RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

春にぴったりな室内遊び、レクリエーションゲームを紹介します!

ポカポカとした陽気が気持ちのいい春ですが、まだまだ肌寒い日があったりしますよね。

特に梅雨の時期が近付き、雨の日が増えると必然的に室内遊びが増えてしまいます。

とはいえ「外で遊びたい」という子供たちを室内にとどめるのは、一苦労ですよね。

そこでこの記事では、子供たちと楽しめる室内遊びや、レクリエーションゲームを集めました!

体を動かす遊びから、座ってじっくり集中する遊びまで集めたので、室内で遊ぶ内容に困ったときはぜひ活用してみてくださいね。

春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(21〜30)

爆弾ゲーム

【幼児さんに大ウケ確定】超簡単にできる「爆弾ゲーム」
爆弾ゲーム

イメージの相反する言葉から成る言葉、文章って違和感ありますよね。

「平和な争い」とか「終わりの始まり」とか。

そんな意味では「爆弾ゲーム」のネーミングもちょっとおもしろく?感じてしまいますよね。

バレーボール大の大きさのボールに当らずに向う側へたどり着けば勝ちとなるゲーム、単純なのですがおもしろいです。

回転が利く、ねじりが利くボールを使ってボールの軌道が分からないようにするところがこのゲーム最大のおもしろさ。

ボールを複数にする、もっと大きなボールを用意するなど自由にカスタマイズしてくださいね!

紙コップ立て

【家でもできる子どもの運動】紙コップ立て競争(全年齢向け)
紙コップ立て

ペットボトルチャレンジって知っていますか?

3分の1ほど液体の入ったペットホトルをくるりと一回転させて立てるという遊びです。

SNSや動画サイトの広まりとともによく目にするようになりました。

もしかするとそのペットホトルチャレンジより前からあったかもしれない「紙コップ立て」をしてみんなで盛り上がってみましょう。

手で投げるもよし、キックするもよし、ルールをいろいろ変えてコップを立ててくださいね。

部屋の中でも楽しめるノンデジタルな遊び、雨の日にぜひ!

春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(31〜40)

進化じゃんけん

【ゲーム紹介】進化じゃんけん✊
進化じゃんけん

都会に出掛けると「傘専門店」を見つけることがあります。

1度も入ったことはないのですが、いつも200~300円のビニール傘しか使わない私も「どんな傘があるのかな?」と一応は気になります。

春の雨に合う傘、使ってみたいですね。

雨にも負けない室内ゲーム「進化じゃんけん」をご紹介。

複数人が混ざってじゃんけんし、勝った者からどんどん進化していくハラハラドキドキのレクリエーションです。

進化する動物はその場でみんなで考えても盛り上がる。

文字で読むよりもずっと楽しいじゃんけんです。

気になった方はぜひ検索してみてくださいね!

はしごじゃんけん

はしごじゃんけん【室内遊び】
はしごじゃんけん

この動画を見ても分かるように、子どもはじゃんけんが大好きです。

そこでみんなで楽しめる「はしごじゃんけん」をオススメします。

じゃんけんするだけでなく、細かく動き回ります。

とってもよいエクササイズにもなるはずです。

ナンバープッシュ・タイムアタック (風船編)

とてもアクティブに楽しめるオススメの室内遊びがこちらの「ナンバープッシュ・タイムアタック」!

タイトルからしてなんだかちょっとかっこいいですね。

ルールは簡単、壁に1〜10の数字を買いた紙をはり、風船を用意します。

そしてスタートの合図で、風船を地面につけることなくポンポンとトスしながら1から順番に数字をタッチしていくだけ!

10にタッチしたところでカウントストップ、どれだけ早くクリアできるかをきそって行きます。

体も頭も使っておもしろく白熱して遊んでください!

連想ゲーム「マジカルバナナ」

家族で爆笑ww連想ゲーム「マジカルバナナ」でバナナ→鬼滅の刃を目指すww himawari-CH
連想ゲーム「マジカルバナナ」

昔テレビ番組で大流行したゲーム「マジカルバナナ」。

要は連想ゲームなのですが、こちらの面白いポイントはリズムがあるというところですね。

マジカルバナナの掛け声とともに、バナナと言ったら黄色、黄色と言ったらレモン、というようにリズムに合わせて連想したワードを並べていきます。

そしてゴールのワードを決めておき、バナナからそのゴールのワードまでみんなでワードをつないでいってください。

頭をフル回転して楽しめる遊びで、罰ゲームなども用意しておくとよりいっそう楽しめそうです!

サーキット遊び

「たくさん身体を動かしてあそぼう!~サーキット~」【0~2歳児】|みなみせんりおか遊育園【保育園・幼稚園イベント】
サーキット遊び

サーキット遊びで体をたくさん動かして遊びましょう。

マットやカラーコーン、フラフープを使ってステキなコースを作ってくださいね。

1歳児さんは、歩く、ジャンプする、上るなど全身を使った活動が活発になる時期です。

ぜひ一人ひとりが伸びのびと活動できるようサポートしてあげましょう。

子供たちの「できた!」の瞬間がたくさん見らそうですね。

成長していく子供たちの姿に驚かされるかもしれません。

ケガを予防するため準備運動は欠かさずおこなってあげてくださいね。