RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

空の童謡・民謡・わらべうた

空の童謡・民謡・わらべうた
最終更新:

星や月、夕日、花火、天気など「空」に関連する童謡を集めてみました。

小さい頃に聴いたことがある曲も多いと思います。

昔から歌われている曲ばかりなので、古き良き時代を感じさせてくれますね。

ぜひ昔を懐かしんで聴いてみてください。

空の童謡・民謡・わらべうた(1〜5)

てるてる坊主作詞:浅原鏡村/作曲:中山晋平

雨の日に白い布でちょこんと作った人形に、晴れへの願いを込めて歌いかける素朴で愛らしい童謡です。

浅原鏡村さんの歌詞は、子どもの純粋な気持ちをストレートに表現しており、お礼に金の鈴をあげる約束から、願いがかなわなければ首を切るという脅しまで、無邪気で率直な感情の動きが微笑ましく描かれています。

1921年に雑誌『少女の友』で発表され、翌年正式にリリースされた本作は、中山晋平さんの親しみやすいメロディによって多くの人に愛されてきました。

雨上がりを心待ちにするときや、昔懐かしい気持ちに浸りたいときにピッタリの1曲ですね。

空にらくがきかきたいな作詞:山上路夫/作曲:いずみたく

空にらくがきかきたいな byひまわり🌻歌詞付き|童謡|
空にらくがきかきたいな作詞:山上路夫/作曲:いずみたく

5月の新緑が輝く季節にピッタリな、夢いっぱいの童謡をご紹介します。

山上路夫さんといずみたくさんが手掛けた本作は、子供たちの豊かな想像力を育む楽しい歌です。

大きなリンゴの木やブルドッグ、長い橋など、のびのびとした夢が詰まった歌詞と、軽快で明るいメロディが魅力的です。

アルバム『こどものうた~パクパクいただきます!』や『うきうきワクワク!

こどものうた』に収録されており, 幼稚園や保育園の教材としても使われています。

お散歩中に空を見上げながら歌ったり、友達と一緒に絵を描きながら歌ったりと、春の喜びを感じながら楽めるすてきな1曲です。

シャボン玉中山晋平

童謡 シャボン玉 (野口雨情作詞・中山晋平作曲・山田榮一編曲) 珍しいニ番入り
シャボン玉中山晋平

昔から歌い継がれているこの「シャボン玉」は、実は明治時代に作曲された、とても歴史のある童謡です。

作詞者の野口雨情は、長女を亡くすという辛い経験をしており、娘を亡くした想いが歌に込められているともいわれています。

あめふり北原白秋

1925年に雑誌「コドモノクニ」で発表されて以来、歌い継がれてきた日本の名曲童話です。

この曲中にある「じゃのめ」とは今では見慣れない蛇の目傘の事で、当時を思い起こさせる歌詞が特徴的です。

ぴちぴちちゃぷちゃぷと歌いながら、お子様と一緒に雨を楽しんでみてはいかがでしょうか。

とんび文部省唱歌

「とべとべとんび」の歌いだしから始まるこの童謡ですが、音楽の授業で習った記憶があるという方も多いのではないでしょうか。

歌詞の中にある、とんびの鳴き声である「ピーヒョロー」が、よりとんびのいきいきとした姿を表現していますね。