【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
春の折り紙を保育で子供たちと楽しんでみませんか?
桜の花やちょうちょなどの春のモチーフを作ると、春の雰囲気が感じられますよ。
カラフルな折り紙を用意して、子供たちが自分の好きな色を選べるようにすると、さらに楽しくなります。
折り紙は創造力や集中力を育む良い機会になるのでいろいろな作品を作ってみてくださいね。
手軽に取り組めるものから始めて、少しずつ挑戦してみると、子供たちも達成感を味わえます。
作った作品を飾ってみんなで春を楽しんでください!
【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア(41〜50)
うさぎ

春のイベント、イースターに登場するうさぎを、折り紙で作ってみませんか?
折り紙を三角に2回折ったら、両面袋を開いて正方形にしましょう。
ひらひらの部分を上にして置き、上の角を下の角まで折り下げます。
裏側も同じように折ったら、なんだかうさぎの形に見えてきませんか?
2つの三角が耳の部分になるので、左右中心の線に向かって折りましょう。
あごや耳の部分を整えたら顔の完成です。
体の部分は少し複雑な折り方なので、大人の方や先生方と一緒に折り進めてくださいね。
顔と体を貼りあわせたら、かわいいうさぎの完成です!
【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア(51〜60)
おにぎり

春になると遠足や遠出のお散歩を楽しむ園も多いのではないでしょうか?
そこでご紹介したいのがこちら「おにぎり」の折り方です。
のりに見立てた黒の折り紙を用意したら、四角に2回折って折り筋をつけて開きます。
3つの角を中心の点に向かって折っていきましょう!
折り紙を裏返し、残った角は中心の点に角を合わせるように折り上げます。
あとはそれぞれの角を折って丸みを出したら、おにぎりの完成です!
少し見えている白米の部分に、好きな具材を描いたり、赤の丸シールを貼って梅干しのおにぎりにしても美味しそうですね。
りんご

丸くてかわいいりんごをつくろう!
折り紙でつくるりんごのアイデアをご紹介します。
準備するものは赤色や黄緑色の折り紙、4分の1カットした茶色と緑色の折り紙、工作用接着剤です。
春のテーマにぴったりで、子供と一緒に楽しみながら手先を使えるすてきなアイデアです。
赤や黄緑色の折り紙でりんごをつくり、茶色と緑色の折り紙で葉や茎を作ることで、色の認識や手先の器用さが育まれますよ。
複雑な工程の部分は保護者の方や先生と一緒に挑戦することで、子供とのコミュニケーションも深まります。
春らしいモチーフで、楽しく創造力を育てる時間が過ごせますね!
木

春の自然を折り紙でも楽しもう!
木のアイデアをご紹介します。
準備するものは7.5センチ角の折り紙2枚、のりや工作用接着剤です。
春のあたたかさを感じながら、子供と一緒に楽しめるすてきな折り紙のアイデアです。
7.5センチ角の折り紙で木を作りますが、折り紙のサイズを調整すれば、自分好みの大きさの木をつくれますよ!
のりや工作用接着剤を使って、葉や幹をしっかりと固定することで、完成度もアップします!
シンプルな素材で、春の風景を折り紙で表現できる楽しいアイデアなのでオススメですよ。
3回折ると作れるいちご

ころんとかわいい!
3回折るとつくれるいちごのアイデアをご紹介します。
用意するものは赤色の折り紙、4分の1サイズにカットした緑色の折り紙、のり、ハサミ、色えんぴつです。
このアイデアは赤色の折り紙を3回折ってつくれる手軽さが魅力ですよね!
丸みをつけたい時は、お好みで角を後ろに折り込んでアレンジすると良いでしょう。
ヘタの部分は4分の1サイズの緑色の折り紙を、タテ長にカットしてのりで貼り付けてくださいね。
あとは色えんぴつでタネを描いて仕上げましょう!
いちごのプレゼント

かわいくて何個もつくりたくなる!
いちごのプレゼントのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは赤色の画用紙、ハサミ、緑色の折り紙、のりや両面テープ、穴あけパンチ、細いリボンです。
開け閉めがおもしろくてクセになる、本格的でかわいいプレゼントボックスをつくってみましょう!
重なって分厚くなった画用紙や折り紙をハサミでカットする工程は、保護者の方や先生が作業すると安心ですね。
模様を描いたりリボンを通すことで、手先の感覚を養えそうですよ!
いちごのメッセージカード

大切な人にメッセージを届けよう!
いちごのメッセージカードのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは赤色やピンク色の折り紙、ペン、シールです。
いちごのメッセージカードは、大切な人に心温まるメッセージを届けるすてきなアイデアです。
赤色やピンク色の折り紙を使っていちごの形をつくり、ペンやシールでかわいらしいデザインを加えることで、オリジナルのカードが完成しますよ。
手軽にプレゼントや感謝の気持ちを表現できるので、親子や友達とメッセージ交換を楽しめますね。