RAG Music結婚式の余興
素敵な余興
search

初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】

初めての人前での演奏、緊張もしますし何より選曲にものすごく悩まれることと思います。

そんな初心者のバンドさんたちにオススメしたい、初めてでもやりやすい、そしてみんなで盛り上がれそうな幅広く知られているバンド、知名度の高い作品をピックアップしてみました。

集まる方々の年齢なども考えつつ、この中から良さげな曲をチョイス。

初披露をするにふさわしい、ステキでピッタリな1曲が見つかりますように、そして成功をお祈りしています!

初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】(81〜100)

ONE NIGHT STANDZIGGY

旅の途中で出会う刹那的な恋を描いた、力強くシンプルな楽曲です。

ZIGGYが1989年2月にリリースした4枚目のシングルで、オリコンチャート最高12位を記録しました。

フジテレビ系『ミュージックステーション』にも初出演し、注目を集めました。

バンド演奏初心者の方にもおすすめです。

シンプルな構成で覚えやすく、みんなで声を合わせて盛り上がれるフレーズが魅力的。

ライブやイベントで演奏すれば、きっと会場が一体となる瞬間が味わえるはずです。

ええねんウルフルズ

力強いボーカルと爽快感あふれるサウンドが魅力の1曲です。

ウルフルズが2003年11月にリリースした25枚目のシングルで、東芝レーベルからの最後の作品となりました。

「ええねん」という言葉を繰り返し使うことで、失敗を恐れず前に進む大切さを伝えています。

関西地方では阪神タイガースのファンの気持ちを代弁する曲としても受け入れられ、FM802のOSAKAN HOT 100では9週連続1位を記録。

初めての人前での演奏や、自分を励ましたい時にぴったりの曲です。

サンダーロードザ・ハイロウズ

ハイロウズ サンダーロード 弾いてみた。
サンダーロードザ・ハイロウズ

誓い合った2人がさまざまな苦労を手に手を取って乗り越えながら、思い出を残していく、という覚悟を秘めた歌です。

アップテンポで勢いのある曲ですが、コード進行はシンプルなのでコピーしやすいはず。

ザ・ハイロウズの作品はオススメできるものが多いです!

シャングリラチャットモンチー

チャットモンチー 『「シャングリラ」Music Video』
シャングリラチャットモンチー

ポップでキャッチーなメロディが印象的な、チャットモンチーのメジャーデビュー曲です。

携帯電話を落としてしまったというありふれた出来事から始まり、人との繋がりの大切さを歌い上げています。

2006年11月にリリースされ、フジテレビ系アニメ『働きマン』のエンディングテーマに起用。

オリコンシングルチャートで初のトップ10入りを果たした、バンド初の大ヒット曲となりました。

シンプルな構成ながらリズムの跳ね方に特徴があり、初めてのバンド演奏にぴったり。

パーティーやイベントでの余興にもオススメです。

楽しんで演奏すれば、きっと会場が一体となる素敵な1曲になるはずですよ。

群青日和東京事変

切ない想いと都会の孤独を描いた、深みのある1曲です。

東京事変が2004年11月にリリースした本作は、椎名林檎さんの詩的な歌詞と、バンドの独特なサウンドが融合した名曲。

失恋や自己喪失、社会への適応といったテーマを繊細に表現しています。

ライブやコンサートで欠かせない人気曲で、2020年7月のNHKホール公演でも披露されました。

軽快なリズムと印象的なベースラインが特徴的で、初めての人前演奏にもぴったり。

聴く人の心に響く歌詞と、覚えやすいメロディーで、オーディエンスを引き込むこと間違いなしです。