【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
春の折り紙を保育で子供たちと楽しんでみませんか?
桜の花やちょうちょなどの春のモチーフを作ると、春の雰囲気が感じられますよ。
カラフルな折り紙を用意して、子供たちが自分の好きな色を選べるようにすると、さらに楽しくなります。
折り紙は創造力や集中力を育む良い機会になるのでいろいろな作品を作ってみてくださいね。
手軽に取り組めるものから始めて、少しずつ挑戦してみると、子供たちも達成感を味わえます。
作った作品を飾ってみんなで春を楽しんでください!
【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア(21〜30)
動かせるちょうちょ
@suginoko2525 簡単!動かせる蝶々の作り方🦋#杉の子幼稚園#幼稚園#保育園#認定こども園#幼稚園の先生#保育士#折り紙#おりがみ#簡単#春#蝶々#ちょうちょ#カラフル#動く#おもちゃ
♬ Agehachou – Porno Graffitti
羽をパタパタと動かして遊ぼう!
動かせるちょうちょのアイデアをご紹介します。
ちょうちょの羽は非常に柔軟で、飛ぶときに美しく広がり、風に乗って優雅に舞うような動きをしますよね。
軽やかに美しく飛ぶちょうちょを、今回は折り紙で作ってみましょう。
準備するものは折り紙1枚です。
工程の手数が少ないため、子供たちも気軽に挑戦できるアイデアですよ!
好きな色や柄の折り紙を選ぶのも楽しいですが、完成したちょうちょにペンやシールでデコレーションするのもおもしろそうですね!
簡単ちょうちょ
フォルムが魅力的に仕上がる!
簡単ちょうちょのアイデアをご紹介します。
ちょうちょは美しい模様や鮮やかな色彩が特徴的で、ひらひらと舞うように飛ぶ姿は、見る人を夢中にさせるような力がありますよね。
今回はシンプルな工程で、美しいフォルムのちょうちょを作ってみましょう。
工程はシンプルですが、立体的な作品なので平面的な制作に多く取り組んできた子供たちの場合は、やや戸惑うかもしれません。
先生や保護者の方と一緒に立体的に仕上げられると安心ですね。
【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア(31〜40)
じゃばらのちょうちょ

美しいシルエットがポイント!
じゃばらのちょうちょのアイデアをご紹介します。
じゃばら折りは、紙へ交互に折り目をつけることで、細かいひだを作ります。
じゃばら折りした紙を広げると扇子のような形になり、じゃばら折りを活用することで、立体的な形や動きのあるアイテムを作れるのでオススメですよ!
じゃばらのちょうちょは、好きな色や模様の折り紙1枚で完成するので、手軽に作り始められるのが嬉しいですよね。
ぜひ、この機会に取り組んでみてくださいね。
アゲハチョウ

模様を描く工程も楽しみながら作ってみよう!
アゲハチョウのアイデアをご紹介します。
アゲハチョウは、4月から10月頃まで見られる美しいちょうちょの一種で、華やかな羽の模様が特徴的ですよね。
その美しい姿から、ちょうちょの中でも特に人気があり、多くの人に親しまれていますよ。
今回は折り紙でアゲハチョウを作っていきましょう。
準備するものは黒色の折り紙と、黒色のペンです。
図鑑などをみて参考にしながら、模様を描けると良いでしょう。
ノートにはさめるちょうちょ

絵本のしおりとしても活用できるのが嬉しい!
ノートにはさめるちょうちょのアイデアをご紹介します。
ノートにはさめるちょうちょは、絵本やノートにぴったりのかわいらしいアイテムです。
好きな色や柄の折り紙を使って作れるので、作っている過程やしおりとして活用する時間もワクワクすること、間違いなし!
ページ数の多い絵本やノートを使用する際に便利ですよ。
ノートや本を開いたときに気分も盛り上がるので、ぜひ作ってみてくださいね。
投げて遊べるクルクルちょうちょ

作って遊べるのが嬉しい!
投げて遊べるクルクルちょうちょのアイデアをご紹介します。
子供にとって、自分で折り紙を活用して作った作品で遊べるのは嬉しいですよね!
子供たちは、折り紙を折ることで形が変わる楽しさを実感でき、完成した作品に対して達成感を感じるでしょう。
創造的な遊びの時間を過ごせるので、非常にオススメのアイデアですよ。
準備するものは折り紙1枚です。
作る工程もシンプルで分かりやすいので、先生や友達と一緒に楽しみながら作ってみてくださいね。
折り紙1枚でできるちょうちょ

完成したら壁に飾ってみよう!
折り紙1枚でできるちょうちょのアイデアをご紹介します。
折り紙で作ったちょうちょは、あたたかく優しい雰囲気に仕上がるので、お部屋に飾るとパッと明るくなりますよ!
今回は折り紙1枚でちょうちょを作っていきましょう。
工程の中では、折り目をしっかり丁寧につけることが重要になっているので、子供たちと一緒に意識して作りましょうね。
また、丸い羽のフォルムを表現するために、角を折り込むのもポイントですよ!