RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

春にぴったりな室内遊び、レクリエーションゲームを紹介します!

ポカポカとした陽気が気持ちのいい春ですが、まだまだ肌寒い日があったりしますよね。

特に梅雨の時期が近付き、雨の日が増えると必然的に室内遊びが増えてしまいます。

とはいえ「外で遊びたい」という子供たちを室内にとどめるのは、一苦労ですよね。

そこでこの記事では、子供たちと楽しめる室内遊びや、レクリエーションゲームを集めました!

体を動かす遊びから、座ってじっくり集中する遊びまで集めたので、室内で遊ぶ内容に困ったときはぜひ活用してみてくださいね。

春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(11〜20)

色探しゲーム

【色探しゲーム!!】おうちで子供と遊ぼう!!
色探しゲーム

天気が悪くて外に出られないときでも、刺激的な遊びがしたいときってありますよね。

そんなときにオススメなのが、まるで宝探しゲームのようなスリルが楽しめる「色探しゲーム」です。

遊び方はとても簡単で、まず小さめに切った紙に色の名前を書いて、それを紙コップなどの容器に入れます。

くじ引きのように一枚ずつ引いて、紙に書いてある色を部屋の中のものから探します。

普段過ごしている家や教室で遊べば、意外な発見があるかもしれませんね!

おうちでマット運動

【マット運動】元器械体操選手のパパ先生に側転を教えてもらおう!幼稚園児 5歳と3歳児に出来るかな?【How to Cartwheel】
おうちでマット運動

おうちでマット体操はいかがでしょうか!

でんぐり返しから側転など、小さなお子様にむけた難易度のものも多くありますので、奥深いマット体操をぜひいくつか調べて挑戦してみるのはいかがでしょうか。

やはり思わぬケガなどもありますので床にはマットをひいて、カドやぶつけて痛そうなところには気をつけてくださいね。

時にはお母さんやお父さんの助けも借りつつ、初めてワザを成功させたときの感動はひとしお。

学校の体育でもおこなわれる競技ですので予習にもなるのがポイントです!

ちぎり絵

【室内遊び】散らからない ちぎり絵 折り紙を使って指先の知育に!かたつむり【お家遊び】
ちぎり絵

昔からある定番の遊び「ちぎり絵」。

何かの行事の時にとても大きな作品をクラスで作った、という思い出があります。

たいていは画用紙に、1人でちまちまと細かな作業をしていくものですよね。

土台になる絵はなんでも大丈夫、塗り絵のようなものでもいいですし、なんならオリジナルで描いて、自分たちが描いた絵に貼っていく、というのもいいですね。

絵の上にちぎった細かい折り紙などを貼っていきますが最近では両面に色のついた折り紙もあるのでそれを使うとカラフルに、そして裏表を気にせず楽しめるので小さなお子さんでも簡単に楽しめますね。

フルーツバスケット

フルーツバスケット / 新入生オリエンテーション2011
フルーツバスケット

レクリエーションゲームの定番「フルーツバスケット」。

フルーツの名前でグループ分けをして呼ばれたフルーツの人は席を立ち、他の空いている席に移動をする、イスに座れなかった人は次のお題を出す、というのを繰り返していくゲームです。

「フルーツバスケット」というとグループ関係なく、全員が移動しなければならないというルールです。

フルーツの名前じゃなくてもいいですし、グループ分けをせずに遊ぶ方法もあります。

着ている服やその日に食べたものなど、いろいろなことをお題にしてみましょう。

室内色鬼ごっこ

【神ゲーム】どんな格好してんのwww室内で色鬼ごっこしたら爆笑した!![寸劇ごっこ]
室内色鬼ごっこ

運動場や公園などでよく遊んだ「色鬼」!

色を決めてその色に触れることによって、鬼から逃げられる鬼ごっこの特別ルールですね!

しかしやはり色鬼、野外より室内の方がたくさん色があってバリエーション豊かに遊べるのではないでしょうか!

公園ではなかなか見つからないカラフルな色設定もでき、よく知っているおうちだからこそのひらめきもあると思います。

とはいえ思いっきり走るわけですから、転んだりぶつけたりしないように気をつけて遊んでくださいね!

折り紙「桜の花」

【桜の花びらの作り方】卒業式折り紙 簡単!!
折り紙「桜の花」

入学式や卒業式が重なる春先。

飾り付けを考えるのも大変ですよね。

そんなときは子供たちに飾り作りを手伝ってもらいましょう!

本格的な桜の飾りは折り紙で作れちゃいます!

折る手順は少し複雑ですが、覚えてしまえば簡単にできますよ!

一度だけハサミを使う場面があるので、ハサミの扱いに注意しながらやってみましょう。

できあがった飾りにメッセージを書いて飾り付けると、思いがこもったステキな式典になりそうですね!

楽しみながら準備ができるのでオススメです。

春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(21〜30)

室内ホッケーゲーム

子ども達に大人気【ホッケーゲーム】をご紹介します‼️運動能力ガチ上げする遊びッ❗️幼児から小学生の室内運動遊びにおすすめです😊 #レクリエーション #こどものいる暮らし #体操 #体育
室内ホッケーゲーム

子供たちが夢中になること、間違いなし!

室内ホッケーゲームのアイデアをご紹介します。

オリンピックでも盛り上がりを見せたホッケーは、スティックとホッケーボールを使用してゲームしますよね。

今回は室内で楽しむ、室内ホッケーゲームに挑戦してみましょう。

準備するものはマーカーコーンです。

赤色と青色のマーカーコーン各2つでゴールを作って向かい合い、別の色のマーカーコーンをボールに見立てて、床を滑らせながらゴールをねらうゲームですよ。