でも歌いやすい曲まとめ
- 70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 【2025】70代の女性にオススメのカラオケ曲。演歌から昭和歌謡まで
- 80代の方にオススメの恋愛ソング。昭和を彩った名ラブソングまとめ
【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ(141〜150)
恋のバカンスザ・ピーナッツ

ザ・ピーナッツによって歌われた『恋のバカンス』は、1963年にリリースされた楽しいテンポと心温まるメロディが特徴の楽曲です。
岩谷時子さんが描く歌詞は、恋人たちのバカンスを通じて共有される甘美な瞬間やロマンチックな思い出を鮮やかに描き出しています。
この曲は、特に恋する気持ちを再び味わいたい高齢者の方や、昔の甘酸っぱい思い出を振り返りたい方にオススメです。
ザ・ピーナッツの歌声と、明るい曲調が当時の美しい時代を思い出させ、聴く人の心に温かい光をもたらすでしょう。
小指の想い出伊東ゆかり

伊東ゆかりさんの代表曲の一つとして知られる本作。
可憐な歌声と切ない歌詞が、青春の淡い恋心を見事に表現しています。
1967年2月にリリースされ、年末までに100万枚を突破する大ヒットに。
同年の日本レコード大賞で歌唱賞を受賞し、NHK紅白歌合戦でも披露されました。
小指に刻まれた思い出を通して、恋の痛みや温もりを繊細に描いた歌詞が心に響きます。
大切な人との思い出を振り返りたくなったとき、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
きっと懐かしい気持ちとともに、心が温かくなるはずです。
想い出の渚ザ・ワイルドワンズ

ザ・ワイルドワンズは、グループサウンズブームをけん引した日本のバンドで、その代表曲『想い出の渚』は1966年にリリースされました。
この曲は恋と青春の切なさが詰まった楽曲で、12弦ギターの心地よい響きを背景に、夏の海辺での甘く切ない思い出を描いています。
主人公のあわい恋心と失われた時間へのしょうけいが、聴く人の心を打ち、多くのアーティストによってカバーされたことからも、その普遍的な魅力が伺えます。
高齢者の方にとっては自然と昔を思い出して、懐かしい恋を思い過ごしていただけるでしょう。
おわりに
70代の方に聴いていただきたい青春ソングを一挙に紹介しました。
現在70代の方が青春時代を過ごしたであろう1960年代から70年代の曲を中心に、さまざまな曲を選びました。
きっとどの曲も聴き覚えがあり、「この曲を聴くと当時の記憶がよみがえる」という思い出の曲があったのではないでしょうか?
ぜひこの機会にあらためて当時の楽曲に耳を傾け、すてきな青春時代を振り返ってみてくださいね。