邦楽のおすすめソウルバンド。日本の人気バンド
1950年頃、アメリカで生まれた音楽ジャンル、ソウルミュージック。
ゴスペル、ブルースを下地に発展してきたソウルは、今では世界のスタンダードとも言える、大きな波の一つです。
ということでもちろん、日本でもたくさんのソウルミュージックバンドが活躍しています。
この記事では日本のソウルバンドをまとめてご紹介。
邦楽ソウルミュージックシーンの一端が見えてくるはずです。
ぜひとも最後までチェックしていってください。
- 邦楽のおすすめファンクバンド。ファンキーな日本のアーティスト
- 日本のR&Bシーンを彩るバンド・グループ
- ソウルミュージックのレジェンドたち。名曲で振り返る歴史と魅力
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- 邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作
- R&Bのボカロ曲。ボーカロイドの名曲、おすすめの人気曲
- 邦楽R&B人気ランキング【2025】
- 【初心者向け】定番の洋楽ソウル・ファンク人気バンドまとめ
- 【2025】邦楽R&Bの最新曲・注目の曲まとめ
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
- ファンクな気分~ファンク・ミュージックの過去と今
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- 邦楽バンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【魂に響く】サンボマスターのおすすめ人気曲&隠れた名曲まとめ
邦楽のおすすめソウルバンド。日本の人気バンド(1〜20)
PoolMonenai

Monenaiは2018年から東京を拠点に活動を続ける赤坂系オルタナティブソウルバンドです。
ポップス、R&B、ソウル、ヒップ・ホップ、ジャズなど、さまざまなジャンルに精通したメンバーが奏でるサウンドはどこまでもオシャレ。
2019年に配信された2ndシングル『Pool』は、思わず体を揺り動かしてしまいそうな心地よいグルーヴが最高の1曲です。
続々と名曲を作りだしている彼らは、これからが楽しみな要注目のソウルバンドですね!
東京Emerald

Emeralは2011年に結成されたジャズ、ネオソウル、AORなどを感じさせるオシャレなサウンドが持ち味のバンドです。
2017年に発売の2ndアルバム『Pavlov City』ではSpotifyで複数のプレイリストにピックアップされるなど、各方面から注目を集めています。
2018年発売のミニアルバム『On Your Mind』に収録された『東京』ではヒップ・ホップの手法を使ったリズムと、ジャズのコードを融合させた大人なサウンドに仕上がっていて必聴の1曲です!
ごきげんよう さようならyonawo

yonawoは福岡で結成された新世代ネオ・ソウル・バンドです。
2018年ごろから福岡のリスナーたちの間で話題となっていったyonawoは、自主制作した2枚のEP『ijo』と『SHRIMP』が即時完売するほどの人気を獲得していきました。
2021年に1月29日に配信された『ごきげんよう さようなら』は、同時にミュージック・ビデオも公開されています。
アコースティック・ギター弾き語りの場面や、ジャジーなバンドサウンドなどバラエティに富んだ音楽性も大注目の楽曲です!
26時10分Penthouse

Penthouseは東京大学発6人組シティソウルバンドです。
YouTubeに週1回のペースで動画を投稿し、日常をオシャレに彩る音楽を探求しているというPenthouse。
楽曲『26時10分』では、YouTuberピアニストであるCateenさんをゲストに迎えています。
ピアノのイントロが印象的な楽曲で、Cateenさんのテクニックを余すことなく堪能できる1曲でもあります。
V6などにも楽曲提供をおこなっている、これからが楽しみなバンドですね!
Moonlight Beerhall宇田川別館バンド

2010年結成、渋谷・宇田川発8人組バンド。
ソウルやファンク、ヒップホップをバックグラウンドにもつメンバーが「渋谷の夜遊び」ミュージックを奏でます。
演奏はクールでありながらも親しみやすいメロディー、と歌詞でソウル好きじゃなくてもきっと楽しめる音楽です。