RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲

今回は60代男性にカラオケで歌いやすい邦楽ソングを聴いてきました!

音程やテンポ、声量に余裕があり一般的に歌いやすいと評判です。

レパートリーの一つとして活躍するのではないでしょうか?

この機会にぜひ参考にしてみてください。

60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲(71〜80)

ルビーの指環寺尾聰

寺尾聰さんの代表曲といえばこれでしょう。

かっこいいサウンドと歌いやすいメロディーが魅力的な楽曲です。

覚えやすく、口ずさみやすいメロディーなので、音楽が苦手な人にもおすすめです。

昔を思い出しながら歌ってみると、とても気持ちがいいと思います。

HERO(ヒーローになる時、それは今)甲斐バンド

【甲斐バンド】「HERO(ヒーローになる時、それは今)」Full ver.
HERO(ヒーローになる時、それは今)甲斐バンド

この曲は、1978年12月に発売された、甲斐バンド11枚目のシングルです。

当時無名だった彼らですが、時計のCMに採用され、バンド・メンバーが登場するCMが1979年1月1日の0時ちょうどに、民放各局から一斉に放送されたことによりヒットしました。

ちょいワルなあなたにおすすめのカラオケナンバーです。

学生街の喫茶店ガロ

1972年に発売された、ガロの名曲です。

60代の方で原点はフォークという方も多いと思いますが、ガロはフォークシンガーで紅白歌合戦に出演した数少ないグループのうちのひとつです。

作曲は、グループサウンズ関連曲のヒットメーカーであったすぎやまこういちが手がけました。

かれはテレビゲームの作曲者としても知られています。

悲しくてやりきれないザ・フォーク・クルセダーズ

「悲しくてやりきれない ザ」・フォーク・クルセダーズ(The Folk Crusaders)
悲しくてやりきれないザ・フォーク・クルセダーズ

「悲しくてやりきれない」は、ザ・フォーク・クルセダーズの2枚目のシングルの曲です。

1968年に発表されました。

2枚目のシングル曲として予定されていた「イムジン河」が発売自粛となったため、それに代わる曲としてつくられました。

加藤和彦が「イムジン河」のコードを反対からつなげて作った曲だそうです。

さらば恋人堺正章

この曲は、グループサウンズ、「ザ・スパイダース」に所属していた堺正章のソロデビューシングルで1971年に発売されました。

今でこそ、司会やエンターテイナーとしての活動がメインの彼ですが、歌もすばらしく、さわやかな歌声を聴かせてくれます。

この曲をカバーしているアーティストもたくさんいます。

大空と大地の中で松山千春

この曲は60代の男性に特に人気の曲で、多くの人に歌われています。

穏やかなメロディと、美しくて共感を呼ぶ歌詞が支持されています。

おだやかで音程も難しくはないメロディなので、歌が苦手な人でもおすすめです。

しゃぼん玉長渕剛

長渕剛/しゃぼん玉 (1991年)
しゃぼん玉長渕剛

タイアップとなった同名のテレビドラマの人気も手伝い、ミリオンセラーを獲得した24thシングル曲『しゃぼん玉』。

叙情的なギターリフのイントロや繊細なアコースティックギターの音色が、楽曲全体に哀愁を生み出していますよね。

キーが低い上に音域が狭く、メロディーの動きも少ないため、歌があまり得意でない方にも挑戦しやすいですよ。

もがきながらも前に進もうとする姿をイメージさせるリリックがエモーショナルな、カラオケでも聴き入ってしまうであろうナンバーです。