【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
テレビCMってその時代ごとにさまざまなものが放送されていて、久しぶりに見ると懐かしく思うものもたくさんありますよね!
とくに70年代から80年代、昭和の後半にはたくさんの個性的なCMが放送されており、CM内で使用されたキャッチコピーが流行語に選ばれたり、使用された楽曲が大流行したりと、何かと大きな話題になりました。
この記事では、そうした昭和に放送された懐かしいCMを一挙に紹介していきますね!
現代に放送されているCMとはまったく違うテイストのものから、現在でも定番になっているCMまで幅広くありますので、ぜひじっくりとお楽しみください。
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 70年代のCM曲。懐かしのコマーシャルソング
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 【関西圏ローカル】関西で放送されているローカルCMまとめ
- 【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- シャンプーのCM。各メーカーの人気商品のCMまとめ
【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ(21〜30)
マルコメ

マルコメみそのパッケージにも登場するキャラクター「マルコメ君」と、6代目となる実写のマルコメ君に注目したCMです。
マルコメ君に似ているような気がする各地の子役が集合し、みそをリレーしていきます。
それぞれが暮らしている場所を表記することで、似たような子の多さを伝えつつ、マルコメ君を身近に感じさせている印象です。
子供たちの笑顔と「元気な子に育ってほしい」というナレーションから、マルコメみその健康によりそう姿勢も表現されていますね。
ハトヤホテル

静岡県伊東市に本社を構える「ハトヤホテル」のCMです。
軽やかなサウンドにのせた「伊東に行くならハトヤ」のフレーズで全国的に注目を集めました。
電話番号が繰り返してアピールされている内容で、伊東だけでなく東京や大阪のハトヤホテルも末尾が同じなところも印象的ですね。
コーラスが重なった楽しい雰囲気が、旅行をまっすぐに楽しんでほしいハトヤの思いをしっかりと強調していますね。
歌が注目されるCMではありますが、ナレーションで細かく魅力を解説しているところで安心感も伝えています。
【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ(31〜40)
大塚製薬 オロナミンC「元気ハツラツ!」

1980年代のはじめに放映されていた「元気ハツラツ」のキャッチフレーズでおなじみ、大塚製薬のオロナミンCのCMです。
この頃からずっと読売巨人軍とのコラボレーションしたCMだったんですね。
6人の選手がユニフォームではなくスーツ姿でビル郡のすき間を走り抜ける、働く人、サラリーマンへの応援のような懐かしいCMです。
CMの最後の大村崑さんのセリフ「オロナミンCは小さな巨人です」というフレーズも記憶に残っている方も多いのでは?
明治製菓 きのこの山・たけのこの里

明治のチョコレートスナックきのこの山・たけのこの里のCM、それぞれの商品に対応した動物のキャラクターが魅力的ですね。
映像のコミカルな雰囲気や、哀愁を感じる楽曲の空気から、昔話のようなあたたかさが感じられます。
このたぬきとぶたのキャラクターが登場するCMのシリーズは、1988年に販売が終了してしまったすぎのこ村も含めたみっつの商品のCMでもありました。
きのこの山・たけのこの里を食べながら、すぎのこ村も思い出してみてはいかがでしょうか。
武田薬品工業 ベンザエース「風邪は社会の迷惑です」

1983年に放映されていた武田薬品工業の風邪薬タケダベンザエースD錠のCM「風邪は、社会の迷惑だ」篇です。
マリアンさん、斎藤清六さん、中村雅俊さんというジャンルもさまざまな3人が出演しています。
セリフも決まっていそうですが、なぜかたどたどしく、笑いまで起きています。
なんだかアドリブ感のあるCMですよね。
CMソングは作曲家樋口康雄さんが制作したCMのオリジナルソングです。
牛乳石鹸

牛乳石鹸共進社の会社名にも取り入れられているメインの商品「牛乳石鹸」をアピールするCMです。
CMに使用されるのは『牛乳石鹸 良い石鹸』という楽曲で、タイトルでもあり曲の締めくくりに歌われるこのフレーズは時代をこえてCMに使われ続けています。
牛とのかかわりがアニメーションで描かれた内容で、優しい空気が伝わるところがポイントですね。
また歌声や映像の柔らかい雰囲気から、牛乳石鹸の優しい肌触りもしっかりとイメージされます。
日清焼きそばUFO

日清食品のカップ焼きそばUFOの1978年に放映されていたCMです。
ピンクレディーが出演、歌いながら踊っています。
ピンクレディーの1977年に発売されたシングル曲「UFO」もあってのコラボレーションでしょうか。
カップ焼きそばのUFOの上で歌って踊っています。
効果音、バックの宇宙がとても年代を感じさせてくれるCMです。