春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
春といえば卒業や転勤、入学や入社の時期で、出会いと別れの季節と言われていますね。
人との出会いや別れの折には、青春ソングが聴きたくなるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では、春に聴きたくなるような青春ソングを一挙に紹介していきます。
友達や仲間との絆を描いた定番の青春ソングはもちろん、春らしい卒業ソングなども集めましたので、あなたの現在の気持ちやシチュエーションに合う曲を探してみてくださいね!
それでは紹介していきます。
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 出会いと別れを彩る桜の季節に!20代におすすめしたい春ソング
- 高校生にオススメしたい青春ソングまとめ
春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲(1〜20)
恥ずかしいか青春は緑黄色社会

青春の輝きと葛藤を描いた心温まる楽曲が緑黄色社会から届けられました。
今しかできない時間や経験、全力で挑戦する若者たちの姿を温かな視点で描き出しています。
本作は、一生懸命なことを周囲の目を気にしながらも、真っすぐに突き進んでいこうとする若者たちへのエールが込められています。
2024年7月にリリースされ、ABEMAのオリジナル恋愛番組『今日、好きになりました。
夏休み編2024』の主題歌として書き下ろされたこの1曲は、アルバム『Channel U』にも収録されています。
卒業や入学、新しい環境での出会いなど、春という季節に立ち向かう全ての人に聴いて欲しい1曲です。
贈り歌CHiCO with HoneyWorks

女性シンガー・CHiCOさんと、クリエイターチーム・HoneyWorksによるコラボユニット・CHiCO with HoneyWorksの楽曲。
2ndアルバム『私を染める i の歌』に収録されている楽曲で、切なさを感じさせるピアノとストリングスのイントロが心を震わせますよね。
お世話になった人への感謝と誓いを歌った歌詞は、青春時代と大人との境目に立つ卒業式の日を思い出させてくれるのではないでしょうか。
優しくも芯のある歌声に強い決意を感じる、卒業シーズンの春に聴きたくなるバラードナンバーです。
桜が降る夜はあいみょん

独特なワードチョイスでありながら誰もが共感してしまう歌詞が若い世代を中心に支持を集めているシンガーソングライター・あいみょんさんの2作目の配信限定シングル曲。
恋愛リアリティーショー『恋とオオカミには騙されない』の主題歌に起用されている楽曲で、爽快感のあるメロディが春のイメージを感じさせてくれますよね。
桜の季節を舞台にした恋をしている時の一喜一憂を描いた歌詞は、片思いを経験したことがある方であれば誰もが胸を締め付けられるような気持ちになるのではないでしょうか。
恋愛の楽しさを感じさせてくれる、出会いの季節にぴったりのナンバーです。
ひらり大原櫻子

オーディションで披露した抜群の歌唱力により映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』のヒロインに選ばれ、同時に歌手デビューを果たした大原櫻子さんの6作目のシングル曲。
映画『チア☆ダン』の主題歌に起用された楽曲で、ピアノとストリングスをフィーチャーした広がりのあるアレンジが卒業シーズンを連想させますよね。
離ればなれになってしまっても変わらない友情を歌った歌詞は、聴いていて青春時代を懐かしむ方も多いのではないでしょうか。
卒業以来会っていない友人のことを思い出してしまう、春に聴きたい青春ソングです。
青春日記リュックと添い寝ごはん

初恋のようなみずみずしさと、別れの切なさが見事に調和した印象的な楽曲です。
2020年3月にリュックと添い寝ごはんが高校在学中にリリースしたアルバム『青春日記』に収録された1曲で、メンバーの実体験から生まれた等身大の思いが詰まっています。
日常の何気ない一コマから、友人との別れや新しい一歩を踏み出す勇気まで、若者の繊細な感情が爽やかなギターサウンドとともに描かれています。
2023年3月には、オンライン学習サービス「スタディサプリ」の卒業生向け動画「現在地点」でタイアップされました。
進学や就職など、人生の節目を迎えた時に聴いてほしい1曲です。