春といえば卒業や転勤、入学や入社の時期で、出会いと別れの季節と言われていますね。
人との出会いや別れの折には、青春ソングが聴きたくなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では、春に聴きたくなるような青春ソングを一挙に紹介していきます。
友達や仲間との絆を描いた定番の青春ソングはもちろん、春らしい卒業ソングなども集めましたので、あなたの現在の気持ちやシチュエーションに合う曲を探してみてくださいね!
それでは紹介していきます。
春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲(1〜10)
友達の唄BUMP OF CHICKEN

思いやりと友情の大切さを優しく歌い上げる感動的なバラードです。
BUMP OF CHICKENのボーカル藤原基央さんが、幼い頃から親しんできた大切な存在である漫画やアニメのキャラクターへの思いを込めて制作された本作は、誰かにそっと寄り添う温もりや、相手のために頑張れた喜びが伝わってくる楽曲となっています。
2011年2月に公開されたアニメーション映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』の主題歌として書き下ろされました。
温かなホーンセクションとストリングスのアレンジが印象的で、映画の世界観と見事に調和しています。
友達や大切な人との別れを経験した時、また新しい出会いに胸を膨らませている時に聴いてほしい1曲です。
青春と一瞬マカロニえんぴつ

爽やかなギターサウンドと疾走感のあるメロディで、青春のはかなさや一瞬の輝きを表現した珠玉のロックナンバーです。
マカロニえんぴつが若者たちの心情を優しく歌い上げています。
退屈に思える日常も、いつか大切な思い出になるという温かいメッセージが込められており、バンドの魅力が詰まった1曲に仕上がっています。
本作は2019年3月にデジタルシングルとしてリリースされ、同年9月発売のアルバム『season』にも収録されました。
マクドナルドのバリューセットCMソングとしても使用され、話題を呼びました。
女優の森七菜さん出演のミュージックビデオも好評でした。
青春時代を過ごしている方はもちろん、新生活をスタートさせる方にもおすすめの1曲です。
友達やからね落合渉

心温まる歌声とともに、大切な友人との思い出と別れを優しく歌い上げる楽曲です。
落合渉さんの温かみのある歌声が響き、学生時代の思い出や別れの場面が目に浮かぶような作品に仕上がっています。
バラード調のメロディに乗せて、友情の大切さや感謝の気持ちを丁寧に表現した本作は、2022年2月に発表されました。
ピアノとアコースティックギターを中心としたシンプルなアレンジが、歌詞の持つ情感をより一層引き立てています。
卒業や別れのシーンを迎える方はもちろん、学生時代の友人のことを懐かしく思い出したい方にもおすすめです。
SNSでも話題を呼び、青春の1曲として愛され続けています。
贈り歌CHiCO with HoneyWorks

女性シンガー・CHiCOさんと、クリエイターチーム・HoneyWorksによるコラボユニット・CHiCO with HoneyWorksの楽曲。
2ndアルバム『私を染める i の歌』に収録されている楽曲で、切なさを感じさせるピアノとストリングスのイントロが心を震わせますよね。
お世話になった人への感謝と誓いを歌った歌詞は、青春時代と大人との境目に立つ卒業式の日を思い出させてくれるのではないでしょうか。
優しくも芯のある歌声に強い決意を感じる、卒業シーズンの春に聴きたくなるバラードナンバーです。
春愁Mrs. GREEN APPLE

2022年の春に活動再開およびフェーズ2の開幕を発表した3人組ロックバンド・Mrs. GREEN APPLEの楽曲。
6thシングル『Love me, Love you』に収録されている楽曲で、ボーカル・大森元貴さんが自身の卒業式翌日に制作されたことからリアルタイムで卒業の心情が描かれているナンバーです。
若さゆえに素直になれないことやうまくいかないことをつづった歌詞からは、青春時代を振り返った時に誰もが共感してしまうメッセージですよね。
春が来るたびに思い出す景色を鮮明に描いた、春に聴いてほしい青春ソングです。
桜が降る夜はあいみょん

独特なワードチョイスでありながら誰もが共感してしまう歌詞が若い世代を中心に支持を集めているシンガーソングライター・あいみょんさんの2作目の配信限定シングル曲。
恋愛リアリティーショー『恋とオオカミには騙されない』の主題歌に起用されている楽曲で、爽快感のあるメロディが春のイメージを感じさせてくれますよね。
桜の季節を舞台にした恋をしている時の一喜一憂を描いた歌詞は、片思いを経験したことがある方であれば誰もが胸を締め付けられるような気持ちになるのではないでしょうか。
恋愛の楽しさを感じさせてくれる、出会いの季節にぴったりのナンバーです。
ひらり大原櫻子

オーディションで披露した抜群の歌唱力により映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』のヒロインに選ばれ、同時に歌手デビューを果たした大原櫻子さんの6作目のシングル曲。
映画『チア☆ダン』の主題歌に起用された楽曲で、ピアノとストリングスをフィーチャーした広がりのあるアレンジが卒業シーズンを連想させますよね。
離ればなれになってしまっても変わらない友情を歌った歌詞は、聴いていて青春時代を懐かしむ方も多いのではないでしょうか。
卒業以来会っていない友人のことを思い出してしまう、春に聴きたい青春ソングです。