RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

静岡を歌った名曲を紹介~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】

日本有数の自然豊かな土地、静岡県。

雄大な富士山、広大な茶畑、波光きらめく駿河湾など、この地が誇る美しい景観は、多くのアーティストの心を動かし、数々の名曲が生まれる舞台となってきました。

地元出身のミュージシャンが故郷への想いを込めて歌い上げたもの、訪れた人々が感動を音楽に昇華させたものなど、静岡県にまつわる楽曲は実に多彩です。

大地の恵みと人々の営みが織りなす、この土地ならではの魅力が詰まった音楽の世界へ、ぜひ耳を傾けてみませんか?

静岡を歌った名曲を紹介~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】(21〜30)

天葉NEW!吉岡亜衣加

掛川市出身の吉岡亜衣加さんが、故郷への思いを込めて作り上げた『天葉』。

春の茶畑にいるかのような、包み込むような温かみにあふれたフォーク調の楽曲です。

掛川茶ブランド「天葉」イメージソングでもあり、うららかな日差しや花々の息吹が目の前に浮かび上がるような、素朴でやさしいサウンドが魅力的な1曲。

吉岡さんのクセのない澄んだ歌声と、大勢のファンのコーラスが重なり合い、まるで木漏れ日のような音世界を紡ぎ出しています。

聴いているだけで心がほぐれていく、穏やかな時間をもたらしてくれる本曲。

静岡の豊かな自然の恵みが、メロディーの中に溶け込んでいるのを感じられるはず。

ふじの山桐朋学園大学TOHO Amici

ふじの山 〜混声合唱とピアノのための〜
ふじの山桐朋学園大学TOHO Amici

日本で最も高い山である富士山は、静岡県のシンボルとしても親しまれています。

富士山の雄大さを歌ったのがこの曲で、巌谷小波によって歌詞が作られました。

作曲者は不明です。

静岡県では、信号機のチャイムとしても使われています。

袋井市歌~ここがふるさと~唐澤まゆこ

【自治体歌】袋井市歌~ここがふるさと~
袋井市歌~ここがふるさと~唐澤まゆこ

静岡県の西部にある袋井市の市歌です。

2005年に磐田郡浅羽町と合併して新たな袋井市になったことを記念し、その翌年に制定されました。

作詞はシンガーソングライターの谷山浩子、作曲はさまざまな映画音楽を手がける大島ミチルです。

わたしの街 静岡小椋佳

2003年に静岡市と清水市が新設合併した際に新たに作られた市歌で、歌詞は公募で集められた作品を元に作られました。

作曲は小椋佳で、編曲は静岡出身の川辺真です。

この動画は小椋佳が歌うバージョンですが、他に伊東恵里のバージョンもあります。

ふるさと いわた新妻聖子

磐田市歌「ふるさといわた」を手話で歌おう 1人バージョン
ふるさと いわた新妻聖子

静岡県の西部にある磐田市の市歌で、2015年に制定されました。

曲を作ったのは静岡県出身の作曲家で、ドラマや映画の音楽を多く手がけている山下康介です。

女優としても活躍する新妻聖子が歌いました。

この動画では手話を覚えられます。

掛川市歌☆TARK

静岡県の西部にある掛川市の市歌で、歌詞は公募で選ばれたものです。

ジャズピアニストとしても活躍する大野雄二によって曲が作られました。

原曲を歌っているのはサーカスですが、この動画は☆TARKによるカバーです。

夢・未来・森町太田康雄、キャンペーン・シンガーズ

夢・未来・森町(森町町長 太田康雄様 キャンペーン・シンガーズ)
夢・未来・森町太田康雄、キャンペーン・シンガーズ

森町は静岡県の西部に位置する町で、1955年に発足しました。

2015年に合併60周年を記念して有志団体によって作られたのがこの曲です。

作曲したのはピアニストとしても活躍している加藤由美子です。

この動画では町長も歌っています。