RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ

テレビCMってその時代ごとにさまざまなものが放送されていて、久しぶりに見ると懐かしく思うものもたくさんありますよね!

とくに70年代から80年代、昭和の後半にはたくさんの個性的なCMが放送されており、CM内で使用されたキャッチコピーが流行語に選ばれたり、使用された楽曲が大流行したりと、何かと大きな話題になりました。

この記事では、そうした昭和に放送された懐かしいCMを一挙に紹介していきますね!

現代に放送されているCMとはまったく違うテイストのものから、現在でも定番になっているCMまで幅広くありますので、ぜひじっくりとお楽しみください。

【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ(11〜20)

レナウン

レナウンCM 80年代②

アパレルメーカー「レナウン」の名前を軽やかな雰囲気でアピールするCMです。

CMソングでもある『ワンサカ娘』が有名で、オシャレなファッションに身を包んでテンションが上がる様子が伝わる曲ですよね。

この曲に合わせた軽やかなダンスも印象的で、ファンションの楽しさがにぎやかに描かれています。

レナウンという名前やテンションの高さは伝わりますが、それ以外にあえてなにも描かないことで、どんな企業かという点に疑問を持たせていますね。

ハウス食品 バーモントカレー「ヒデキ、感激!」

ハウスバーモントカレーのCM 西城秀樹のヒデキカンゲキ

1970年代に放映されていたハウス食品のバーモントカレーのCM。

今でもある商品、今でもCMをやっていますよね。

その歴代のCMの中でも1973年から1985年まで、13年間もイメージキャラクターをつとめた西城秀樹さん。

そしてやはり「ヒデキ、カンゲキ!」は歴史に残るキャッチフレーズですよね。

歴史に残るCMだと思います。

第一三共ヘルスケア リゲイン「勇気のしるし」

【懐かCM】 三共リゲイン CM総集編 -勇気のしるし篇- 【全15種】

俳優の時任三郎が牛若丸のコスチュームで「牛若丸三郎太」として登場し当時流行語にもなった「24時間戦えますか」というキャッチフレーズで話題になったシリーズCM「勇気のしるし」篇です。

当時、人気になったこのCM、なんと牛若丸三郎太名義でCDまで発売されました。

かっこいい俳優、時任三郎がコミカルな、ちょっとくだけたイメージになったのもこのCMからではないでしょうか?

丸善石油「Oh!モーレツ」

【昭和のテレビ】【No.6】CM編 丸善ガソリン100ダッシュ「オー・モーレツ!」【懐かしいCM】

丸善石油と聴くと若い世代の方にはなじみがないかもしれませんが、コスモ石油と聴くと知っている方も多いですよね!

丸善石油と大協石油、そして旧コスモ石油とが合併してできたのが現在のコスモ石油なんです。

丸善石油が売り出した有鉛ハイオクガソリン「丸善ガソリン」のCMには、ちょっぴりセクシーなレースクイーン姿の女性が登場します。

この方はモデルや女優として活躍した小川ローザさん。

風を切って車を走らせた後に言った「Oh!モーレツ」というセクシーなフレーズが大きな話題を集めました。

このフレーズはその後も他のCMや『クレヨンしんちゃん』の映画タイトルにも影響を与え、長年に渡って多くの人の耳に残るフレーズとなりました。

サントリーレッド大原麗子

大原麗子 少し愛して、なが~く愛して CM3連発

ひとりの女性の生きざまを描いた、サントリーのウイスキー「サントリーレッド」のCMです。

「すこし愛して ながく愛して」のフレーズが注目されました。

愛しい男性に振り回される女性を大原麗子さんが演じており、けなげに尽くしつつ小さくミスしてしまう姿が魅力的ですよね。

日常の風景の中にサントリーレッドを登場させることで、ウイスキーを身近に楽しんでほしいという願いも感じられます。

大原麗子さんの優しい笑顔もサントリーレッドのおいしさをしっかりと伝えていますね。

丸大食品 チキンハンバーグ

丸大食品 チキンハンバーグCM おおきくなれよ~

丸大食品の看板商品ともいえるハンバーグを紹介、食べごたえや栄養についても感じさせるCMですね。

巨人と子供たちのハンバーグをとおした交流を描いた童話のような独特の世界観と、その後ろで流れる楽しそうな歌声が注目されたポイントですね。

巨人が子供たちの成長を願う「大きくなれよ」のフレーズは、力強さとあたたかさを感じさせますね。

全体的に牧歌的な雰囲気を強調した内容で、ハンバーグのおいしさだけではない、海外へのあこがれも感じられるようなCMですね。

【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ(21〜30)

シチズン時計 ライトハウス 1987年

1987年 シチズン ライトハウス CM

1986年から販売されていたシンプルなトラッドデザインが魅力のライトハウスのCMです。

女性が車の窓からライトハウスを着けた腕を伸ばし、男性を呼び止めるシーンが非常に印象的ですよね。

こちらのCMのBGMに流れているのは1987年リリースの崎谷健次郎さんによる楽曲『もう一度夜を止めて』。

互いの思いとは裏腹にすれ違ってしまうカップルの様子が切なく描かれた歌詞には、多くのリスナーが心をつかまれたのではないでしょうか。

本CMに起用されたのち、数多くのドラマや映画で主題歌や挿入歌として起用されました。