RAG Music失恋ソング
素敵な失恋ソング
search

【60代男性】胸に染みる失恋ソング。昭和の名曲が紡ぐ青春の記憶

失恋の痛みは、時が経っても心に深く刻まれるものですね。

とくに青春時代の切ない思い出は、今でも胸に染みわたることがあるのではないでしょうか。

寺尾聰さんの「ルビーの指環」や布施明さんの「積木の部屋」など、昭和の名曲には心揺さぶる魅力が詰まっています。

今回は、大切な恋の記憶とともに心に残る失恋ソングをご紹介します。

懐かしい歌声に身を委ねながら、あの頃の思い出を振り返ってみませんか?

【60代男性】胸に染みる失恋ソング。昭和の名曲が紡ぐ青春の記憶(11〜15)

涙のBirthdayHOUND DOG

HOUND DOGが1982年にリリースした本作は、恋の終わりを歌ったバラードとして多くの共感を呼びました。

力強いロックサウンドに乗せて歌い上げられる主人公の後悔と未練。

恋人との別れを描いた歌詞が、大友康平さんの感情豊かな歌声で表現されています。

ソニーミュージックからのリリースとなった本作は、心の傷が癒えないまま大切な思い出となっていく、そんな失恋の痛みを優しく包み込んでくれる楽曲です。

いまだ忘れられない恋の記憶とともに、静かな夜に聴きたい1曲です。

さよならをもう一度尾崎紀世彦

失恋の痛みを優しく包み込むような、温かみのある歌声が印象的な1曲です。

別れの中にも愛を感じさせるメッセージが込められています。

本作は1971年7月に尾崎紀世彦さんの3枚目のシングルとしてリリースされ、オリコンチャートで2位を記録する大ヒットとなりました。

1999年の映画『のど自慢』の劇中でも歌われるなど、人気の1曲です。

失恋の経験を持つ方はもちろん、大切な人との別れを経験した方にもぜひ聴いていただきたいです。

初恋村下孝蔵

心に染み入る村下孝蔵さんの代表曲。

思春期の繊細な感情を優しく描き出した歌詞と、村下さん特有の叙情的なメロディが絶妙にマッチしています。

1983年2月に発売されたこの楽曲は、オリコンで52.6万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

村下さんの故郷である熊本県水俣市には、本作の歌碑が建てられているそうですよ。

青春時代の甘酸っぱい思い出を振り返りたくなったときに、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと心が温かくなるはずです。

また逢う日まで尾崎紀世彦

別れの瞬間を美しく描いた名曲です。

『また逢う日まで』という言葉に込められた思いが、心に響きますね。

尾崎紀世彦さんの深みのある歌声が、別れの切なさを見事に表現しています。

本作は1971年3月にリリースされ、大ヒットを記録。

その後も長く愛され続け、1972年の選抜高校野球大会の入場行進曲にも選ばれました。

別れを経験した方や、大切な人との思い出を振り返りたい方にオススメの1曲です。

傷つけ合わない別れ方を教えてくれる、そんな大人の失恋ソングとして、心に寄り添ってくれることでしょう。

サボテンの花チューリップ

失恋の痛みを優しく包み込むような楽曲です。

チューリップが1975年に発表した本作は、切ない思いを抱えながらも、未来への希望を見いだそうとする姿が描かれています。

中でも、ドラマ『ひとつ屋根の下』の主題歌としても使用され、多くの方の心に響いたのではないでしょうか。

財津和夫さんの温かみのある歌声が、聴く人の心を癒やしてくれます。

恋に傷ついた経験のある方はもちろん、大切な人との別れを経験した方にもオススメの曲。

静かな夜に1人で聴くのもいいですし、大切な人と一緒に聴いて思い出を語り合うのもいいかもしれません。