RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

静岡を歌った名曲を紹介~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】

日本有数の自然豊かな土地、静岡県。

雄大な富士山、広大な茶畑、波光きらめく駿河湾など、この地が誇る美しい景観は、多くのアーティストの心を動かし、数々の名曲が生まれる舞台となってきました。

地元出身のミュージシャンが故郷への想いを込めて歌い上げたもの、訪れた人々が感動を音楽に昇華させたものなど、静岡県にまつわる楽曲は実に多彩です。

大地の恵みと人々の営みが織りなす、この土地ならではの魅力が詰まった音楽の世界へ、ぜひ耳を傾けてみませんか?

静岡を歌った名曲を紹介~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】(21〜30)

富士山電気グルーヴ

Denki Groove – Fuji-san [Live at FUJI ROCK FESTIVAL 2006]
富士山電気グルーヴ

こちらも富士山をテーマにした曲で、電気グルーヴが歌っています。

富士山の魅力をストレートに伝えた曲と言えるでしょう。

この動画は2006年のFUJI ROCK FESTIVALの時のもので、コスプレも見どころですね。

サイの神Rin’

Rin’ – Sai no Kami サイの神 (Track 10) Jikku 時空 ALBUM
サイの神Rin’

伊豆市は静岡市では4番目に広い自治体です。

2004年に4つの町が合併して誕生した記念として作られたのがこのテーマソングです。

邦楽器演奏家によるバンド「Rin’」のアルバム「時空」に収録されています。

アルバムはオリコンチャートで27位に入りました。

静岡を歌った名曲を紹介~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】(31〜40)

富士市民歌坂本博士、中原美紗緒

静岡県の東部、富士山を望む場所に位置する富士市の市民歌で、アニメや人形劇の音楽を多く手掛けた宇野誠一郎が作曲しました。

富士市の自然や産業について歌われています。

なお、富士市のウェブサイトからはmp3をダウンロードできます。

静岡県歌ボニージャックス/伊藤京子

1968年に制定された県民歌で、同年にEP盤がリリースされています。

歌詞は公募によって選ばれました。

曲は「豊かさ」「美しさ」「力強さ」という3つのテーマを元に、中田喜直によって作られています。

近年は演奏機会が少なく、ややレアな曲かもしれません。

湖西市歌カトレア コーラス、コール 新居、湖西市民合唱団、ゼーヴェスト・コール

静岡県の最西端に位置する湖西市の市歌で、1972年に制定されました。

湖西市の自然や歴史、産業などが歌われています。

この動画は、市制40周年を記念して湖西市民会館で披露された4つのコーラスグループによる混声合唱です。

富士サンバ富士市立高等学校吹奏楽部

こちらも富士市の歌です。

富士市出身の方なら、小学校などで踊った経験があるかもしれません。

また、毎年7月に開催される富士まつりでも踊られます。

この動画は富士市立高等学校の文化祭での吹奏楽部の演奏の様子です。

湖西にGO!SIGN!!菅沼やすひさ ft. M.O.J.I. & Y-unity(修練のMC’s)

YouTubeで配信されている地域密着型バラエティーチャンネル「湖西チャンネル」から誕生した湖西市のPRソングです。

ご当地ラップは全国的に見ても珍しいのではないでしょうか。

歌詞には名所や特産品が盛り込まれています。