RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア

春の折り紙を保育で子供たちと楽しんでみませんか?

桜の花やちょうちょなどの春のモチーフを作ると、春の雰囲気が感じられますよ。

カラフルな折り紙を用意して、子供たちが自分の好きな色を選べるようにすると、さらに楽しくなります。

折り紙は創造力や集中力を育む良い機会になるのでいろいろな作品を作ってみてくださいね。

手軽に取り組めるものから始めて、少しずつ挑戦してみると、子供たちも達成感を味わえます。

作った作品を飾ってみんなで春を楽しんでください!

【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア(81〜90)

花びらが二色のお花

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い 花②の折り方 Origami Flower
花びらが二色のお花

とてもかわいらしい、花びらが二色になるお花です。

両面カラーの折り紙を使うと、より華やかな仕上がりになりますよ!

折り方は簡単で、途中までは「ダリア」と同じ工程です。

花びらを作る部分が違いますが、ダリアのように指を入れて開く工程がないので、子供にはこちらの方が折りやすいかもしれないですね。

ただし、しっかり線に合わせて折る必要があります。

花びらが作れたらハサミで切り込みを入れ、角が丸くなるように折り、最後に花の中心に丸いシールを貼ったら完成です!

輪つなぎで虹の気球

【虹】折り紙「虹の気球」立体飾り 壁面飾り 保育製作 介護レクリエーション Rainbow balloon made of origami(DIY)Rainbow decoration
輪つなぎで虹の気球

春にぴったりの壁面アイデア「虹の気球」を紹介します!

こちらは、子供たちにもおなじみの輪つなぎで作るアイデア。

お好きな色の画用紙や折り紙を7色用意して、短冊にします。

輪つなぎの長さは気球の大きさに合わせてくださいね。

気球は画用紙を使って作りますが、虹が目立つように薄い色が良いかもしれませんね。

気球のパーツと虹のパーツができたら、壁面に貼り付けましょう。

虹はバランスを考えて並べてみてください。

気球は普通の形以外に、ハートや星、生き物の形にしてもかわいいと思いますよ。

おひなさま

おひなさま折り紙【簡単】【3歳児〜】【雛祭り製作】
おひなさま

たった3回折るだけの、おひなさまの折り紙です。

裏面を上に向けた状態で置き、1辺を3分の1くらい折り返します。

隣の1辺も同じくらいの幅で折り返し、角を裏側に向けて折れば、あっという間におひなさまのベースのできあがり!

白い部分に紙や顔のパーツを描き入れ、折り紙をカットして作ったおだいりさまのしゃくや、おひなさまの扇子のパーツを付ければ完成です。

着物のえりもとにあたる部分にマスキングテープを貼ると、より華やかに仕上がりますよ!

こいのぼり

折り紙1枚で簡単に出来る【鯉のぼり】の折り方♪
こいのぼり

折り紙1枚で作れる、こいのぼりです。

折り紙の表を上に向け、1辺を1cmほど折ります。

その隣の1辺を先程の倍くらいの太さに折ったら裏返し、全体を半分に折ります。

裏面が見えていない方の端を三角形に折り込み裏返してさらに三角に折れば、こいのぼりの形に!

目とうろこを描き入れて完成です。

いろいろな色の折り紙で作って、台紙に並べて貼り付ければ、空を悠々と泳ぐこいのぼりの作品ができあがります!

こどもの日に向けて、こいのぼりの意味なども伝えながら、みんなで作ってみてはいかがでしょうか?

つくし

つくしの折り方【簡単折り紙レッスン】
つくし

春にしか出会えないつくしを、折り紙で作ってみましょう!

3等分にカットした折り紙をさらに3等分に折り、1番上の折り線に合わせてつくしのあたまになる部分を折り返します。

それをタテに3等分に折って細くしたら、つくしのはかまに見えるよう数カ所段差をつけるように折ります。

あとは頭を残して茶色の部分が細くなるよう折り、頭部分も角を追って丸くして、つくしの模様を描き入れれば完成です!

細かい部分はつくしの絵を見せて「このくらいの細さがいいかな」などとイメージしながら折っていくと、作りやすいかもしれませんね。

イースターのうさぎ

『春の折り紙』1枚で簡単!! たれみみうさぎのイースターエッグ(たまご)のおりがみ(可愛い子ども向け)・Origami Easter Bunny Egg Rabbit
イースターのうさぎ

ななめに垂れた耳がとってもかわいらしい、イースターのうさぎの折り紙です。

折り紙の真ん中に折り線をつけ、1辺を線に合わせて折ります。

裏返して半分に折りたたんで線を付けたら、それに合わせて上下の辺を折りましょう。

折り進めて屋根付きのおうちのような形にして、下の角を内側に折って裏返し、両側の飛び出した部分が斜め下に向くように折れば、たれ耳うさぎの完成です。

目や口のパーツを描いたり、イースターエッグの部分に装飾を付けたりして、かわいく仕上げましょう。

【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア(91〜100)

カーネーション

母の日に♪折り紙1枚で簡単に出来る【カーネーション】の折り方
カーネーション

子供たちから母の日の贈り物にもオススメの、カーネーションです。

ピンクや赤など、好きな色で作ってみてくださいね。

折り紙を何重にも折って切るカーネーションは、折り方はシンプルでありながら、とても華やか。

最後に切り紙をするので、ハサミの向きに注意してくださいね。

ひらひらと何枚にも重なった花びらの華麗なカーネーションと、おしゃれに映える茎と葉っぱ、たくさん作って花束のようにしてプレゼントしてもすてきですよ!