【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
春の折り紙を保育で子供たちと楽しんでみませんか?
桜の花やちょうちょなどの春のモチーフを作ると、春の雰囲気が感じられますよ。
カラフルな折り紙を用意して、子供たちが自分の好きな色を選べるようにすると、さらに楽しくなります。
折り紙は創造力や集中力を育む良い機会になるのでいろいろな作品を作ってみてくださいね。
手軽に取り組めるものから始めて、少しずつ挑戦してみると、子供たちも達成感を味わえます。
作った作品を飾ってみんなで春を楽しんでください!
【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア(71〜80)
イースターの卵
@hoikushi_worker おりがみ一枚😊簡単可愛い「たまご」🐣 春のイベント”イースター”にぴったりな「たまご」のおりがみをご紹介します✨ 1枚のおりがみで簡単に折れるので、ちょっとした保育の隙間時間にもおすすめです🙌好きな色でカラフルに仕上げても可愛い🐣♪入園や進級で新しい子ども達を迎える、春の壁面素材としても活用してみてくださいね🌸 :+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+: 。.。:+**+:。.。:+**+: みなさん保育現場で悩みごとはないですか? 投稿内容に関すること以外でも、コメント欄でお困りごと・悩んでいることをお聞かせください! 気軽に意見交換しましょう♪ :+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+: 。.。:+**+:。.。:+**+: #保育製作#保育園製作#壁面製作#壁面#お遊戯会#おうち工作#冬の製作#ペーパークラフト#papercraft#kidscrafts#折り紙遊び#折り紙#おりがみ#おうちモンテ#おうちモンテッソーリ#保育教材#保育#保育園#保育士#保育士1年目#幼稚園#幼稚園教諭#幼稚園の先生#保育士の卵#保育士のたまご#保育園の先生#保育士あるある#保育学生#保育士さんと繋がりたい#保育士ワーカー :+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+: 。.。:+**+:。.。:+**+:
♬ Tamago Mago Mago – V.A.
ジグザグに割れた卵の殻がおもしろい!
折り紙でつくるイースターの卵のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは好きな色の折り紙、ペンや色えんぴつです。
卵の殻を割ると殻のフチがジグザグになりますよね!
そんな特徴を折り紙で表現しているおもしろいアイデアですよ。
つくり方は分かりやすくシンプルです。
じゃばら折りする工程では、指に力を入れてしっかり折り目をつけてくださいね!
完成した卵には自由に表情を描きましょう!
イースターバニー
@sachimama_asobi おりがみ1枚でかんたん💛イースターバニーの作り方𓂃◌𓈒𓐍 今年のイースターは 3月31日なんだって✨知ってた?☺️ イースターとはイエス・キリストの復活を祝うお祭りで、いわゆる「復活祭」のこと。 イースターといえば、 卵やうさぎですよね! 卵から『こんにちは!』と言ってるような うさぎさんを作ってみたよ🥰 とてもかんたんなので ぜひ作ってみてね💓 異素材を合わせるのもかわいいなぁと思って ダイソーの手芸コーナーで見つけた リボンをつけてみたけど、 もちろんなくてもOK! 折り紙を切って貼ってもいいし 以前投稿したリボンを小さな折り紙で つくってもかわいいと思います✨ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ 8・6・2歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 お気軽にいいね!・フォローしてね! +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ #おうち遊び #おうちあそび#工作 #子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り #origami#papercraft#ちょうちょ #ちょうちょおりがみ#ちょうちょの作り方 #ちょうちょの折り方#春の工作#おりがみ#簡単#イースター #イースターバニー#イースター工作 #イースターうさぎ
♬ Fun, cute, YouTube, CM(1070783) – Darian
ころんとしたフォルムがかわいい!
折り紙でつくるイースターバニーのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは折り紙、白色の丸シール、ペンや色えんぴつ、リボンなどのデコレーション素材です。
かわいいイースターバニーですが、折り紙1枚でつくれるのが嬉しいですよね!
