RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ

桜をテーマにした曲や卒業ソング、新生活ソングなど、春の曲と一口に言ってもたくさんのテーマの曲がありますよね!

春は出会いと別れの季節でもあるため、聴いていて心にグッとくるようなエモい曲が多いのも春ソングの特徴の一つです。

そこでこの記事では、春に聴きたいエモい楽曲を、ジャンルや年代を問わずに一挙に紹介していきますね!

気になる曲が見つかれば、ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴いてみてください。

あなたの心に寄り添い、あなたの春を彩る1曲が見つかるとうれしいです。

春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ(21〜30)

さよならになりましたChevon

さよならになりました/Chevon 【Lyric Video】
さよならになりましたChevon

春の訪れと共に染み入る切なさをリズミカルに表現した、独創的な楽曲です。

Chevonによる本作は2025年3月に発売されたシングルで、毎年恒例となっている春ソングの流れを汲む作品。

エモーショナルなボーカルと、ロックとポップスを融合させたサウンドが印象的で、感傷的なギターサウンドが春の情景を美しく描き出しています。

リリース直後からSNSで「心に響く」「美しい」といった声が寄せられ、多くの人々の共感を呼びました。

大切な人との思い出にひたりたい気分の時にオススメです。

ハルカYOASOBI

YOASOBI「ハルカ」Official Music Video
ハルカYOASOBI

マグカップの視点から少女の半生を描いた、YOASOBIの心温まる楽曲。

「小説を音楽にする」というコンセプトのもと、鈴木おさむさんの小説『月王子』を原作に制作されました。

出会いと別れ、成長と感謝をテーマに、物と人との絆の大切さを優しく歌い上げています。

2020年12月にリリースされ、ストリーミング再生回数1億回を突破するなど多くの人々の心をつかみました。

「アートアクアリウム展2021〜博多・金魚の祭り〜」のイメージソングにも起用された本作。

春の訪れとともに新しい生活をスタートさせる方々に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。

春めくナナツカゼ

トラックメイカーのPIKASONICさんと、シンガーソングライターのnakotannmaruさんのユニット、ナナツカゼによる軽やかな雰囲気の春ソングです。

デジタルなトラックを中心としつつ、アコースティックなサウンドが加わることで、やさしい浮遊感を生み出しています。

nakotannmaruさんのやわやかい歌声も重要なポイントで、春のやさしい風景を全身で感じる様子が強くイメージされますね。

春にまつわるさまざまな思い出をかみしめつつ、夏に向かって進んでいく姿も表現された、ポジティブな感情が込められた楽曲です。

エイプリル須田景凪

春の訪れとともに心に響く楽曲が、須田景凪さんから届けられました。

dアニメストアCM「アニメとススメ!」のテーマソングとして2024年3月に公開された本作。

過ぎ去った日々の思い出と、新たな季節への期待が交錯する情景が美しく描かれています。

ボカロPとしても活躍する須田さんならではの繊細な歌詞と、エモーショナルなメロディが見事に調和しています。

桜舞う季節に寄り添う楽曲として、出会いと別れを経験する人々の心を優しく包み込んでくれることでしょう。

新生活への不安を抱える方にも、ぜひ聴いていただきたい1曲です。

3月9日レミオロメン

結婚式のために作られた祝福ソングが、世代を超えて愛される春の名曲となりました。

冬から春への移り変わりを優しく表現した歌詞と、流れるようなメロディーが心に染み入ります。

メンバーの友人の結婚を祝して作られた本作は、大切な人への感謝の気持ちと未来への希望を優美に紡ぎ出しています。

レミオロメンのメジャー2作目のシングルとして2004年3月にリリースされ、AOKIホールディングスのCMソングやTBS系『Pooh!』のエンディングテーマに起用されました。

2005年にはフジテレビ系ドラマ『1リットルの涙』の劇中歌としても使用され、知名度が一層高まりました。

日々の中で感じる季節の移ろいや、大切な人との絆について考えたい時におすすめの一曲です。

ObsessedAyumu Imazu

Ayumu Imazu – Obsessed [Music Video]
ObsessedAyumu Imazu

甘酸っぱい恋心をポップなサウンドと共に描いた楽曲です。

一目惚れしやすい主人公の繊細な感情が、心地よいリズムとサビのメロディに乗って表現されています。

チルでカジュアルなトラックとバイリンガルな歌詞が、Z世代ならではの等身大の恋愛模様を見事に切り取っています。

本作は2024年1月にリリースされ、SNSでのダンスチャレンジが人気を集め、韓国のBillboard JAPANチャートで首位を記録するなど、アジア全域で反響を呼びました。

春の爽やかな青空の下、街を歩きながら聴きたくなる1曲。

恋する気持ちに素直になりたい人にぴったりの作品です。

遠く遠く槇原敬之

故郷を離れて暮らす誰もの心情を丁寧に描き出した、槇原敬之さんによる珠玉のバラード。

新天地での奮闘と、変わらずにいたい思いが交錯する心の機微を、温かみのある歌声で優しく包み込んでいきます。

アルバム『君は僕の宝物』に収録された本作は、1992年6月にリリース。

後年、NTT東日本のCMソングとしても起用され、大きな反響を呼びました。

また、2007年にはテレビ番組『まるまるちびまる子ちゃん』の同窓会スペシャルでも使用されています。

離れていても大切な人とつながっていたいと願う人に、そっと寄り添ってくれる名曲です。