RAG Music両思いソング
素敵な両思いソング
search

春に聴きたい両思いソング。春の名曲、人気曲

出会いが多い春は、恋をしたり大切な人ができたり、心までポカポカと温かくなりますよね。

本記事では、心地よい陽気にピッタリの穏やかな曲ややさしい雰囲気の曲、恥ずかしくなるくらい甘い曲など、春についつい聴きたくなってしまうオススメの両思いソングを集めてみました。

恋人との幸せなひとときを思いながら聴くもよし、両思いの相手と一緒に聴いて気持ちを確かめ合うもよし。

ドライブデートやカラオケデートの選曲にも、お役立てください!

春に聴きたい両思いソング。春の名曲、人気曲(41〜50)

雷櫻 feat. 9Lana, SAKURAmotiMAISONdes

Urusei Yatsura Season 2 Ending Full – Raiou by MAISONdes feat. 9Lana, SAKURAmoti
雷櫻 feat. 9Lana, SAKURAmotiMAISONdes

春のやわらかな空気と共に訪れる恋心を描いたMAISONdesの楽曲。

儚さと美しさが交錯する桜をモチーフに、9LanaさんとSAKURAmotiさんが紡ぐ歌声が心に響きます。

本作は2023年にアニメ『うる星やつら』のエンディングテーマとして公開され、多くの人々の心を掴みました。

刹那的な恋のときめきと別れの切なさが見事に表現されており、春の訪れとともに新しい出会いや別れを経験する人々の心に寄り添う一曲です。

恋する人はもちろん、春の景色を楽しみながら聴くのもおすすめです。

ORANGE RANGE

花 – ORANGE RANGE(フル)
花ORANGE RANGE

ピンク色に咲きほこる桜を見ていると、つい聴きたくなるのは『花』です。

ロックバンド・ORANGE RANGEが2004年にリリースした曲で、映画『いま、会いにゆきます』の主題歌に起用されました。

センチメンタルなヒップホップサウンドが胸に響くバラードです。

彼らの入れ替わるボーカルが、さまざまな表情を見せてくれますね。

恋人同士の気持ちを花に例えた歌詞は多くの人の心を動かしました。

大切な人のそばに居られることに感謝したくなる春ソングです。

100万回の「I love you」Rake

愛に対してのストレートな歌詞が共感を受けて「告うた」として広がり始めた両思いソングです。

人を好きという気持ちはどんなものよりも強いということがあふれていてお互いの気持ちがより近くなれるような曲の内容です。

ただ「愛」ということばを強調しすぎるのは嘘くさいのですがこの曲はなぜか心にグッときてしまいます。

ウェディングソングとしても人気の高いナンバーです。

世界に一つだけの花SMAP

槇原敬之さんによって作られた、SMAP最大の国民的大ヒットソング『世界に一つだけの花』。

相手の個性を尊重する優しい応援ソングとして年齢や性別を問わず人気のある1曲です。

落ち込んでいる彼氏や彼女に向けてこの歌を送ると元気を出してもらえるかもしれません。

愛をこめて花束をSuperfly

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
愛をこめて花束をSuperfly

確かな歌唱力や圧倒的なパフォーマンスでリスナーを魅了する音楽ユニット・Superfly。

彼女らが2008年にリリースした『愛をこめて花束を』は、ドラマ『エジソンの母』主題歌に起用されました。

華やかなメロディーラインは、恋人関係にある二人を祝福するようですね。

感動的なサウンドに加えて彼女の力強い歌声が響いてきます。

二人の記念日や大切な思いでを残したい日にぴったりの曲ですよ。

春の美しい景色とともに、聴いてみてください。

あのね。あれくん &『ユイカ』

あのね。/あれくん &『ユイカ』【MV】
あのね。あれくん &『ユイカ』

春の恋心をキュンとさせるデュエットソングが誕生しました。

あれくんさんと『ユイカ』さんによる共作で、SNSをきっかけに制作されたこの曲。

恋する心のもどかしさや、想いを伝える勇気、そして愛情が通じ合う喜びを繊細に描いています。

2022年4月にリリースされた本作は、春の訪れとともに桜が舞う情景を美しく表現。

あれくんさんの「楽しいからこそつらい時もある」という言葉通り、恋の喜びと切なさが共存する世界観が広がっています。

ドライブデートのBGMにぴったりな1曲で、春の陽気に心躍る恋人たちにおすすめです。

桜会ゆず

ゆず 「桜会・慈愛への旅路」 ☆歌詞付き☆
桜会ゆず

2010年にリリースされた、ゆずの30枚目のシングルです。

桜の下で会うという意味から桜会とつけられました。

この曲のテーマの無国籍に合わせて、民族楽器をフィーチャーしたアレンジになっています。

歌詞は長い間一緒にいたけど、待たせてごめんといったような幸せソングです。