RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア

春の折り紙を保育で子供たちと楽しんでみませんか?

桜の花やちょうちょなどの春のモチーフを作ると、春の雰囲気が感じられますよ。

カラフルな折り紙を用意して、子供たちが自分の好きな色を選べるようにすると、さらに楽しくなります。

折り紙は創造力や集中力を育む良い機会になるのでいろいろな作品を作ってみてくださいね。

手軽に取り組めるものから始めて、少しずつ挑戦してみると、子供たちも達成感を味わえます。

作った作品を飾ってみんなで春を楽しんでください!

【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア(21〜30)

平面のお手軽チューリップ

【折り紙】チューリップの簡単な折り方|平面で3歳の子どもでも折れる葉っぱつき
平面のお手軽チューリップ

平面のチューリップを作ってみましょう。

1枚目で花、2枚目で茎と葉っぱを作ります。

まずは花の部分ですが、折り紙を2回三角に折ったら1回折った状態に戻します。

左右の角をななめに折り上げて花びらを表現。

左右と下の角を裏側に少し折り込んだら完成です。

葉っぱと茎も、1回目の三角に戻す工程までは同じですが、今度は左右の辺を中心線に合わせて折り下げますよ。

下の角を上の角に合わせて折り上げ、手前に出てきた左右の三角部分をそれぞれ外側に引っ張ってください。

これが葉っぱになるので、お好みのバランスで折りましょう。

花と貼り合わせたらできあがりです。

梅の花オーナメント

【折り紙】3歳児と一緒に作る「梅の花」 ☆オーナメント☆ 【Origami】 “ume blossom” made with a 3-year-old child.
梅の花オーナメント

折り紙で作る「梅の花オーナメント」のアイデアをご紹介します。

こちらは切る工程があるのでハサミをご用意ください。

折り紙を三角に折り、上の角を底辺の中心に合わせます。

このとき、中心だけを押さえて印をつけ、完全には折らずに戻してください。

印に合わせて上の角を折り下げ、左右の角を折り下げた三角の角に向かって折り上げます。

折り紙を裏返したら、左右の辺を折り紙の中心に持っていき、左側が下になるようキレイに重ねて折ってください。

裏側の三角を折り上げ元の位置に戻し、切り取り線を描いてカットしたら完成です!

飾りにピッタリ!チューリップ

【折り紙】3歳児と一緒に作る春の折り紙「チューリップ(二つ目)」 【Origami】 spring “Tulips(The second)” made with a 3-year-old child.
飾りにピッタリ!チューリップ

2枚の折り紙を使って作るチューリップのアイデアをご紹介します。

花、茎と葉っぱに分けて作りますが、どちらも5回折るだけのシンプルな工程ですよ。

折り紙を三角に2回折り、1回折った状態に戻します。

左右の角を中心線で交差させるイメージで、折り上げ重ねてください。

下の角を裏側に少しだけ折り込んだら花の完成です。

もう1枚は1回だけ三角に折ってひらき、折りすじに合わせて左の2つの辺を折ります。

最初につけた折りすじで折り紙を半分に折りたたみ、細くとがった方を上にして、下部分を折り上げたら茎と葉っぱのできあがり。

貼り合わせて壁面装飾などにお使いください。

パタパタうごくハト

赤ちゃんが喜ぶ折り紙☆パタパタ動く鳩☆Origami for Baby “Action Pigeon”【音声解説あり】
パタパタうごくハト

動きに注目する!

パタパタうごくハトのアイデアをご紹介します。

動くおもちゃに興味をひかれるという子供も多いのではないでしょうか?

平面的な作品が多いイメージの折り紙ですが、パタパタと動きのある作品も作れるようです!

今回は、かわいらしい羽ばたくハトを作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、ペンです。

ハトは、子供たちにとっても身近な鳥ですよね。

お散歩先や外出先でハトをみるのが好きな子供へ、ぜひ、作ってみてくださいね。

折り紙半分で折るちょうちょ

【折り紙半分】簡単・可愛いちょうちょの折り方 Origami Butterfly【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
折り紙半分で折るちょうちょ

両面折り紙の特徴が生かされる!

折り紙半分で折るちょうちょのアイデアをご紹介します。

両面折り紙とは、表と裏で異なる色や模様がある折り紙のことを指します。

一般的な折り紙は片面に色や模様があり、裏面は白いことが多いですが、両面折り紙は両方の面に異なる色や柄が施されているのが特徴的ですよね。

今回は、両面折り紙の魅力が引き立つちょうちょを作ってみましょう。

折り紙1枚で2頭のちょうちょが作れますよ。

途中でハサミを使用するので、先生や保護者の方と一緒に取り組みましょうね。

ちょうちょ

【折り紙1枚で!】簡単で可愛いちょうちょの折り方 子供向け【音声解説あり】Oragami Butterfly
ちょうちょ

折り紙1枚で作れる、丸みのある羽根が特徴的なちょうちょの折り紙です。

表を上に向けて置き、十字に折り線を付けたら、下の2つの角を中心に合わせるように折ります。

裏返して下の角を中心に合わせて折り、できた角を中心に合わせて折って裏返しましょう。

さらに順に折り進めていけば、上下2段の羽根がかわいらしいちょうちょのできあがりです。

好きな柄の折り紙を使ってもきれいに仕上がりますし、折ってからシールやペンで模様を描き足していくのもオススメです。

2色の折り紙でつくるちょうちょ

https://www.tiktok.com/@hoikushi_worker/video/7207297284311158018

丸い羽の形がかわいい!

2色の折り紙でつくるちょうちょのアイデアをご紹介します。

丸い羽の形にすることで、かわいらしく優しい雰囲気のちょうちょに仕上がります。

ふんわりとした穏やかなイメージのちょうちょを作りたい時に、オススメのアイデアですよ!

準備するものは折り紙2枚、マスキングテープ、ハサミ、ホチキスです。

工程はシンプルで、2枚の折り紙の角を丸くカットして、じゃばら折りした後に貼り合わせたら完成です。

ハサミやホチキスの取り扱いには十分に注意して取り組みましょうね。