丸みのある卵とぴょんと伸びた耳がポイントなので、折り目をしっかりつけながらつくってみてください。
完成したら白色の丸シールの手を貼り付けて、表情を描きましょう!
虫かご
@reitanreitannorigamiroo0 10分で折れちゃう!!虫かごの折り方#origami#四季#折り紙#季節の折り紙屋さん#ポケモン#ポケモン
♬ YouTube, relax, talk, live streaming(961396) – TAKACHAN
まるで本物の虫かごみたい!
つくって飾ろう虫かごのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは水色の折り紙、黄緑色の折り紙、ハサミ、のり、白色のペンです。
このアイデアは取っ手、フタ、かご部分の各パーツをつくって貼り合わせてつくるのが特徴です。
貼り合わせる際には、折り目の線を合わせると真っすぐ貼れますよ!
ご家庭や園にある虫かごの色に合わせて、折り紙の色をアレンジするのも良いでしょう。
ぜひ、つくってみてくださいね。
あり

働き者で自分の体より重いものを運べる力持ち!
ありを折り紙でつくってみましょう。
準備するものは黒色や灰色などの折り紙、ペンや丸シールです。
春から夏にかけて活発になるありは、お散歩先でも見かけることが多いのではないでしょうか?
ありにちなんだ歌や絵本も多いですよね!
そんな時に、折り紙でありをつくると活動のねらいが見えてくるのでオススメです。
つくり方はシンプルで分かりやすいですよ!
足や目を描くと、よりかわいらしく仕上がります。
ダンゴムシ

子供たちに大人気のダンゴムシ!
折り紙でつくるダンゴムシのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは灰色や黒色などの折り紙です。
ダンゴムシといえば、落ち葉の下や石の下など湿り気のある環境にいますよね。
戸外でダンゴムシを探しながら遊ぶことが好きだという子供も多いのではないでしょうか?
このつくり方のポイントは、少しずつずらしながらじゃばら折りする工程です。
ダンゴムシの特徴を捉えていて、リアルに仕上がりますよ!
折り紙でつくる三色だんご
@hoikushi_bank お花見のおともに🌸折り紙だんご🍡 #保育園 #幼稚園 #製作 #保育実習 #室内遊び #保育士 #保育学生#折り紙#おだんご#室内遊び
♬ 이 지금 – IU
春といえばお花見ですよね。
そんな春の制作にオススメ!
折り紙で作れる3色だんごの制作を紹介します。
用意するものは、だんごの色にしたい3色の折り紙、竹串です。
まず、折り紙でふうせんの基本形から、ふうせんを折ります。
3色とも折ったら、1つずつ竹串にさしていけば完成です!
折り紙も楽しめて、作ったものでおままごとやごっこ遊びをしても楽しめますよ。
子供たちと一緒に作っただんごを持って、春のお散歩も楽しいかもしれませんね。
透明折り紙でつくる桜ツリー
@pi_chan.sensei__hoiku 今回お届けするのは… 《透明折り紙でステンドグラス風♪さくらツリー》です☆ 人気投稿『秋のカラフルツリー』『クリスマスツリー』の アレンジバージョン🌳 さくらの木になって帰ってきました🌸 さくらが咲く季節になりますね♪ みなさんはお花見するのかな?♡ おうちや園でも簡単にかわいく 作れるのでぜひ真似して 作ってくれたら嬉しいです☺︎ 3#3月製作#4月製作#保育士#保育園製作#春製作#春の製作
♬ Haru no uta – 藤原さくら
日の光が入る窓辺に飾りたい!
透明折り紙でつくる桜ツリーのアイデアをご紹介します。
用意するものは茶色の画用紙、ハサミ、のり、透明折り紙またはカラーセロファン、クリアファイル、画用紙でつくった桜型の枠です。
桜の制作は古風な雰囲気なものも良いですが、このアイデアを活用して晴れやかで、オシャレな桜をつくってみてはいかがでしょうか?
窓辺に飾るとキラキラとした日の光に照らされて、また違う雰囲気も楽しめそうですね。